半年に一回でもやりたくないのに…なにこれ、いじめ?

Sacrifice: 高槻ヒロト 新藤一香 八田三佳菜 波多野雷也

獅子王隊: 壬生柄矢 水島孝仁 桐谷俊雄 桐谷建気 檜山亮

ゲスト: 大門風香 長島来夏 伊東佐奈 藤堂次郎 勝間雅治

ダイスケ「問題外が続出して目も当てられないことになる漢字回だな」

ヒロト「うぐぅ…なんでメシマズ女のときにやらないんだよ…」

タカヒト「もうおしまいだな^^お前の負けぇ~^^」

カミナリ「直接参加するわけではないとはいえ、こっちの枠に参加したいという人も激減するんだな…」

ミカナ「チーム名もSacrificeになってますわね」

イチカ「大学進学も決まったから久々にカティスタへ顔を出してみたけど、とんでもない回だとは思わなかったわ…」

トシオ「昔見たときに比べると色々と成長しているな、色々と」

タカヒト「セクハラ^^」

第1問 難読漢字あいうえお順サバイバル

ヒロト「うぐぅ…なんでいきなりこれからなの…」

タカヒト「うーぐうぐうぐうぐーっ^^」

トシオ「もうおしまいだな^^お前の負けぇ~^^」

第1-1問 煽られる あ□られる

ヒロト「今さっきの俺だよ…」

カミナリ「さすがに今回はレベルを落としてくれてるか?」

ミカナ「だといいですわね」

ツカヤ「こういうのを出してくれよ。あおられる」

♪~(正解音)

タカヒト「ないわー^^」

リョウ「あ~残念^^」

フウカ「がんばれがんばれ^^」

ツカヤ「カティスタって煽りキャラばかりだからな…キサラギとかヨシトとか」

第1-2問 何れ い□れ

ヒロト「これもありそうだけど…」

イチカ「しっかり送れよのパターンもあるのよね」

タカヒト「やらかせ^^」

ヒント: ○○嘘はバレる

カミナリ「当てはまるけど問題はそっちじゃないんだよな…」

ミカナ「即答でも問題外だと減る量は通常より大きくなるってのが嫌ですわね」

タカヒト「いずれ」

♪~(正解音)

ヒロト「さすがにあるよな…過去のことがあるから勝ち確でもない限り安心できない…」

第1-3問 魘される う□される

ヒロト「こっちをタカヒトに出してほしかったな…」

カミナリ「確かにそうだな…その字だもんな」

ミカナ「思ったのと違うパターンってありますのかしら?」

ケンキ「一応待っておくか…いや、やめておこう。うなされる」

♪~(正解音)

ダイスケ「もしかしたら今日は最初だから割と変換できるのかもしれないな」

フウカ「Raise your flagすんじゃないわよ」

イチカ「でも難しそうなものでも変換できるってことは、安心してもよさそうだけどね…」

第1-4問 お□□ね 概ね

ヒロト「これが難読!?カンタンナコトじゃね?」

イチカ「でもこれぐらいの難易度がちょうどいいわね、難しすぎるのは大学受験にも出てこないし。現代文を読むときにも役立つわ」

カミナリ「すっかり受験者目線なんだな…」

リョウ「おおむね」

♪~(正解音)

ヒロト「こういうのを俺は見たかったんだよ。やっと難易度がまともになった気がする…」

フウカ「Raise your flagすんじゃないわよ」

ダイスケ「前回のオレの発言が…と思ったが現時点で投稿すらされてなかった。早いところ片付けておけよ…」

第1-5問 託ける か□□ける

ヒロト「えっ!?何だこれ!?何にだ!?何を煮て何を煮てる!?」

トシオ「お~っとこれはぁ?」

カミナリ「でも変換できるヤツだとは思うんだよな…だから間違えたら完全に落ち度と言われるヤツだ」

イチカ「確かあんな読み方があったような…でもSOだったりするのかしらね…よくわかんないけど」

トシオ「でも俺もよくわからないんだよな…見たらわかるか?」

ヒント: 忙しさに○○

イチカ「…アレの意味がよくわかんないから正解かどうかもわかんないわ」

トシオ「かまかける」

ブー!

テレッテレッテーン

タカヒト「即落ちだったわ^^ざぁ~こ^^」

ヒロト「村井さんと漢字スペシャルの常連の人を間違えてた…」

リョウ「今更気付いても遅いけど」

ダイスケ「完全にミツキの枠だと思ってたよな」

ヒロト「そしてその人の名前も思い出せない…」

サナ「失敬な奴だ…我が覇道、目に焼き付けよ!かこつける」

♪~(正解音)

ツカヤ「オルフェーヴルいいぞ」

ダイスケ「またマイがヤンデレオーラを纏っても知らないからな。しかしゼビリーヌといい闇堕ち喋りが流行ってるのか?」

リョウ「何となくフウカさんとキャラ被ってそうだ」

イチカ「勉強したから知ってたけど言われてもよくわかんないのよね。アタシだったら忙しいから託児所に行くって解釈しちゃうわ」

ダイスケ「本当ではない言葉って意味らしい」

カミナリ「駆けつけるみたいな話じゃないのか!?」

ミカナ「カッコつけるって意味だと思ってましたわ」

ヒロト「そういうのって完全に死語だと思うんだよなぁ。ぶっちゃけチョベリグとかお立ち台までイケイケの方が伝わると思う」

イチカ「その意味だったらカマかけるの方が合ってない?」

第1-6問 奇天烈 き□□□

ヒロト「これが難読!?カンタンナコトじゃね?」

ミカナ「直感でも読めますわね」

ジロウ「きてれつ」

♪~(正解音)

ヒロト「ツクダオリジナルのスライムか…」

イチカ「佃煮?」

第1-7問 流離う さ□□う (超難問)

ミカナ「文字ヒント的に推測できるけど実際あるのかしら…」

カミナリ「違う字ならあるパターンかもしれないな」

ヒロト「アカツキさんじゃなかったんだ…」

タカヒト「けーわいとかまじでないわー^^」

マサハル「さまよう」

ブー!

テレッテレッテーン

イチカ「うーわ、だっさー^^」

タカヒト「けーわいとかまじでないわー^^ざぁ~こ^^」

カミナリ「彷徨うは違う字だな…スプリットでもないぞこんなの」

ライカ「パッと思いついたのは…さすらう」

♪~(正解音)

イチカ「逆に流浪だとないのね…そもそも読まないのかもしれないけど」

リョウ「この40Pは大きいね、まあ獅子王隊には入らないけども!!」

第1-8問 確と し□と

ヒロト「アレでいいかな…レイ様が言ってたヤツ」

イチカ「これぐらいなら全然ありそうね」

カミナリ「サナフェーヴルの方が向いてそうだ」

フウカ「何なのかしら…ここはヒントを見た方がいいわね」

ヒント: ○○見届ける

ヒロト「さすがにここで刮目とかは出てこないか」

フウカ「しかと」

ないわー

ヒロト フウカ「アア、オワッタ…」

ツカヤ「ホントこのゴミクズ変換機能は!!!!!!!こんなゴミクズ変換機能つぶれてまえ!!!!!!!」

ダイスケ「ここに来て問題外が出てしまったか…別の字だったらあるっぽいが、それがこの意味になるのかまではわからんな…」

第1-9問 廃れる す□れる

カミナリ「さっきと難易度がえらい違うな…」

イチカ「カティ通信でも何度か見た気がするわ、それもチャート振り返りとかで」

ツカヤ「せっかく今日は犠牲者尾崎で終われると思ったのに。すたれる」

♪~(正解音)

ダイスケ「確かに『過剰リリースの文化が廃れることを願ってる』とか、主に流行り関係に使ってるな。先々週のチャート振り返りで久々出てるんだな…」

第1-10問 抓る つ□る

イチカ「なんか問題外っぽい…」

カミナリ「そうでもない気もするけど。漢字をよく見たら出てくる」

タカヒト「アレでしょうか…でもヒントを見ます」

ヒント: 手を○○

カミナリ「見てもピンとは来ないな…手より腕とか冷たい頬のイメージがある」

タカヒト「つねる」

♪~(正解音)

ミカナ「部首が最大のヒントでしたわね」

イチカ「爪立ててはつねらないわよ」

第1-11問 手懐ける て□□ける

ヒロト「ジードとか4年前だ…」

ダイスケ「北斗の拳がどうかしたか?」

ケンキ「てなずける」

♪~(正解音)

ヒロト「口頭じゃなかったら間違えてた…発音だからバレない…」

タカヒト「^^?」

第1-12問 響動めく ど□めく

ヒロト「こんなの絶対ない…」

ミカナ「いわゆる生き急いでる字ですわね…かといって一文字で表すタイプではないけども」

リョウ「パスとかできないもんね…どよめく」

ないわー

ヒロト リョウ「アア、オワッタ…」

ツカヤ「ホントこのゴミクズ変換機能は!!!!!!!こんなゴミクズ変換機能つぶれてまえ!!!!!!!」

ダイスケ「そもそも他の字すらもないパターンだな…最初の方になかったのはぬか喜びだったのか?」

第1-13問 成何 な□□□ (超難問)

イチカ「何となくアレかなってのはあるわ、ただ間違えて文字をズラしそう…」

カミナリ「でも超難問だからなぁ…できることならヒントが見たい」

ミカナ「ここも間違えた方がよかったってことになりかねませんわね」

サナ「よかろう…ヒントなんて甘い助けはいらん。我が覇道で答えてやろう」

ヒント: ○○明日までに

イチカ「違うじゃん…」

カミナリ「…やらかした方がよかった気がする」

サナ「なるべく」

ないわー

ヒロト サナ「アア、オワッタ…」

ツカヤ「ホントこのゴミクズ変換機能は!!!!!!!こんなゴミクズ変換機能つぶれてまえ!!!!!!!」

ダイスケ「これは二重でしっかり送るなよのパターンみたいだな…生憎みたいなもんだから用意しててもおかしくはないと思うんだが」

第1-14問 の□せる 逆上せる

ヒロト「最悪…」

タカヒト「逃げることはできない^^」

カミナリ「これも生き急いでる…」

イチカ「アイカさんが描かれてたわね…」

ジロウ「のぼせる」

♪~(正解音)

ヒロト「これはあるんだ…」

ダイスケ「去年投稿された公式が4ヶ月遅れのネタで出ていたみたいだな。その時のヤワカも同じようなことを言っていた」

第1-15問 果敢無い は□□い

ヒロト「思ったのと違うじゃん…」

カミナリ「完全に生き急いでいるヤツだ…見えてる地雷だよ…」

イチカ「アレとしか読めないわ…」

タカヒト「逃げることはできない^^」

ライカ「はかない」

♪~(正解音)

カミナリ「あるのかよ!?問題外確定だと思ってた…」

ミカナ「まあ当て字だからね…無理がない読み方だからなのかもしれませんわね」

第1-16問 罅割れる ひ□□れる

ヒロト「えっ!?何だこれ!?何にだ!?何を煮て何を煮てる!?」

ミカナ「意外と読み方が違う…ことは超難問ではないのでなさそうね…」

カミナリ「ヒントがほしいところだ…」

フウカ「何なのこれ…」

ヒント: 茶碗が○○

ミカナ「じゃあ最初で良さそうですわね…」

フウカ「ひびわれる」

♪~(正解音)

ダイスケ「別に生き急いでもないから出てきたな」

イチカ「いつもより問題外が少ないだけマシ・マシなのかな?」

カミナリ「一個もないのが望ましいんだよなぁ、ダイスケさんも前(現時点で未投稿)に言ってたが首途クラスがちょうどいいって」

第1-17問 諛う へ□□う

イチカ「このもじれつーだとアレかしら…」

ミカナ「よくわからない字ですわね」

ツカヤ「方向性が違う可能性あるか…」

ヒント: 頭を下げて○○

イチカ「じゃあ間違いないわね、問題外でなければ…」

ツカヤ「へつらう」

♪~(正解音)

ダイスケ「これ変換できなかったら問題外バレしてたかもな」

ツカヤ「そもそもそんな字を出すなって話だよ」

第1-18問 暈す ぼ□す

イチカ「このもじれつーだとアレかしら…」

ミカナ「月暈の字ですわね」

カミナリ「眩暈でもあるな」

タカヒト「提灯とか出してほしかったですね…」

ヒント: 要点を○○

イチカ「だと思うんだけど…」

タカヒト「ぼかす」

♪~(正解音)

第1-19問 微睡む ま□□む (超難問)

ヒロト「これはあるはず、ドラクエで見たし」

イチカ「どうみても問題外のヤツの方が超難問よね」

ケンキ「まどろむ」

♪~(正解音)

カミナリ「このレベルだったら曲にありそうだ」

ヒロト「なんで『ユースレスマシン』なんて出てくるんだ…フォーリミの『Kitchen』はよく聴いているが覚えてなかったな…」

第1-20問 態と わ□と

イチカ「過去問で見た気がするわ」

ダイスケ「それは大学の過去問か?」

イチカ「カティ番組の方だったと思うけど…」

リョウ「わざと間違えようかな…いやいいか、わざと」

♪~(正解音)

はい終了!!

ケンキ「言いたかっただけだろそれ」

ダイスケ「調べた限りだと見つからないな…ただ完全一致が難しいからどうとも言えんが、存在しない記憶だとは言える」

イチカ「ホントに大学の過去問だったかも…」

カミナリ「これまでに比べるとマシ・マシではあったな…可能なら問題外が出ない漢字回にしてほしいが…」

ケンキ「ってか地味に今回ヒロトは一回もミスってないな。問題外で認められないんだろうが」

第2問 富士山 義務教育で習う漢字

タカヒト「メシマズ^^メシマズ^^スプリットクソ雑魚メシマズ^^」

ヒロト「うぐぅ…」

ダイスケ「さすがに今回は登ってくれよ。前回のような登る前から転落死という山下達郎は見たくない」

ミカナ「ちゃんと一ヶ月前に投稿していれば難易度調整できてましたわね」

カミナリ「でも前回は宇治原さんや阿部くんでさえも中学生にすら上がれない企画倒れになってたから、今回はさすがにスタッフ側が難易度を抑えてくれてると信じたい」

ヒロト「とりあえず過基準やめてね…」

ライカ(過基準?)

第2-1問 小1 過基準

ヒロト「うぐぅ!?」

タカヒト「もうおしまいだな^^お前の負けぇ~^^」

リョウ「あ~残念^^ちゃんと投稿すれば助かったものを^^」

『王様もいないこの盤上で僕らは』の『王』

一番上を書いてから2画目(がめ?)は?

ヒロト「俺だったらここを書くけど…ミユウちゃんはどうなんだろう…」

イチカ「なんでミユウさんが出てくるの」

ミカナ「今回も即落ちしそうな気がしますわね」

藤原「全員 真ん中!」

ヒロト「よしっ!」

ミカナ「でもこれでメンバーオールアウトって可能性もありますわよ」

ダイスケ「全員転落死とかとんでもない企画倒れになるんだが…」

♪~(正解音)

ヒロト「初めて登ることできたよ…」

タカヒト「め~し~ま~ず~お~ち~ろ~^^」

ダイスケ「どうやら難易度は調整してくれているようだな」

第2-2問 小2 送り仮名

『遠い星の少年は』の『少』

『たりないすくない』の『すくない』の送り仮名は?

ヒロト「まあこれは後ろから突き出して収まりがいいものを選べばいいだけだ」

イチカ(突き出して?)

ミカナ「ここも全員正解しそうですわね」

藤原「全員 少ない!」

ヒロト「これは想定内だろうな」

フウカ「メンバーオールアウト^^」

♪~(正解音)

ダイスケ「今回はちゃんと卒業できる人が出てきそうだな」

タカヒト「め~し~ま~ず~お~ち~ろ~^^」

第2-3問 小3 よみがな

『斎藤千和』の『和』

和む(□□む)

ヒロト「ここも全員正解だな」

ダイスケ「前回がひどかったから今回は雑に調整されて極端な難易度になってそうだ」

藤原「全員 なごむ!」

♪~(正解音)

カミナリ「必要以上に喜ぶのも前回の雑調整のせいかもな」

タカヒト「め~し~ま~ず~お~ち~ろ~^^」

リョウ「確か次は過基準だから^^」

ヒロト「うぐぅ…もうおしまいだな^^」

第2-4問 小4 過基準

『雨晒しも恥晒しも吉兆』の『兆』

一画目(がめ?)はどこから?

ヒロト「多分、アレを信じたらここからなんだよね…というか今思ったけど、アレもこれも…さっきが違ったな…」

リョウ「もうおしまいだな^^お前の負けぇ~^^」

タカヒト「め~し~ま~ず~お~ち~ろ~^^」

ダイスケ「さすがにここは分かれそうだ」

藤原「全員 ノ!」

ヒロト「うぐぅ!?」

フウカ「メンバーオールアウトかしら^^」

ダイスケ「ここも揃うとは…果たして正解は?」

♪~(正解音)

リョウ「チッ。絶対にやらかすと思ったのに」

タカヒト「め~し~ま~ず~お~ち~ろ~^^」

ヒロト「『終わりじゃないと信じたいでもそうじゃなきゃかなり非常事態』の『非』の書き方と同じだよ。こんなところから書いても馴染みがないけどな…点から片付けた方が覚えやすい」

ダイスケ「とりあえず中学までは行けそうだ」

第2-5問 小5 送り仮名

『ビターなこの現代と』の『現』

『青天のイナズマのように君があらわれる』の『あらわれる』の送り仮名は?

ヒロト「これも後ろから…いや、これ付け足すかどうか迷うな…昔のミラクル9でやってたヤツならなぁ…」

タカヒト「め~し~ま~ず~お~ち~ろ~^^」

イチカ「なんか去年やらかしてた記憶あるわ」

現れる : ヒロト タカヒト ケンキ リョウ

現われる: ツカヤ トシオ

ダイスケ「ついに二択となったな」

ヒロト「そっちでやらかしてしまった記憶があふんた…」

トシオ「存在しない記憶^^」

イチカ「似たような読みの表すを考えたらこっちが正しいと思うけど」

ケンキ「一応こっちが多いけど…」

リョウ「メシマズ女と同じというのが…」

ヒロト「うぐぅ…」

トシオ「め~し~ま~ず~お~ち~ろ~^^」

♪~(正解音)

ツカヤ トシオ「違うじゃん…」

ヒロト「よしっ!」

ダイスケ「今日は意外と調子が良さそうだな」

タカヒト「め~し~ま~ず~お~ち~ろ~^^」

第2-6問 小6 間違いやすい感じ

□門(せんもん)

ダイスケ「どちらにせよ親父はここで落ちてたな」

ヒロト「これのどこが間違えやすいのか」

イチカ「まあ受験でよく出てくるヤツだからね」

藤原「全員 専門!」

ダイスケ「ここは同じになったな」

ヒロト「伸び悩んでる場合じゃないのにぃ!!」

♪~(正解音)

タカヒト「め~し~ま~ず~お~ち~ろ~^^」

ダイスケ「ようやく中学生になれたな」

イチカ「前回がおかしすぎたのよ」

リョウ「次で落ちろ^^」

第2-7問 中1 過基準

ヒロト「うぐぅ!?」

リョウ「もうおしまいだな^^お前の負けぇ~^^」

タカヒト「め~し~ま~ず~お~ち~ろ~^^」

『二匹の豹のサファイヤルビーのあの口づけ』の『匹』

一番上を書いて2画目(がめ?)は?

ヒロト「あれ、これは俺の書き方だったか…でも確かここはこうなんだよ。だからどっちか…ってこっちしかないな」

タカヒト「め~し~ま~ず~お~ち~ろ~^^」

ノ: ヒロト リョウ ケンキ

 L: タカヒト

タカヒト「お~っとこれはぁ?め~し~ま~ず~お~ち~ろ~^^」

ヒロト「そこは最後だった記憶あるんだよな。大体つつみ込むように…書くタイプは画竜点睛を欠いてから最後に完成させるイメージなんだよ」

イチカ「確かに…」

ヒロト「で、この二択なら左から先に書くのが必勝ルートなんだ」

ケンキ「その言葉だけで勝率が下がるんだよな…」

タカヒト「め~し~ま~ず~お~ち~ろ~^^」

♪~(正解音)

タカヒト「違うじゃん…」

ヒロト「過基準弱っ^^ざぁ~こ^^」

カミナリ「これいけんじゃね?」

ミカナ「流れ的にもう来ないですわよね」

ダイスケ「この三人は無事に卒業できるのか?」

第2-8問 中2 よみがな

『ただ魂の赴く方へ』の『赴』

赴く(□□□く)

ヒロト「送り仮名じゃないのか。まあこれも勝ち確。みんな笑顔で卒業しようぜ!」

ケンキ「童貞卒業してないくせに」

ヒロト「うぐぅ…」

リョウ「ふざけてんだべ?」

藤原「全員 おもむく!」

♪~(正解音)

ヒロト「わかってたから流すよ。さて最後…」

ダイスケ「無事に正解できるといいな」

ケンキ「しっかり送れよ!」

第2-9問 中3 間違いやすい感じ

□分失(ふんしつ)

ヒロト「え~と、これではないんだよな。だからこれだ」

イチカ「ヒロトさんにはこういうのが向いてそう」

ミカナ「それはリョウやケンキにも言えることですわね」

藤原「全員 紛失!」

ヒロト「『粉雪』の『粉』ではないんだよな」

フウカ「メン…メン…」

♪~(正解音)

ヒロト「山場は過基準だったな…その3つだけ難易度が異常におかしいんだよ…音楽問題ぐらい異常なんだ」

リョウ「過基準はともだち^^」

ケンキ「まあ全体的に難易度は抑えられていた気がするな。というかアレで落とされてるのがおかしいんだよな…」

ダイスケ「パーフェグレイトなら50Pボーナスなのか、じゃあこれも組み込んでおくか…ちょうどヒロト側が500Pになるし。次のセットでも全問正解できるか?」

ヒロト「いらないよ…これとば…」

フウカ「逃げることはできない^^」

第3-1問 小1 送り仮名

ヒロト「とりあえず即落ちは免れそうだ」

フウカ「め~し~ま~ず~お~ち~ろ~^^」

『To the next, To the 1番上』の『上』

『目の前に打ちあがる花火だ』の『あがる』の送り仮名は?

ヒロト「こっちにしたら別の読み方だから間違いなくあっちだな」

イチカ「チャート振り返りとかでも使ってるからね」

ミカナ「全員正解かしらね」

上がる: ヒロト フウカ ライカ サナ マサハル

上る : ジロウ

ヒロト「あれ?」

フウカ「めしまずせんせいとおなじだからやらかしたわー」

ダイスケ「正解なのはどっちだ?」

♪~(正解音)

タカヒト「このクズ野郎!」

ジロウ「ゴメンナサイゴメンナサイ…」

フウカ「即落ちだったわ^^ざぁ~こ^^」

ヒロト「免れなかった奴もいたんだな…」

第3-2問 小2 間違いやすい感じ

シ□車(きしゃ)

ヒロト「こういうのが怖いんだよな…」

イチカ「受検のときに書くことなんてほとんどないもんね」

ヒロト「でも恐らくここのアリカナシカなんだよな、まあ同じ答えになるとは思うが…」

藤原「全員 汽車!」

♪~(正解音)

ヒロト「フツウは引っかからないよな、深読みをしてしまう展開でなければ」

ダイスケ「ジロウの分だけ少しずつ差が開いていくな」

第3-3問 小3 よみがな

『杏仁豆腐とジャージャー麺が食いてぇ食べたい』の『豆』

大豆(□□□)

ヒロト「義人モードきた!?」

カミナリ「その言い方だといいそうなんだが」

ミカナ「義人さんでもクリアできる難易度ということでしょ。とか言ってたら本人に怒られそうですわね…」

イチカ「てっきり小さい方だと思ったらそっちなの?舐められたもんね」

ヒロト「なめていいよ!どんどんなめてもらっていいよ!」

ケンキ「実際に舐められる経験はしたことないくせに」

ヒロト「うぐぅ…」

リョウ「ふざけてんだべ?」

藤原「全員 だいず!」

♪~(正解音)

ヒロト「ヤキリンゴ^^」

フウカ「アキラぁ?」

イチカ「そろそろ来そうな感じするわね…」

第3-4問 小4 過基準

ヒロト「うぐぅ…」

フウカ「め~し~ま~ず~お~ち~ろ~^^」

『反則、異次元、この世の中のもんでは無いです』の『無』

上の方を書いて三画目(がめ?)はどこから?

ヒロト「俺はここからなんだけど、何な違う気がするな…確か前回出た似たようなヤツがそうだったから」

イチカ「自分の直感を信じないってこと?」

ヒロト「というか基本的に書き方が違うんだよ、俺は…ぶっちゃけ認識できたらいいだろ、ネプリーグでも『書き順は判定に含まれません』って出るし」

カミナリ「最近は見ないけどな」

藤原「全員 真ん中の棒!」

ヒロト「伸び悩んでる場合じゃないのにぃ!!」

ダイスケ「一応少しずつ背は開いてるんだけどな」

タカヒト「メン…メン…」

♪~(正解音)

ヒロト「だって以前出た『』の『垂』がそうだったからな…柱を先に書いた方が安定するのに離れたここから書き出すから…」

フウカ「先に棒で長さを調整することで収まりやすい字が書けるってわけでしょ。何も勉強してないのね師は。め~し~ま~ず~お~ち~ろ~^^」

第3-5問 小5 間違いやすい感じ

成□責(せいせき)

ヒロト「どうだったっけな…俺はこれだった記憶があるけど。少なくともこっちではないな」

ダイスケ「一人ぐらいは落ちそうな気がする」

成績: ヒロト フウカ サナ マサハル

成積: ライカ

ミカナ「確かに一人ぐらい落ちそうな人がいますわね」

ヒロト「ただパッと見だとよくわからないな…」

イチカ「受験の記憶が正しいわよ!」

リョウ「め~し~ま~ず~お~ち~ろ~^^」

♪~(正解音)

ヒロト「やっぱりこっちで合ってたな」

ダイスケ「全体的にちょうどいい難易度に抑えられてる気がするな」

カミナリ「投稿が滞ってたのを意欲の低下とかなり勘違いして下げてくれたのかもな」

ヒロト「そんなので変わるんだったらとっくに改善されてるよ…」

第3-6問 小6 送り仮名

『幼少期の頃から家で聴いてた音楽はHouse Music』の『幼』

『おさない女一族』の『おさない』の送り仮名は?

カミナリ「うわ」

ミカナ「ロリコンだったのね」

藤原「全員 幼い!」

フウカ「あたしもサナもそんな年齢じゃないけどね…マサハルは知らないけど、あたしと同じぐらいでしょ」

サナ「我の方が年上だからな、小娘」

フウカ「嘘でしょ…あたしと同い年だと思ってたわ…」

ダイスケ「大体同い年だと思うけどな」

♪~(正解音)

ヒロト「ミツキだったら迷わずに答えられていそうだ」

イチカ「二回目の卒業できるかしら?」

第3-7問 中1 間違いやすい感じ

≒□迎(かんげい)

ダイスケ「これに関しては限界が出てるな…燃える絵で表せばいいだけの話なんだが」

ミカナ「スプリットなら表せてましたわね」

ヒロト「これでいいはず…こっちではない」

藤原「全員 歓迎!」

♪~(正解音)

ヒロト「伸び悩んでる場合じゃないのにぃ!!」

フウカ「め~し~ま~ず~お~ち~ろ~^^」

第3-8問 中2 過基準

ヒロト「うぐぅ!?」

フウカ「もうおしまいだな^^お前の負けぇ~^^め~し~ま~ず~お~ち~ろ~^^」

イチカ「ここを突破したら勝ち確よ!」

『追いかけてくる後悔が視界を塞ぐ前に』の『悔』

1画目(がめ?)はどこから?

ヒロト「そこか…別にコの字ではなくてもいいよな。ここをこうするだけだから」

ミカナ「案外全員正解しそうですわね」

一番左の点: フウカ サナ

真ん中の棒: ヒロト マサハル

ダイスケ「二択に分かれたな」

ヒロト「確かこっちだったはず…俺はいつも左から順番に書いてるが、そっちの方が覚えやすいし」

フウカ「じゃああたしたちがあってるってことね^^お前の負けぇ~^^め~し~ま~ず~お~ち~ろ~^^」

ヒロト「でも元の字を考えると違うのかも…」

カミナリ「おい」

フウカ「かき…かき…」

ブー!

ヒロト「違うじゃん…」

カミナリ「このクズ野郎!」

イチカ「ぶっ殺すわよ!?」

ヒロト「ゴメンナサイゴメンナサイ…」

フウカ「過基準弱っ^^ざぁ~こ^^過基準クソ雑魚メシマズ師だったわ^^め~し~ま~ず~お~ち~た~^^」

サナ「ヤロー落ちやがった^^」

ダイスケ「初ミスしてしまったな…だがさすがに中学の問題となるとオレは擁護できないぞ」

ミカナ「デイトナとアウトラン、どっちが勝ちますのかしら?」

第3-9問 中3 送り仮名

『柔軟な距離で交わす言葉』の『軟』

『手をつなごうやわらかい風が吹く』の『やわらかい』の送り仮名は?

ミカナ「カティスタでは『やわかい』が一般的ですわね…」

ヒロト「こっちの方がカンタンナコトじゃん…」

フウカ「負け惜しみはそれぐらいにしなさい^^」

ダイスケ「ここまで行けないと100Pを逃すからな…まあ相手チームの正解数にもよるとはいえ」

軟らかい: フウカ

軟かい : サナ

ダイスケ「どうやら分かれたみたいだな」

フウカ「そっちは『やわかい』でしょ。しっかり送れよ!」

サナ「逆だったら『やわららかい』だがな。しっかり送るなよ!」

ミカナ「ヒロトがいないと話が展開しづらいですわね」

ダイスケ「だからここは曲を流すしかないか…フウカが好きな曲とサナが好きな曲、どちらも知らんから反応でしかわからんな…」

♪~SOULSOUP

サナ「違うじゃん…」

フウカ「スプリット弱っ^^ざぁ~こ^^スプリットクソ雑魚メシマズ女だったわ^^しっかり送れよ!」

ダイスケ「どちらもメシマズじゃねえか」

ミカナ「ここはアウトランの勝ちでしたわね」

第4問 あかさ 難読野菜

  1. 40: 蕪    □□
  2. 15: 玉菜   □□□□
  3. 75: 塘蒿   □□□
  4. 30: 韮    □□
  5. 50: 蕗の薹  □□の□□
  6. 60: 芽花椰菜 □□□□□□

ヒロト「うぐぅ…絶対アウトじゃんアレ…」

フウカ「逃げることはできない^^」

ダイスケ「必ずしも低難度が変換できるとは限らないし、超難問でも変換できる可能性あるからな」

サナ「よかろう…なら3だ」

3.75: 塘蒿 □□□ セリカの一種よもぎを意味する地を使用

ミカナ(セリカ?)

ヒロト「並び順的にもアレっぽいけど嫌な予感しかしないんだよな…画像の料理もアレだし…」

カミナリ「ミネストローネぐらい言っていいと思う、というかこっちじゃ見えないし」

イチカ「ボルシチじゃないの?」

サナ「セロリ」

ないわー

サナ「アア、オワッタ…」

ツカヤ「ホントこのゴミクズ変換機能は!!!!!!!こんなゴミクズ変換機能つぶれてまえ!!!!!!!」

ヒロト「違うじゃん…要素尾崎じゃん…」

ミカナ「珍しく助かりましたわね」

カミナリ「本気でトマトだと思ってた…文字的にも読めそうだし」

ダイスケ「さっきの失態を取り返せるか?」

ジロウ「5だな…」

5.50: 蕗の薹 □□の□□ 冬に黄色い花が咲く様子冬木

イチカ(フユキ?)

ミカナ(モト冬樹?)

ヒロト「変換できるということはあると思いたいが…」

ジロウ「ふきのとう」

♪~(正解音)

ヒロト「野菜と言われてあまり納得はしないけどな…」

カミナリ「でも肉や魚じゃないだろ」

ダイスケ「縄文時代から食われてるんだな」

マサハル「6が残ってるな」

6.60: 芽花椰菜 □□□□□□ 花の蕾と茎を食べる

ヒロト「もう嫌だよ僕は…」

フウカ「逃げることはできない^^」

タカヒト「うぐぅの人レタス^^」

マサハル「やっぱり1番にする!」

タカヒト「逃げるな卑怯者ぉ!!」

1.40: 蕪 □□ 春の七草の一つ

マサハル「かぶ」

♪~(正解音)

ケンキ「まあまあよかろう…問題外じゃないしな」

ヒロト「フトメノダイコントハ チョットチガウラシイ」

ライカ「6番よ!アスパラガス!」

ヒロト「えっ!?」

ふざけてんだべ?

リョウ「…」

ダイスケ「問題外かもしれないから複雑な気持ちなんだな」

ヒロト「うぐぅ…そこは俺と心中してくれよ…俺だけマイナス食らうじゃん…」

タカヒト「残念だったな^^お前の負けぇ~^^」

フウカ「逃げることはできない、のよね…ブロッコリー」

ないわー

フウカ「アア、オワッタ…」

ツカヤ「ホントこのゴミクズ変換機能は!!!!!!!こんなゴミクズ変換機能つぶれてまえ!!!!!!!」

ヒロト「違うじゃん…要素尾崎じゃん…」

ミカナ「また偶然避けられましたわね」

タカヒト「逃げるな卑怯者ぉ!!」

カミナリ「割とガチで芽キャベツだと思ってた…最初の文字的にも」

イチカ「画像も悪いわよね。そりゃそのものを出したらバレるけども…これで芽キャベツって言われても信じちゃうわ」

ミカナ「ヒントは完全に違いましたわね…まあヒロトがメシマズでよかったですわ」

ヒロト「うぐぅ…」

ダイスケ「芽花椰菜(メハナヤサイ)なら変換できるんだけどな…」

ツカヤ「4は行けるよな…」

4.30: 韮 □□ 古名の上等が転じたとされる

カミナリ(古名の上等?)

イチカ(Camila Cabello?)

ツカヤ「なんかマイみたいな声の名前だな…ニラ」

♪~(正解音)

ダイスケ「静岡県に韮山って地名があるな」

ヒロト「反射炉があるところね、鉄腕ダッシュで見た」

ダイスケ「他局じゃねえか!!」

タカヒト「言わせてる気がしますがね…」

2.15: 玉菜 □□□□ 玉状に丸まった葉の様子

ヒロト「でもこれそのままじゃないよな…お好み焼きだし…」

リョウ「逃げることはできない^^」

ヒロト「なんで気づいちゃったのバカ…」

ミカナ「神回避ありますわよ」

タカヒト「キャベツ」

ないわー

ヒロト タカヒト「アア、オワッタ…」

ツカヤ「ホントこのゴミクズ変換機能は!!!!!!!こんなゴミクズ変換機能つぶれてまえ!!!!!!!」

リョウ「イエーイバーカ^^うぐぅの人レタス^^」

トシオ「あ~残念^^玉ねぎにすれば助かったものを^^」

ミカナ「ひどい問題ですわ。最初で問題外が少ないと思えば…」

ダイスケ「こっちが先でも芽キャベツと答えてたんだろうか?」

第5問 スコリバ わからん

カミナリ「国名は割と出るんだが、カタカナの名前とか見えた地雷なんだよな…」

ケンキ「俺からすれば鳥の方が別の意味で見えた地雷だよ」

  1. 1210: Sacrifice
  2.   845: 獅子王隊

ダイスケ「今回は割と点差あるな。ヘレティックを引かなければ勝てそうだ」

カミナリ「ルナティックじゃなかったか?」

  1. 620: ツカヤ&サナ
  2. 580: ケンキ&マサハル
  3. 530: リョウ&ライカ
  4. 500: トシオ&フウカ
  5. 420: タカヒト&ジロウ

ダイスケ「割と僅差だからここで取り逃すとかなり痛いぞ」

ケンキ「後半の方が難しいとは限らないしな」

第5-1問 タカジロ 難読国名

A.仏蘭西  □ラ□□ EU最大の国土面積

B.伯剌西爾 □ラ□□ 南米最大の国土面積

ミカナ「なんで国土面積しか教えてくれませんの。ありがたくない文字ヒントですわね」

イチカ「でも後ろを見れば…モンサンミッシェルとコルコバードの丘、それぞれがある国を答えるだけよ」

ジロウ「俺から先に言うか、フランス」

ダイスケ「フライングしすぎだ…」

タカヒト「ブラジル」

♪~(正解音)

カミナリ「これぐらいは当然だな。むしろサービスナーバスと言っても過言ではない」

ヒロト「こんな問題ばかりならいいのに…」

リョウ「逃げることはできない^^」

タカヒト「フランクさんはつよいぶき」

ミカナ「ブラジルの人ブラジルヤン」

ダイスケ「ヒロトガキツカツクレヨ」

第5-2問 トシフウ 難読花

A.霞草  カ□ミ□□ ドライフラワーに使われる

B.加密列 カ□ミ□□ お茶としても飲まれる

ヒロト「うぐぅ…これあっち問題外じゃん…片耳ギター宇宙から抹消しろ…」

トシオ「逃げることはできない^^」

リョウ「花はトラウマ^^」

ケンキ「片耳ギターは全く関係ないけどな。名前を見るたびに毎回言うよな…」

イチカ「アレかと思ったけど4文字なのよね…」

トシオ「フウカはBの方が好きそうだな…じゃあ俺から言うか」

リョウ「君楽してるね^^?」

トシオ「カスミソウ」

フウカ「カモミール」

ないわー

ヒロト フウカ「アア、オワッタ…」

ツカヤ「ホントこのゴミクズ変換機能は!!!!!!!こんなゴミクズ変換機能つぶれてまえ!!!!!!!」

カミナリ「国名以外でカタカナの名前を出すのはやめてくれ…」

ミカナ「見えた地雷ですわね」

ダイスケ「問題外=地雷という表現って結構昔からあるよな…7年前に地雷処理とか言われてたぐらいだし」

第5-3問 リョライ 難読鳥

A.鵞鳥 □□□ウ 池や沼に生息する水鳥

B.郭公 □□□ウ 5月頃にトライする夏鳥

イチカ(トライ?)

ヒロト「とりちゃん…」

ダイスケ「問題外のあとだから元気がないな」

リョウ「どっちもそのままだけど…」

ライカ「Aならわかるかも…」

リョウ「じゃあそっちを任せるよ」

ライカ「がちょう」

リョウ「かっこう」

♪~(正解音)

ダイスケ「カタカナじゃないからちゃんと出てきたな」

ヒロト「とりちゃ~ん…」

第5-4問 難読食材

A.香蕈 シ□□□ 鍋や煮物に使われる

B.薑  シ□□□ 薬味や漢方にも使われる

ヒロト「えっ!?何だこれ!?何にだ!?何を煮て何を煮てる!?」

カミナリ「Aはモノが入ってるのが見えたが…」

イチカ「薬味でこのもじれつーならアレかな…」

ケンキ「難しいところだ…」

ダイスケ「なんかケンキへの当てつけみたいな感じがする」

マサハル「Bは行けるかも…」

ケンキ「じゃあそっちを任せる。しいたけ」

マサハル「しょうが」

ないわー

ヒロト ケンキ マサハル イチカ「アア、オワッタ…」

ツカヤ「ホントこのゴミクズ変換機能は!!!!!!!こんなゴミクズ変換機能つぶれてまえ!!!!!!!」

ダイスケ「どっちも問題外のようだ…」

ミカナ「ひどい」

カミナリ「でも文字自体はあるんだな…」

リョウ「香りが強いだけでこの字は投げやりすぎじゃない?」

第5-5問 難読食べ物

A.干瓢 □ン□□□ 干した腹部

B.雁擬 □ン□□□ 似た味を持つ

ライカ(腹部?)

カミナリ「これは変換できそうだが…SOの危険もあるか?」

ミカナ「どっちも食べたことないですわ」

ツカヤ「オレがBを答える」

ダイスケ「サナがかなりダメージ食らってるな…」

サナ「かんぴょう」

ツカヤ「がんもどき」

ないわー

ヒロト ツカヤ「アア、オワッタ…」

カミナリ「ホントこのゴミクズ変換機能は!!!!!!!こんなゴミクズ変換機能つぶれてまえ!!!!!!!しっかり送るなよ!!!!!!!」

ダイスケ「そんなぬか喜びもあるのかよ…」

ミカナ「ひどい」

 

ダイスケ「ここから以前もやった広辞苑の意味説明が出てくるようだな。ゴウタはいないが」

カミナリ「まあ54小説やコパちゃんにもクラトは出てないしな…ユキミとレイアは出ているが」

ミカナ「ゴウタも髪を染めてたりしますのかしら?」

イチカ「謎解きなんて乗ってるのね」

第1問 タカジロ あ行 □□□□□□

水で溶いた小麦粉に魚介類肉野菜など好みの材料を混ぜて、熱した鉄板の上で思いのままに焼きながら食べる料理

カミナリ「好みか…それ魚尾崎とか野菜嫌いとかだったらどうするんだろうな」

ミカナ「ビーガンの人に配慮してませんわね」

ダイスケ「そんな奴がこの料理を食わねえよ」

タカヒト ジロウ「お好み焼き」

♪~(正解音)

イチカ「だから好みの材料なのね」

ミカナ「ちゃんと見ればヒントは隠されてますわね」

ダイスケ「千利休が考案したんだな。堺の人だからやっぱり発症は大阪ってことか?」

ミカナ「そんなこと言うとアヤカやキリサメ、ヨシオさんあたりからガチギレされますわよ」

トシオ「宇治原さん的にはどうなんだろうな、出身こそ大阪だが広島で育った時期もあるらしいし」

リョウ「そういえば福山潤さんも育ちこそ高槻市だけど出生地自体は広島県だ。つながりあるのかな」

第2問 トシフウ か行 □□□□

録音した歌に合わせ、発生せず歌っているかのように口を動かすこと

ミカナ(発生?)

イチカ「そういうことね…アレかと思ったわ」

ヒロト「電子辞書調べても載ってなかったんだけど」

ダイスケ「ってことは第七版で増えたものなんだな」

トシオ フウカ「口パク」

♪~(正解音)

フウカ「お好み焼きはあるのかしら?」

ヒロト「それは完全に同じ意味で乗ってた」

ダイスケ「国によっては罰金なのか…」

ヒロト「ってことは岡崎体育が歌えなくなるじゃん。2番の歌詞で水分補給できなくなるじゃん」

第3問 リョライ あ行 □□□□

にこやかに頷くこと。軽く首をたれて一礼すること。挨拶。お辞儀

カミナリ「そんな難しいのが出題されるんだろうか…」

ミカナ「まろうじんの感じで挨拶ってことですわよね」

タカヒト「それは『やっほ^^』以外にないんですが」

イチカ「挨拶でも一例でも、そして頷くでもないのよね」

リョウ「もうおしまいだな…と言いたいけど…」

ライカ「何だこれ!?何にだ!?何を煮て何を煮てる!?」

ダイスケ「リョウでも困惑してるな」

リョウ「相槌」

ライカ「挨拶」

ブー!

♪~(判定音)

ダイスケ「どうやらどっちも違うみたいだ」

ミカナ「挨拶で一礼はおかしいですわよね」

カミナリ「会釈かと思ってたんだが…」

♪~(正解音)

カミナリ「当たってたのか…いや、ここのペアに会釈はなんか違うよ。ツカヤさんやケンキさんならわかるんだが」

ダイスケ「元々は山下達郎するような教えをまとめるという意味らしい」

イチカ「そんな動詞はないわよ…」

ミカナ「カティスタではすっかり矛盾⇔山下達郎が根付いてしまっていますわね」

第4問 ケンマサ か行 □□□□□

単語の最初の文字。欧文で、分のはじめや固有名詞の最初の大文字

カミナリ(分の?)

ミカナ「すべてを物語ってますわね」

ケンキ マサハル「かしらもじ」

♪~(正解音)

ヒロト「第六版だと欧文の方だけで単語の最初の文字という意味はなかったんだな…」

イチカ「なんか意外ね」

カミナリ「最初だけ大文字の曲とか全て小文字の曲とか色々あるよな」

第5問 ツカサナ か行 □□□□□

囲碁を一曲撃ち終え類から修理になること。結末

イチカ(一曲撃ち?)

ミカナ(終え類から?)

カミナリ(修理?)

ヒロト「しっかり送れよ!!!!!!!」

ダイスケ「色々とひどいことになってるな…」

ミカナ「囲碁由来の言葉って結構ありますわよね…」

イチカ「QRコードとか?」

カミナリ「それは言葉じゃないだろ。一局打ち終えた結末だからな…」

ツカヤ「結局」

サナ「…」

ブー!

ツカヤ「このクズ野郎!」

サナ「ゴメンナサイゴメンナサイ…」

ヒロト「結局、バッドエンドかよ!」

ダイスケ「このマイナスは痛いぞ」

  1. 1410: Sacrifice
  2.   845: 獅子王隊

ダイスケ「あれ、獅子王隊のポイントが変わってないな…」

イチカ「ちょくちょくマイナスされてたからね」

ヒロト「どちらにせよ正解はほぼ必須だな」

  1. 780: ケンキ&マサハル
  2. 700: トシオ&フウカ
  3. 670: ツカヤ&サナ
  4. 620: タカヒト&ジロウ
  5. 580: リョウ&ライカ

ダイスケ「取れなかった2チームが落ち込んだな。でも最後までわからないのがかてぃ騒ぎだぞ」

イチカ「今回はどのチームも優勝ありそうね」

第1問 100: 俎はなんて読む?

ヒロト「…なるまど」

イチカ「問題は変換できるかどうかよね」

ミカナ「一応表記はできますのね」

ダイスケ「正解率が非常に高いな。ヒントが好調なときのOSAKAN HOT 100ぐらいある」

ヒロト ケンキ ○ リョウ ○

ダイスケ「少しでも早く正解しておくと勝率は高くなるぞ」

ケンキ「そのあたり慣れてるフウカさんを引いた親父が一番有利なんだよな…」

ツカヤ ○ タカヒト ○ ライカ ○ トシオ  ○

サナ  ○ フウカ  ○ ジロウ ○ マサハル ○

ダイスケ「やっぱりカンタンナコトだったな」

イチカ「これで問題外だったら最悪ね…」

ヒロト「まずはサクリーヌが持っているフライパン、これは食品を炒めるために使うものだな」

イチカ「人を痛めるために使うものじゃないの?」

カミナリ「お前はピーチかデイジーでも使ってんのか」

ヒロト「続いてサナの後ろにあるものは冷蔵庫。これは食品がいた…と来たら傷めないようにするものだと思った。それを代入すると目な板になってしまった」

ミカナ(目な板に?)

ヒロト「そんなわけがない。頭文字をちょっと言い換えると…まな板、ということで正解はまな板だ」

♪~(正解音)

リョウ「さすが、スプリットクソ雑魚メシマズまな板女は違うぜー^^」

ヒロト「うぐぅ…言うと思ったよ…」

ケンキ「ホントのまな板じゃないけどな」

カミナリ「というか今日この場にまな板はいないしな」

ダイスケ「意外と過去問には出てないんだな…」

第2問 200:捏はなんて読む?

ヒロト「食べ物?ああ…勝ち確だわ。勝ち確だけど…SOの可能性あるよな、これ…」

タカヒト「逃げることはできない^^」

ヒロト「原理はわかったが…そうか、そこのそれがそうなってるから、まあ完成させればいいだけなのか」

カミナリ「知識だけで解いた人もいるけどな」

ヒロト ケンキ ○ リョウ ○

ダイスケ「今日はケンキの勝ちっぽいな」

リョウ「やらかせ^^」

ダイスケ「しかもマサハルが来たぞ」

ケンキ「これいけ」

マサハル ○

ケンキ「これは正しい勝ち確だ!」

ダイスケ「さっきは最後の方だったが、これで帳消しどころか大活躍だな」

サナ ○ トシオ ○ ツカヤ ○ タカヒト ○

ダイスケ「残ったのはフウカとライカ、そしてジロウか」

トシオ「負け確だからって答えなくていいわけじゃないんだからな」

ヒント: 3は小2で習う漢字

ヒロト「ヒントじゃないじゃん…シーガさん!」

イチカ「いつ習ったとか覚えてないわよ」

ヒロト「人によっては小4で鱗とか覚えたりするんだからな…」

ミカナ「そんな人もいませんわよ」

ヒロト「イチカ世代ならライゼクスで雷を覚えたりするんだよ!」

カミナリ「モンハンで漢字を習ったというのはレアケースすぎると思うけどな…ヒロトゼクスカレヨ」

ヒロト「3DSが半分壊れてるので父さんが貸してくれれば…」

ライカ ○ フウカ ○ ジロウ ○

ダイスケ「これも全問正解できたな」

イチカ「これで問題外だったら最悪ね…」

ヒロト「この時はカティ通信でも数回触れてるんだよな…まあまずは東大ナゾトレをちゃんと解こう。埋まってるところから推測するに1は『頭良ければ採用か』の『採』で、2は『晩餐歌』の『晩』だよな」

イチカ「それ802では入ってないわよ」

ヒロト「赤の部分に当てはまる部首とも一致する。残されたのは『土俵際の際際で堪えましょう』の『土』だから、それが右に来るものといえば…『社会人になったとて』の『社』だ」

イチカ「よく歌詞がスラスラと出てくるわね…」

カミナリ「調べてるんだよ」

ヒロト「それぞれの青部分をよく見るとカタカナに見えないこともない部分。ということで答えはつくね」

ないわー

ヒロト ツカヤ タカヒト トシオ ケンキ リョウ フウカ ライカ サナ ジロウ マサハル「アア、オワッタ…」

カミナリ「ホントこのゴミクズ変換機能は!!!!!!!こんなゴミクズ変換機能つぶれてまえ!!!!!!!しっかり送れよ!!!!!!!」

ミカナ「結局、バッドエンドかよ!」

イチカ「地獄絵図だわ…」

ダイスケ「送り仮名があったら問題にならないからだとは思うんだけどな…」

  1. 1190: ケンキ&マサハル
  2.   950: ツカヤ&サナ
  3.   930: リョウ&ライカ
  4.   900: トシオ&フウカ
  5.   800: タカヒト&ジロウ

ダイスケ「正しい勝ち確だったな」

ミカナ「誰も返事はしてくれませんわよ」

イチカ「もう二度と漢字スペシャルはやってほしくないわね。それでは、また明日」