カティスタWikiの記事編集、進んでるんだか止まってるんだかよくわからないわね

1日10曲は編集しているから一応は増えているんだけども。これもブラインドタッチができるようになっていたからかしらね?

そろそろ別の形式で曲の記事を選定するべきなのかしら?

既存の記事だったら時間はかからないし

 

例によって来週…じゃないわ、明後日だから金曜日から9月末まで期間限定で聴けるわよ

最初の『春は溶けて』は約200万回まで行ったけど、他2曲は約25万回と少なめ(安売りのせいもあるんだろうけど)

今回はどれだけ再生されるのかしらね

TOKIO HOT 100のCMで知ったんだけど久々のアルバムを出すのね。それまでに過剰リリースどころか無駄リリースが多すぎたけども

なおウタの歌に収録された曲は収録されてないみたいね。それより前にリリースされた『永遠のあくる日』は入っているみたいだけども

思ったんだけど年間1000回未満の曲なんて何があるのか知ってるかしら?

そもそも週間平均約1万回の時点で1日に1000回以上は流れているわけだし

例えばあたしが好きだけど世間には絶対に認知されていないFlickers、その代表曲というか2番目に多い『lovender』が以前計測した3月11日から昨日の4月23日までに再生された回数が147回(数え間違いなし)

これを12倍すれば1764回…さすがにこれ以下の曲はあるからいくつかは入らないかもしれないけど、これぐらいの極端な例じゃない限りは1000回以下とか出てこないわ

多分、このブログで紹介する曲で達成してないのは再生回数に『ないわー』がつくような曲ぐらいだと思うの。それでも1000回ぐらいは知らないうちに達成していると思うし

さらに読み進めればわかるけど、この1000回未満の曲に支払うというのは実質銀行という音楽に関わっていない業界へ支払うことも同然みたいだし

つまるところ要するに、これまで無駄にしてきた金を正確に支払えるようにしているだけ

そもそも1000回再生されたところで何円になるって話よ…1000回で1円?それとも1万回で1円だったかわからないけども。

この前802でも『FREE』って曲がかかっていたけども…というか名乗っているってどういうことよ?本人じゃないの?

参加している『Butterfly City』も聴けなくなってしまうのかしらね…ちなみに802でもエントリーしていた曲みたいよ

 

2010年3月末エントリー。89位3Wと全然強くなかったけども…昨今なんて最高89位どころか81位以下の曲すらないわよね

調べたら去年は1ヶ月に1回はあったけど、今年に入ってからは1曲もないわ

 

ヤワカ「YouTuberは犯罪系ばかりのゴミ捨て場みたいなところとはよく言ってるけど、アーティスト界隈も人から見れば犯罪系ばかりのゴミ捨て場と思うのかしらね…ただ反例が有名だから思わないだけで」

ヤワカ「無駄NEは困るのよね…1時のゲスト前なら時間が取れるからいいのよ。最悪なのは飛ばされることも多い50~70位台なのよ…」