こんにちは。

東戸塚パステルアート教室アムリタの
講師、・宮本しょうこです。

さてさて
キャットシッターの繁忙期である
8月が過ぎ、9月の半ばにさしかかり

少しずつ猫さんお仕事が落ち着いてくる時期です。

(キャットシッターの忙しい時期は、人々がお休みの時(笑)
 GW、夏休み、お正月を含む冬休み、など、大型連休、3連休など)


パステルアート教室の方も、また動きだしますよ~。.
今月末からは
準インストラクター養成講座もスタートします
(先日、体験(初級)コースを受けてくださった生徒さんが
 いよいよ先生になるためのレッスンを始めることになりましたっ
これから始まるレッスンが楽しみです


それからそれから。
アムリタでも
新しいレッスンをくわえることにしましたよ~(*^^*)

しばらくずっとお休みしていた
パステルと、他の画材を組み合わせて描く作品。
カリグラフィーペンを使うので、合わせた名前が
「パステルグラフィー」。(笑・特にひねりなし^^;)


私、小さな草花とか葉っぱとか描くのが好きなのですが
パステルアートだと、その部分を綿棒か型で描くしかないので
なかなか手こずっていたんです、、、

たとえば、これなどそう。「赤毛のアン」



こちらも。



葉っぱの型をちょっとずつ大きさを変えていくつも作ったり
でも、同じような葉っぱの形になりがちで。。。

それを、カリグラフィーペンで出来ないかと思って
描いてみました。

このハート型にあしらった葉っぱと花、
それから
外枠もカリグラフィーペンで描いてます(3色。ピンク、赤、グリーン使用)
青い鳥と赤いハートの花はパステルです^^



少し葉っぱに寄ってみます。

使うのは、こんな感じのカリグラフィーペン。
太いペン、細いペンと両側にあります。




どんなふうに描いていくかというと・・・・

まず、茎を描いて、葉っぱは平たく面で描きはじめます。



そのあと、ペンの上の方を少し持ちあげるようにして
斜めにひねり上げてはっぱのとんがった葉の部分を表現します。



右にひねり、左にひねり(左側がちょっと難しいけれど練習で慣れます^^)



花の部分は、S字を描くように。。。ここに
色違いのペンでS字を重ねて描くと、上記の絵のようになりますョ~。



また、ちょっと描き方を工夫すると
こんなお花のつぼみも描けます♪




ブルーにするとこんな感じ。好きな色合いで描けます。
このイラスト、白い額にとても映えます。
開いたスペースに、メッセージを書いても




この2色だけじゃなくて、いろんな色合いで描いても楽しいと思います!




この「鳥と花」は、10月の特別講座のテーマです。(詳細はHPへ)

11月と12月は
彼岸花とクリスマスカードも加わりますよ~
応用で、小さなメッセージカードなど沢山描けるようになります
クリスマスプレゼントに手描きカードをちょっと添えるのも素敵です

11月からは、特別講座にこれもくわえます~^^

思い切り雪景色の中で遊びましょう



まだ気がはやいですけどね^。^;(笑)



横浜市戸塚区
東戸塚パステルアート教室「アムリタ」