最近カティ通信へのアクセスが割と多くなっていることに気づいた

特にここ1週間はヤワカがうなされていたからか100回超えも多かったし。いつもはどこかで50回ぐらいへ落としているのに

週間平均700回は滑ってるって?俺にとっては大きな一歩なんだよ

ぬいぐるみ?そんな大人のオジサン男である俺が持っているわけないじゃないか~

この前トゲピーと出会って20年近くが経っていることに気づいて衝撃だった

 

 

20位 ラジオ / aiko

再生回数 約35.5万回 (+2万回)

週間平均 約83000回 (-19000回)

過剰リリースで急落した無駄リリース

リリースするにしても新曲が出る1ヶ月前ってのはおかしいんじゃないか?しかも『ノット・オーケー』のように発表前というわけでもないしさ

 

19位 アイノロイ / 矢井田瞳 ↑

再生回数 約93000回

週間平均 約14000回

少し上昇。イベント効果もなくなるので来週からは落ちるだろうな…

 

18位 MY夢中 / ハナレグミ ↑19

再生回数 約51000回 (+14000回)

週間平均 約22000回 (-6000回)

こちらもドラマ主題歌。NHKだけど癒着のトップ20入りではないと思う

 

17位 最高到達点 / SEKAI NO OWARI →

再生回数 約1500万回 (105+30万回)

週間平均 約135万回

10W目でもトップ20をキープ

とか言っていたら来週は落としていて、再来週に無駄戻りとかあるんだけどね…

アルバムは3月か…その時までこの曲は残っているんだろうか?

その前に何かがリリースされて、さらに過剰リリースされて消えているか…

 

16位 ペパーミントガム / フレデリック ↑19

再生回数 約14.5万回 (+2.5万回)

週間平均 約40000回 (-7000回)

OAが全然なかった割に上昇

俺にとってはタイトル詐欺なんだよな…味がしないのに飲み込めない肉なんだよ

 

15位 Ashes / Superfly ↓

再生回数 約75.5万回 (+25.5万回)

週間平均 約19万回 (+2万回)

セーユア…いいって?毎回のように言ってしまうんだよ…

再生回数の伸びはピークを迎えたっぽい

 

14位 トドメの一撃 / Vaundy feat.Cory Wong ↓4

再生回数 約530万回 (+45万回)

週間平均 約66.5万回 (-3万回)

OAがばらけてしまい少し落としてしまったからかトップ10落ち

このあたりは過剰リリースしなくても同じだったと思う

 

13位 ドキドキする / PEOPLE 1 ↑2

再生回数 約86万回 (+17.5万回)

週間平均 約19万回 (-0.5万回)

最近は擬音語か擬態語か、まとめてオノマトペの曲が異常に多い気がする

今年は偏りすぎだ、しかもなぜか全部過剰リリースかつ無駄リリースがあるという

 

12位 決心 / SUPER BEAVER ↓5

再生回数 約100万回 (+20万回)

週間平均 約24万回 (-1万回)

OAを落としストリーミングも落としているということで急落

これは年間チャートも怪しいところか?というかCDリリースあったのかと思ったけど、もしかして配信限定?

来年アルバムか…『東京』の悪夢が再来しなければいいんだが、というか3作連続で2月だな

 

11位 Biri-Biri / YOASOBI

再生回数 約270万回

週間平均 約125万回

出遅れで嫌な位置からのエントリー。まあZIPの方が絶対に嫌な位置だと思うけどね。というか初出1位の危険性が高い

再生回数は多いもののトップソングには入らず。ということは半分近くが海外勢なんだろうな

なんか微妙な曲だな…とりあえず過剰リリースしてまで出すようものではない

よく聴いたじゃなくて、無駄かつ過剰に聴かされた年だよ。俺が今年一番聴いたのって何なんだろう…なんだかんだ言って『第ゼロ感』だったりするんだろうか

ふと思ったんだけど『ジャンキー』をパクってない?『ほんと飽き飽きです』みたいな感じだったけども

 

アドベントカレンダーってちょうど今月のプリコネに出てくるアレか…

シュトーレン…TOKIO HOT 100のスポンサーか

今年の年間チャートは大晦日なの!?

大晦日の放送は2015年以来だな…集計期間ってどうなるの?もしかしてカティ通信で記録するところの新年間チャートになる?31日は入るの?

傾向と対策はうちのブログを見ていれば大体わかると思うけどね…

とりあえず旧年間チャートは確定だからまとめておいて損はないな…作業を続けよう

ってことは再生回数の記録や記事編集の出し渋りは意味がないな…作業を続けよう

年間の話が上がると年明けを感じるなぁ…まだ12月入ったばかりなのに。俺どころかお嬢の誕生日も迎えてないよ

集計期間が気になるんだけどなぁ…あと未だに明かされてない過去チャートとか。久々にリクエストしようかなぁ

とりあえず年間予想はよくわからないのでしばらく書かないことにするよ。旧年間チャートをまとめてるから、間に合ったらそれでも貼ろうかな

でも俺のパソコンは東京に住んでいるから、念のためスマホからリクエストするか…

 

10位 あのね / あいみょん ↑18

再生回数 約92万回 (+36.5万回) 3080pt

週間平均 約35.5万回

トップ10入りしたけども、これまでに比べると滑り気味

というか2W目でも上位にいないのはおまけ以外だと…もはや『満月の夜なら』以来かもしれない

トップ5圏外だったら『3636』や『スーパーガール』などがあったけども

OA数も微妙だけど映画が公開されたら変わるかな…

 

9位 10月にやれ / Holly Humberstone ↑6

再生回数 約320万回 (+20万回) 3150pt

週間平均 約30.5万回 (-1.5万回)

無駄にトップ10入り。ふざけんなもうどうしよう

こういった無駄も来年はなくしてもらいたい

 

1位がアレだったとしたらどんな感じだったかわかんないんだよな…そんな数週前に入ってきた曲を覚えているわけないじゃないか

とりあえず『花』ではないな…My Little Loverの『Man&Woman』かと思った

やっぱり曲の変わり目は難しいな、それも2~3W程度だと

こういうときは最初の予想を信じるべきか

 

8位 ラララさよなら永遠に / 森大翔 ↑2

再生回数 約28000回 (+11500回) 3270pt (+210)

週間平均 約11000回 (+1000回)

ポイントは微増。過剰リリースのせいでチャートインは短くなりそう

 

7位 花になって / 緑黄色社会 ↓2

再生回数 約455万回 (+110万回) 3490pt (-270)

週間平均 約90.5万回 (+5.5万回)

全体的にOAが増えてきたためか、平凡なOAのこの曲はランクダウン

これでもデジタルポイントは最高らしい

変わらずストリーミングは好調だけども海外勢も多め。果たして入ってくるのか

これよりも多かったのが全盛期の『サマータイムシンデレラ』だからな…

 

6位 唱 / Ado ↓2

再生回数 約4640万回 (205+115万回) 3820pt (-220)

週間平均 約370万回 (-5万回)

なんかビビったけど思った以上に予想通りだった

集計が年末までになるならこの曲も15000は増えるからトップ10入り確実だな

というか年末に発表ということは一番最初に年間チャートを発表するのがノースウェーブになるな…

 

5位 Houdini / Dua Lipa ↑3

再生回数 約7330万回 (+1800万回) 4250pt (+780)

週間平均 約2140万回 (-140万回)

OA好調でトップ50入り。これまで最高だった『Dance The Night』の順位と『Be the One』のポイントを更新

再生回数は落としているけども。出遅れたところでは1位を取っていそうだな…

ここまで802で注目されているとアルバムも楽しみだ。過剰リリースで共倒れしなければね!

 

4位 Standing Next to You / Jung Kook ↓

再生回数 約1億6100万回 (115+2950万回) 4390pt (-480)

週間平均 約3770万回 (-210万回)

2位かと思いきやまさかのランクダウン。危うく選びそうになったじゃないか

ポイントも暴落しているし。逆に言えば『Houdini』が1位の可能性は高そうだな

年間の発表が変わるとなると、このあたりも年間入りの可能性が出てくる

気がかりなのは集計期間だけなんだよな…31日も入るのか、そもそも今年の1月からなのか…など。なので確かめなければならない

ついでに過去のチャートも見れないか送ってみようと思う。本当に全部公開されたら仕事量が大変になるけどな…なんせ過去の上半期曲から年間レベル曲、さらに他局なら年間入りした曲まで確認しなければならないから

 

3位 常熱 / Vaundy ↓

再生回数 約49.5万回 (+17.5万回) 5100pt (+120)

週間平均 約19万回 (-1万回)

違うじゃん…

ってことはあの曲が過剰OAで1位なの…?だって『花』っぽくなかったし…

そうでなくとも2位まで来るとも思ってないよ…明日も休むぅ…

というかこっちよりもわかんないよ、というか聴いてないしな…

 

2位 星の降る日に / aiko ↑11

再生回数 約44.5万回 (+21万回) 5180pt

週間平均 約17.5万回 (+2万回)

というわけでもなかったらしい。アレって『花』だったの…?ぶっちゃけそうには聴こえなかったから真っ先に外したんだけど…

ってことは今回のヒントが本当に大ハズレだったってことだね…仮にわかったとして4割ぐらいになると思うけど

今日流れてた『Bad Day』は『こんな日もあるさ』ってことを歌っているけど、私からすれば悪いことがあると続くイメージなんだよな…1ヶ月前も不幸モードとか言っていたし

その発端がアレとのエンカなんだよ…母さんが民法つけたままで寝るという状況がものすごく最悪。ふて寝したくなるけどJ-WAVEも振り替えなくちゃならないし…日曜日は心が休まらない

 

1位 花 / 藤井風 V3

再生回数 約1420万回 (140+50万回) 5630pt (+140)

週間平均 約190万回

なんでポイントも上げているどころか最高点を更新しているんだ…確かに再生回数は微増していたとはいえ

今思ってもスタネクっぽいんだよな…この曲ではなかった

起こしたと思えばチャンネルをコロコロ変えるなよ…もう鬱になってきた。1位を外したからではない。トップ10全当てしても同じことになっているよ

思えば昨日も調子悪かったんだよな…テレビ壊れろ

正解率は73%とあのヒントなのに高め

気が狂いそう…勝手にテレビ変えたら怒られるし…安心できないよ

モウ、イヤー!!

 

さて、こちらが何とか間に合った旧年間チャート

去年12月にエントリーしていた曲は水色、今月もエントリーしている曲は緑色。どっちも含まれる場合は前者が優先(だって去年のこの時期の方が強かったし…)

まあ間違いなく『第ゼロ感』の1位は確定。逆に言えば集計期間がズレることによって今年の年間1位が『アイドル』になる可能性が高くなってしまった

3位は難しいと言っていたけど、この並び的には『美しい鰭』だろうな。旧年間の前後2曲は確実にポイントを落とすし、一方『Magic』や『ケセラセラ』もあるとはいえ『美しい鰭』も今週53位と高いからね(というか3曲が横ばい)

気になる『唱』は年末までカウントするなら15000ポイントぐらい…なので71000ポイント。だからやっぱりトップ10には入るだろうね。9~10位は落ちるから

 

下の方を見ていくと『瞳惚れ』や『なぎさホテル』など来週発表でも入らないような曲が数曲。真ん中の方ではあるけど『Stardom』も旧年間じゃないと入らない

しかし集計が年末までとなると『ミチヲユケ』や『HIGHER』でさえ年間入りが怪しいレベル。あとは『ひたむき』あたりも落ちそう

ということは9曲は緑枠から入ってくるはず。調べてみたところ

  • アルバムリリースとはいえ無駄残り中の『HONEY (ARE YOU COMING?)』
  • ヘビロ期間が終わっても好調な『Super Ball』
  • ノース以外期待外れだった『勇者』
  • 無駄リリースのOPテーマより強かった『トドメの一撃』
  • アルバムからの出し渋りも滑る原因だと教えてくれた『Amazing』
  • OAが多かった割にはチャートは期待外れだった『旅をゆけ』
  • なぜかトップ30をキープ中の『いけないfool logic』
  • ストリーミングとデジタルが好調な『花になって』
  • 上位に残れば年間入りの可能性もある『決心』
  • アルバムで上位に残ってそうな『常熱』
  • ストリーミングを考えると簡単には落ちなさそうな『Standing Next to You』
  • 昨今の洋楽では絶好調な『Houdini』

10曲以上はあるので絶対期待なんかしない曲とか、成績はよかったのにトップ10(トップ20)は一瞬だけだったあの曲は入らない可能性が高い。とりあえず『風来』より上(ひたむき・HIGHER・ミチヲユケ・瞳惚れを除く)はやらせがない限り入ってくると思う

『星が降る日に』は微妙なところだな…まあ番組もあるのでOAは続きそうだけども

『Biri-Biri』は?さすがに初出だけで残り4Wを予測はできないよ…この先1位を取るぐらいなら入る可能性高いけどね