本日の発表について
皆さんこんばんは。
すでにご存知の方も多いと思いますが、グリー(株)への株式譲渡によってマーズの子会社化がきまりました。それに伴いマーズの子会社であるスマートフォンアプリ事業を専業とする(株)FEYNMANもグリーの孫会社となることになりました。
私がマーズを神戸北野で創業したのが1996年1月です。
最初はWEBサイト製作とWEBシステムの開発、実は若干CD-ROM作成とかもやっていたりで、その後2008年リーマンショックの年にスマホアプリ専業のFEYNMAN(設立時はiPhonez)を立ち上げました。
経営者になってから約16年楽しかったこと、苦しかったこと、色々ありました。
そして、本日、グリー(株)の子会社へ。
最初この話がきたとき思いは複雑でした。
16年のトップでやってきたのにいきなり人の下で働くのは自分に出来るのか悩んだからです。
しかし、グリーさんの誠実な対応、そして事業を成長させることに対する支援の姿勢など、どれをとっても有り余るぐらいのものを提示いただき、今回のような結果に至ったわけです。
今はこれで良かったと感じております。
といっても、これからが本番です。まだまだ乗り越えなければ行けない難局はあるかと思いますが、従業員共々一丸となって、乗り越えていけると信じておりますので、引き続きのご支援、ご鞭撻いただけますよう、よろしくお願いいたします。
ニュースリリースはこちらからどうぞ。
マーズ(株)版
(株)FEYNMAN版
すでにご存知の方も多いと思いますが、グリー(株)への株式譲渡によってマーズの子会社化がきまりました。それに伴いマーズの子会社であるスマートフォンアプリ事業を専業とする(株)FEYNMANもグリーの孫会社となることになりました。
私がマーズを神戸北野で創業したのが1996年1月です。
最初はWEBサイト製作とWEBシステムの開発、実は若干CD-ROM作成とかもやっていたりで、その後2008年リーマンショックの年にスマホアプリ専業のFEYNMAN(設立時はiPhonez)を立ち上げました。
経営者になってから約16年楽しかったこと、苦しかったこと、色々ありました。
そして、本日、グリー(株)の子会社へ。
最初この話がきたとき思いは複雑でした。
16年のトップでやってきたのにいきなり人の下で働くのは自分に出来るのか悩んだからです。
しかし、グリーさんの誠実な対応、そして事業を成長させることに対する支援の姿勢など、どれをとっても有り余るぐらいのものを提示いただき、今回のような結果に至ったわけです。
今はこれで良かったと感じております。
といっても、これからが本番です。まだまだ乗り越えなければ行けない難局はあるかと思いますが、従業員共々一丸となって、乗り越えていけると信じておりますので、引き続きのご支援、ご鞭撻いただけますよう、よろしくお願いいたします。
ニュースリリースはこちらからどうぞ。
マーズ(株)版
(株)FEYNMAN版