ちゃっちゃと終わらせようぜ。今夜はかてぃ騒ぎ!

では今回のチームを紹介するわよ!

POSITIVE: 生田義治 二宮華恋 立原茶香 里中蒼火

黒鷲遊撃軍: 壬生柄矢&和田雅子 水島孝仁&塚本笹弥 桐谷俊雄&三田丘子 大門風香&栗田みすず 桐谷建気&宮川妃香理 檜山亮&川上文夏

ツカヤ「最近話題のデコピンカップル(と付き添い)か」

ヨシハル「変なあだ名をつけないでくれるか?」

カレン「デコピンから始まる恋もあるのよ」

ケンキ「嫌な恋だ」

タカヒト「というか嫌々だった割にはラブラブなんですね」

ダイスケ「前回は完全版じゃなかったということで不都合が起きるから、1問目だけ作って終わっちゃったんだよな」

ヒロト「また半年後にでも正式版を作るよ。この時点で前回の結果はバレてるんだよな…」

カレン「半年後には忘れてるでしょ」

ヨシハル「ってか2時間なんだな…時間的に全てあるのか?」

ヒロト「多分、全公開だと思うけど来週までに作らないといけないのか…」

 

第1問 あかさ 小学生図鑑に載る赤花

ヒロト「ああぁんっ…♡」

フウカ「お前の負けぇ~^^」

カレン「いきなりヒロトに向いてないのが出てきたわね…今回答えるのはアタシとヨシハルだけども」

ソウカ「僕たちも参加させてよ」

チャコ「そうだわよ。何のためのチームなの」

ダイスケ「元々はヒロトが寂しいからと言ってレイアを追加したのがはじまりなんだよな…」

  1. 50: サ□□□
  2. 60: ゼ□□□ム
  3. 40: □□ア
  4. 10: ハ□□□□ス
  5. 20: □□□バナ
  6. 75: ヒ□□□□ソウ

ヨシハル「アメビクも使うから今回は枠を3つぐらいに分けることになりそうだな…」

カレン「まあ8月は投稿枠も多いし、J-WAVEの振り返りも日曜に移動したから余裕はあるでしょ」

ダイスケ「前回はお前らが負けだったんだな、ツカヤ」

ツカヤ「やっぱりタキオンがいないと…デジタルでもいいぞ…」

フウカ「クソボケ」

マサコ「アタシがウマ娘声かもしれないでしょ。それこそライトハローとか」

ヒロト「いくら年齢が近いとはいえクルミ声はないと思うけどな…」

マサコ「2を答えてみせるわ」

プレミアムゼラニウムブッシュ S レッド FLB8092SRD プレミアムゼラニウム ゼラニウム 造花 ブッシュ 束 アートフラワー

ヒント1: 肉厚な花びら

ヨシハル「ちゃんとしたヒントだ!が、何の参考にもならない…」

チャコ「ただこれツカヤさんは知っておかないといけないんじゃないかしら?最近的にもねぇ…」

ヒント2: アロマオイルに使われる品種もある

ヨシハル「ぶっちゃけ文字ヒントしか参考にならなかったな…まあ名前を推測させようにも『あるポケモンの元ネタ』じゃ弾かれるか」

マサコ「ゼラニウム」

♪~(正解音)

チャコ「メガニウムの元ネタだわね。最近デジタル声になった人もいたけれど」

ツカヤ「アグネスデジタルもいいよなぁ…どっちも走らせられるし」

フウカ「クソボケ」

ダイスケ「フウカとキュウコって組み合わせにはならなかったんだな」

トシオ「どうも今回を見る限りマジでくじ引きみたいだな…そうじゃないとこういう組み合わせにはならないと思う」

キュウコ「確実に答えたいから1でいいかしら?」

宿根草 苗 サルビア スカイダンス 暑さに強い 9cmロングポット 【予約商品】

ヒント: ラテン語で健康を意味するさるバスが由来

トシオ(さるバス?)

ツカヤ「ホントこのゴミクズ変換機能は!!!!!!!」

チャコ(バルボス?)

ソウカ「おおお~おお~おお~!」

タカヒト「忘れてましたよそんなネタ」

ヨシハル「あっ、これしかないんだなヒント。アレでいいとは思うが…」

キュウコ「サルビア」

♪~(正解音)

カレン「HOME MADE 家族の曲にあるわね」

ダイスケ「ここは兄妹ペアじゃないか」

ケンキ「いい組み合わせを引けたと思ってる」

ヒカリ「お兄ちゃんの足を引っ張らないようにするわね…とりあえず6を見てみるわ」

ジニア(ヒャクニチソウ)ミックスの種(100粒)

ヒント: 開花期間が長いことが由来

ヨシハル「あっ、そういうことだな…ひらめいた名前があるぜ」

ケンキ「ホントかよー!」

ヒカリ「これだわね。百日草」

♪~(正解音)

ヨシハル「ヒント見ればわかるかもしれないとは思っていたが、間違いなかったようだな」

ケンキ「いいぞ」

ダイスケ「つい前々回に名前が登場していたから記憶にあったのかもな」

ミスズ「この中だと3しかないわね…」

asca 造花 ダリア (1束3本) 全長20cm・直径11cm・花径9cm グレイブラウン A-33190-063B

ヒント: マルク先の尖った花の形が特徴

ソウカ(マルク先の尖った?)

フウカ「ホントこのゴミクズ変換機能は…」

ヨシハル「まあ文字ヒントでアレだろうな…」

ミスズ「ダリア」

♪~(正解音)

チャコ「このあたりは過去問でも散々見てきたわね」

フミカ「もうヒント見なくてもいいと思うけどなぁ。まあ5だね」

(山野草)ヒガンバナ(リコリスラジアータ 曼珠沙華) 3号( 3ポットセット)(休眠株)

ヒント: 寺や墓地などに多く植えられる

ヨシハル「毒が入っている!んだよな。なんか意味もあったはずだが…あとは忘れちまった」

カレン「謎肉で出てそうね」

フミカ「彼岸花」

♪~(正解音)

ダイスケ「害獣よけに植えられているそうだ」

ヨシハル「そのまま言えば当たったんだな…まあ昨今は自爆ニュースなんて言葉もあるし、無駄にフェイクニュースを流さないようにしないとな」

ササヤ「4しかないな…これだろ?ハイビスカス」

♪~(正解音)

ヨシハル「ヒントは見ないのか?といってもMINMIやナオトの曲にあるってことぐらいしか出せないが」

ソウカ「前々回でツカヤさんが答えてたね」

第2問 あかさ 小学生図鑑に載る黄色い花

カレン「今度はアタシの番ね。いつだってダンスホール~♪」

ヨシハル「それ赤い公園の曲と似ているって話だろ」

  1. 40: オ□□□□
  2. 60: カ□□□
  3. 75: キ□□□ソウ
  4. 10: マ□□□□□ド
  5. 20: □□ザ
  6. 50: □□□キ

ダイスケ「今度はレギュラー陣のターンだぞ」

ツカヤ「確実に行きたいな…2だ」

庄内の恵み屋 山形県庄内産 ミヤマカタバミ 3株

ヒント1: 開花時期5~9月

カレン「ヒントじゃないじゃん…シーガさん!」

ヨシハル「これ全くいらないんだよな…さっきは一つもなかったのに。彼岸花ぐらいなら参考程度にもなるんだが」

ヒント2: 道端や公園でよく見かける

カレン「だから理科の教科書によく載ってるわよね…」

ダイスケ「これ自体が小学生図鑑に載るヤツだからな」

ソウカ「でも百日草なんてそのへんに生えてないよ」

ツカヤ「思いついたのはこれだが…カトレア」

ブー!

ケンキ「このクズ野郎!」

フウカ「ぶっ殺すわよ!?」

ツカヤ「ゴメンナサイゴメンナサイ…」

カレン「あるけどねぇ…それは理科の教科書じゃなくてポケモンの攻略本よ。カムイやニノンと同じ声の」

チャコ「今日こそは勝ち越せるんじゃないかしら?まあ前回はわかんないけども」

トシオ「自信がないなら選ぶなよな…まあ俺も4しかわからないが…」

キュウコ「せめて5とかわかんないの?」

ソウカ「絶対これまでのネタで見たことあるよ」

トシオ「こんなの見たことあるか…?」

ミモザアカシア6号鉢【品種で選べる花木苗/6号鉢/1個売り】学名:Acacia baileyana/マメ科アカシア属/原産地:オーストラリア●ミモザアカシアは、別名「ギンヨウアカシア」や「ハナアカシア」とも呼ばれる常緑高木で、オーストラリア南西部原産です。生長すると4~10mにまで育ち、枝振りがよく見栄えがいいため、シンボルツリーや公園樹、街路樹として古くから利用されてきました。開花時期の3~4月には、ポンポンのような房状の黄色い小花を、枝葉が埋もれるほど大量に咲かせます。【※出荷タイミングにより、苗の大きさは多少大きくなったり小さくなったりしますが、生育に問題が無い苗を選んで出荷します。植物ですので多少の葉傷み等がある場合もございますが、あらかじめ、ご了承下さい】

ヒント1: 開花時期2~4月

トシオ「ヒントじゃないじゃん…シーガさん!」

カレン「お~っとこれはぁ?」

チャコ「珍しくアタシたちが押していってるわね」

ヒント2: ブーケによく使われる

カレン「曲にもあるわよね」

ヨシハル「確か年間チャートにも入ってたはずだ」

トシオ「年間…?4ならわかるが…確実に答えさせてくれ、マリーゴールド」

♪~(正解音)

カレン「チキン野郎が^^」

ソウカ「これは波乱の展開になってきたね」

ケンキ「ちょっと3をチャレンジしてみるか…わからなかったら他を答えればいい」

金魚草 種 F1マダムバタフライミックス 1袋(50粒) / 金魚草の種 金魚草の花 花たね 花の種 花 種子 タネ キンギョソウ スナップドラゴン ガーデニング/国華園 第四種郵便 22年秋商品

ヒント1: 開花時期4~6月

カレン「ヒントじゃないじゃん…シーガさん!」

ヨシハル「名前のヒントを言ってほしいんだよな…さっきのマリーゴールドなら聖母マリアに関係するとか」

ヒント2: 形がキ□□□のヒレに似ている

カレン「えっ…!?あっ、なんか生き物の名前がつく植物あったわね!」

ケンキ「聞いたことないけどな…とりあえず答えてみよう。キンギョソウ」

♪~(正解音)

カレン「聞いたことぐらいあるでしょ?どうやら今日はアタシたちの勝ちのようね」

ヨシハル「精鋭を揃えただけあったな」

フウカ「2はわかんないから…1にしておくわ」

オミナエシ 種子30粒

ヒント1: 開花時期6~11月

カレン「ヒントないじゃん…シーガさん!」

ソウカ「直近1ヶ月以内に見たことあると思うよ」

チャコ「レイナお嬢様の出ていた回だったかしら?」

ヒント2: 秋の七草の一つ

カレン「芹なずなじゃない…秋の七草って印象薄すぎるのよ…」

ヨシハル「多分、5文字だしアレしかないと思うけどな」

フウカ「何も思い浮かばないわ…5がミモザ」

♪~(正解音)

ヒロト「ゴスペラーズの曲だな。もう二度と同じ過ちは繰り返さない」

ダイスケ「難問が巡ってきたぞ」

リョウ「攻めて2番を答えてみようかな。そのあたりにも咲いてるんだよね…カタバミ」

♪~(正解音)

カレン「ねぇ、教科書にも載ってるヤツよね」

ソウカ「花屋でカタバミは売られてないと思うけど」

チャコ「そのへんで取れるもんね」

ヨシハル「食べられるのか…」

タカヒト「ここまで触れられなかった6って何なんでしょうか?」

ファー・イースト・フラワーエッセンス (ヤマブキ)

ヒント1: 開花時期4~5月

カレン「ヒントないじゃん…シーガさん!」

ソウカ「春の花なんだね」

ヒント2: 絵具の色名でも知られる

ヨシハル「しっかり送れよ!!」

カレン「そんなのあったかしら…あっ、あるわね!町の名前にあるわね!」

タカヒト「町の名前?これしか思いつきませんが…紫」

ふざけてんだべ?

ケンキ「お前、ふざけてるのか^^?」

フウカ「ぶっ殺すわよ!?」

タカヒト「ゴメンナサイゴメンナサイ…」

ヨシハル「これがMURASAKI!?黄色じゃね?」

カレン「紫シティは知らないわね…」

マサコ「1しかわかんない…まあ答えられるならいいわよね。オミナエシ」

♪~(正解音)

カレン「合ってるじゃん…てっきり漢字のヒントが出てくると思ったのに」

ダイスケ「ちょっとリニューアルした第一回に登場したみたいだな。覚えておいてくれよ」

チャコ「放送時期は見込みと違ったとはいえアタシたちは覚えてたからね」

キュウコ「6はこれよね?山吹」

♪~(正解音)

カレン「ヤマブキシティとか山吹楓ってあるでしょ。何が紫よ…」

ダイスケ「今日はヨシハルとカレンで無事に勝てるかもな」

第3問 あかさ 花畑がある都道府県

  1. 60: □□□□県 500万本の彼岸花公園
  2. 20: □□□か県 相模湾を見渡すバラ園
  3. 50:  と□□県 300万本の系統高原
  4. 40: ひ□□□県 16万本のサルビア公園
  5. 10: □□□□県 東北最大級のひまわり畑
  6. 75: □□□ま県 100万本のコスモス庭園

ヨシハル「これだけじゃ一つしか確定できんな…場合によってはスプリット負けもあり得る」

  1. 300: ケンキ&ヒカリ
  2. 220: トシオ&キュウコ
  3. 200: ツカヤ&マサコ
  4. 160: リョウ&フミカ
  5. 120: フウカ&ミスズ
  6.   20: タカヒト&ササヤ

カレン「20ってwwwwwww」

ソウカ「初速だけで判断してはいけないよ」

ササヤ「一発逆転を狙わないとな。だから6だ」

ヒント1: 鷲ヶ峰山頂のコスモス庭園

ヨシハル「えっ!?ど、どこだあっ!?何だそれ!?何にだ!?何を煮て何を煮てる!?」

ダイスケ「ここまで半年分のネタに出てきてたらどうするんだ…」

ヒント2: 花畑から淡路島を見渡せる

ヨシハル「淡路島…ってことはあの周辺…でも五十音順…ということはここなのか?」

ササヤ「岡山県」

ブー!

ケンキ「このクズ野郎!」

フウカ「ぶっ殺すわよ!?」

ササヤ「ゴメンナサイゴメンナサイ…」

カレン「地理尾崎とかマジでないわー^^ざぁ~こ^^」

ヨシハル「やると思ったよ…」

ミスズ「あたしなら思いついたんだけどね。徳島県」

ブー!

ケンキ「このクズ野郎!」

フウカ「ぶっ殺すわよ!?」

ササヤ「ゴメンナサイゴメンナサイ…」

ヨシハル「ひどい泥仕合だ」

ソウカ「徳島県から淡路島って見えるのかなぁ」

フミカ「無駄にしすぎだよ。広島県」

ブー!

ヨシハル フミカ「違うじゃん…」

ケンキ ソウカ「このクズ野郎!」

フウカ カレン「ぶっ殺すわよ!?」

ヨシハル フミカ「ゴメンナサイゴメンナサイ…」

ヨシハル「ひどい泥仕合だ」

マサコ「そうなると…ここしかないわね。6は和歌山県」

♪~(正解音)

ツカヤ「よくよく考えたら広島県だったら5に当てはまるものなくなるよな」

マサコ「地理尾崎とかマジでないわー^^ざぁ~こ^^」

チャコ「せっかくの75Pが…」

ツカヤ「このままだと結婚が遠く、遠く、遠のくぞ」

キュウコ「まさか60Pが残ってるとは思わなかったわ。でもここは確実に答えたいから50Pの方にするわね」

ヒント1: やく300万本の系統

ヨシハル「ヒントじゃないじゃん…シーガさん!」

チャコ(系統?)

ヒント2: 系統越しになす五連山

マサコ(系統越しになす五連山?)

ツカヤ「ホントこのゴミクズ変換機能は!!!!!!!こんなゴミクズ変換機能つぶれてまえ!!!!!!!」

ヨシハル「ナスってことはあの都道府県だな…柴田さんのところじゃない」

キュウコ「栃木県ね」

♪~(正解音)

ツカヤ「なんだよそのエアグルーヴのやる気が下がるようなスポット」

ダイスケ「さすがにこれは変換できないか…」

ヒカリ「とりあえず1を見てみようかしら。文字ヒントに頼れないけど…」

ヒント1: やく500万本の彼岸花

ヨシハル「ヒントじゃないじゃん…シーガさん!」

ソウカ「すでに書いてある情報なんだよね…」

ヒント2: 荒川の中流部高麗川に囲まれた群生地

ヨシハル「荒川か…ってことはあのあたりだと思うが、2を考えるにこの県ってどうだろう?」

カレン「はずしたら承知しないわよ」

ヒカリ「リスクが高いけども…他を答えるわけにもいかないわね。埼玉県」

♪~(正解音)

ヨシハル「予想は当たったが、これ上の文字を見ていけなかったら2を推測できないよな?」

チャコ「そうだわね…でも東京都ではないし、だったら埼玉県って答えるんじゃないかしら?」

ダイスケ「そのあたりが難しいところだな。書かなければいいってわけでもないし」

タカヒト「ここで獲得しておかないといけないんですよ…なので4を答えますよ」

ヒント1: やく16万本のサルビア

ヨシハル「ヒントじゃないじゃん…シーガさん!」

ソウカ「これは何も参考にならないから上にあっても関係ないんだけども」

ヒント2: サルビア越しの瀬戸内海

ヨシハル「瀬戸内海って言われてもな…でもフツウに考えてこっちだろ」

フウカ「スプ…スプ…」

タカヒト「兵庫県」

ブー!

ヨシハル ヒロト「違うじゃん…要素尾崎じゃん…」

フウカ「スプリット弱っ^^ざぁ~こ^^」

ソウカ「このクズ野郎!」

カレン「ぶっ殺すわよ!?」

ヨシハル ヒロト「ゴメンナサイゴメンナサイ…」

チャコ「ミユウちゃん激怒コースだわよ」

トシオ「もう失格だろ!これ」

ダイスケ「前も別のヤツでやらかしてたんだよな…これ今後もやらかしそうだ」

フウカ「しょっぱいのしか残ってないわね…まあ2を選ぶしかないわ」

ヒント1: やく600種類のバラ

ソウカ「そんなにあるんだね」

チャコ「カーネーションじゃないんだわね」

ヒント2: 相模湾を一望

フウカ「スプリットに引っかかったら面白いのに^^静岡県」

♪~(正解音)

ヨシハル「これは見たときからわかってたよ…むしろ見てたから1を推測できたんだよ…」

リョウ「残りもきちんと答えておかなくちゃね」

ヒント1: 東北最大級のひまわり畑

ソウカ「あの2つに挟まれるのは…2つあるか」

ヒント2: 会津盆地を一望

ヨシハル「だったらあっちだな…なんでこっちから選ばなかったんだ…」

ダイスケ「よほどじゃない限りは選ばねえよ」

リョウ「福島県」

♪~(正解音)

フウカ「場所も当てられたらちゃんとポイントを与えるってどうかしら?」

ヨシハル「それ取れなくなる流れだから…」

第4問 スプリ 花の常識

フウカ「スプリット弱っ^^ざぁ~こ^^」

トシオ「もうおしまいだな^^」

タカヒト「お前の負けぇ~^^」

カレン「これはアタシが答えていくの?それとも…」

チャコ「偶数問題だからカレンがリーダーだわよ」

ダイスケ「もう何戦目とか書かなくてもいいか」

  1. 60: 白く見えている花、本当は○○
  2. 50: 蓮の葉に空いて気がつくと○○
  3. 20: 水に使っている母○○

ソウカ(蓮の葉に空いて気がつくと?)

チャコ(水に使っている母?)

ツカヤ「ホントこのゴミクズ変換機能は…」

ダイスケ「あれ?ツカヤたちから?でも問題数は飛んでないよな…」

ヒロト「なんならそう現在2位だぞ」

ツカヤ「冒頭の順番じゃないか?まあ、だったら勝ち確を選ぶか」

マサコ「2なんてどうかしら?」

瞬時に吸収される | 葉の上を転がる

カレン「これは有名よね。転がるようには見えないけども、滑らかに滑っていくのよ。撥水性が高いの」

ヨシハル「吸収されるわけじゃないんだな」

カレン「そんなシャムワオみたいなものじゃないわよ」

ツカヤ「やっぱり知ってるんだな」

マサコ「まさか引っ掛けじゃないだろうし」

♪~(正解音)

カレン「確かに転がってるように見えるかもね…ただ撥水性が高いってのは正解ね」

4. 50: 朝顔の花の寿命は○○

ダイスケ「次はトシオたちだ」

キュウコ「1なんてどうかしら?」

透明 | 青

カレン「これはね…透明なのよ。しかも勝ち確の理由だってあるわ」

ソウカ「名前を知ってるの?」

カレン「シロクマっているわよね?アレって白く見えるけども実は中身自体は黒なのよ。そこに透明の毛が生えることで光が乱反射して白く見えてるの。それと同じだと考えたら、この花も透明の色が乱反射しているんじゃないかしら?」

ヨシハル「これは間違いないな」

チャコ「謎肉なら自慢できる答えだわね」

トシオ「そんなこと言ってるのか…俺と同じ答えなんだよな」

カレン「チッ」

♪~(正解音)

カレン「ここで引き離したかったのに!」

トシオ「残念だったな^^」

ダイスケ「カレンがパーフェグレイトな説明していた。ただ追加点とかはない」

5. 60: アザミの花に触れると○○

ケンキ「あえてここは勝ち確を取るってのもアリだよな…」

ヒカリ「減点されたくないもんね」

取り除く | そのまま残す

カレン「どういうこと?でも取り除いた方が水質とかよくなると思うのよね…」

ソウカ「呼吸もできないからね」

カレン「なんかさっきの2つより難しくないかしら…?」

フウカ「お~っとこれはぁ?」

ヒカリ「取り除いた方がいいと思うわね」

チャコ「ここで変えるのは愚策だわね…残す意味あるのかしら?」

ヨシハル「この前も土に還すとか言ってやらかしてたしな」

♪~(正解音)

ダイスケ「水質がよくなるってのは正しい考えだな。まあ追加点とかはないが」

カレン「相手の正解率とこっちが合わないのよ…絶対に正解できると思わないで…」

6. 20: 鉢花は○○向きの窓に置く

ダイスケ「外すと大変なことになるぞ、タカヒト」

タカヒト「どちらにせよ間違えたら減るんですよね。だったら5で大きく稼ぐしかありません」

香りが強くなる | 花粉が吹き出す

カレン「きれいな花には棘があるのよ…違う?」

ヨシハル「香りが強くなるってのはいまいちわからないな…」

チャコ「花粉が吹き出すことはありそうだわね」

カレン「びゅーって感じでね」

ソウカ「ふざけてんだべ?」

ササヤ「花粉を運んでもらうことが花の目的だしな」

タカヒト「色々なところに持っていくんですね」

チャコ「香りが強くなって寄せるという可能性は…」

カレン「これって共倒れしたらどうなるのかしら?」

ダイスケ「相手チームの点は減らないまま-90Pだ」

ヨシハル「どちらにせよ同じだな」

チャコ「なんか怪しいんだわよね…」

ソウカ「触れられないと香りが強くならないんだったら虫を集める力を持つ能力が低いってことになるよ」

フウカ「スプ…スプ…」

♪~(正解音)

ヨシハル「よくよく考えたら香りなんて見えないしな。深読みをしてしまうのはよくないぞ」

チャコ「うぐぅ…」

ソウカ「それヤワカのネタだよ」

カレン「触られて白いもの出すなんて…」

ソウカ「ふざけてんだべ?」

ヨシハル「お前…レイナみたいなこと言うなよ」

ヒロト「軽い変態が得意分野なんだってさ」

ヨシハル「重い変態なんだよこれ」

フウカ「ここは4よね」

やく1週間 | やく1日

カレン「ウーワオッ…スプリットっ…!」

フウカ「お~っとこれはぁ?」

カレン「でも1週間も咲いてた記憶ないわよ…儚くも永久のカナシじゃないかしら…?」

ヨシハル「意外な方に賭けてみるということか」

ミスズ「あたしは咲き続けると思うけどね」

フウカ「だから左側ね。お前の負けぇ~^^」

カレン「愛が愛を~重すぎるなんて~♪」

ダイスケ「中途半端なところで止めるな」

ヒカリ「また歌い間違えてる…」

A. やく1日

フウカ「違うじゃん…」

カレン「スプリット弱っ^^ざぁ~こ^^」

ヨシハル「強く儚くだ!」

ダイスケ「これは大きいぞ。このペア強いんじゃないか?」

リョウ「必然的に20Pだけだね」

東 | 西

ヨシハル「太陽が登る方角だよな」

カレン「西から登った太陽が…」

ヨシハル「それは天才バカボンだ」

カレン「誰がバカボンなのだ」

ソウカ「ってことは東なのかな」

リョウ「朝と夕方、どっちがいいのかってのもあるんだよね。だから確実に昇る方角が答えってわけでもない」

フミカ「でも朝だと思うけどね。同じ答えになるけども」

ヨシハル「もしやらかしたら大減点だよな…」

カレン「この問題はカンタンナコトよ?アンタの予測を信じるわ」

チャコ「思いつきやすいってことだからね」

タカヒト「スプ…スプ…」

♪~(正解音)

カレン「アア、ヨカッタ…長持ちとか言うから怖かったわよ…」

ヨシハル「俺たちはスプリットつよつよだったってわけだ」

チャコ「このまま勝ち確で終われるんじゃないかしら?」

第5問 あかさ 美しい夏の絶景スポット

  1. 20:  か□□県 小豆島エンジェルロード
  2. 50:   □□県 名もなき池
  3. 75:  □□□県 仁淀ブルー
  4. 10:   □□県 鋸山
  5. 40: ひ□□□県 竹田城跡
  6. 60: □□□□県 角島大橋

カレン「なんで名前もないところが絶景なのよ」

ヨシハル「これも見ていいのかな…1と5が勝ち確になってしまったぞ」

  • 1. 460: ケンキ&ヒカリ
  • 2. 450: ツカヤ&マサコ
  • 3. 440: トシオ&キュウコ
  • 4. 220: リョウ&フミカ タカヒト&ササヤ
  • 6. 130: フウカ&ミスズ

ダイスケ「今回の上位は3チームで決まりそうだな」

ヒロト「席替え後か…だから偶数ターンは終わりどころが違えばズレるのか」

フウカ「絶対に上がってやるんだから…もちろん3よ!」

ヒント1: 透明度の高さから青く見える仁淀川

ヨシハル「仁淀川ってことはアレだろ?水のきれいなところだし」

カレン「以前セイウンスカイが釣りしてたところとは違うのかしら?」

ヒント2: 過去10年で8回水質が最も良好な河川に選出

ヨシハル「水のきれいなところだし、間違いないって思うけどな」

フウカ「どこなのよこれ…長野県」

ブー!

タカヒト「このクズ野郎!」

ヒカリ「ぶっ殺すわよ!?」

フウカ「ゴメンナサイゴメンナサイ…」

ヨシハル「イエーイバーカ^^地理尾崎とかマジでないわー^^ざぁ~こ^^」

カレン「長野も水がきれいなイメージあるけどね」

ソウカ「今日は本当に勝てるんじゃない?」

タカヒト「甘く見てたら落とされますよ^^じゃあ私は6にしましょうかね」

ヒント1: 平成12年に開通したやく17kmの美しい橋

ヨシハル「ヒントじゃないじゃん…シーガさん!」

チャコ「あのあたりかしら…」

ヒント2: 本州の生誕に位置する

ソウカ(生誕?)

ヨシハル「ってことは…もしかして俺、半年より前に見たことあるぞ。五十音もあってる」

タカヒト「アレだ!ケリーさんのところ、山口県!」

♪~(正解音)

ヨシハル「なんか聞き覚えあったんだよ。半年前に出ていただろ?」

ダイスケ「確かに作成されてるネタに登場しているな」

【CQさま 22/01/30】

第3戦 セイナVSカナ

カナ「さあ、実験の時間だ!」

ダイスケ「カフェとタキオンの戦いか。偶然にもいい勝負になるなぁ」

セイナ「サファイアの海でも、ルビーの大地でも…!」

コウヤ「…持ってないからって適当なセリフ喋らせたな?」

1/6 まるで油絵

セイナ「見えません」

カナ「魚が泳いでるだけに見えるがねぇ」

2/6 巨大な椅子

カナ「遠近感じゃないのかい?」

セイナ「何のヒントにもならないわよ…」

3/6 コバルトの設計

カナ「海があるところか…」

セイナ「40択だわね。さっき出た2つはないと思うけど」

4/6 鳥居のドミノ?

セイナ「なんか見たことあるような…」

ピンポーン!

カナ「過去ネタで見たはずだぞ。山口県」

♪~(正解音)

ヒロト セイナ「要素尾崎じゃん…何だそれ!?何にだ!?何を煮て何を煮てる!?」

ダイスケ「例え名前は覚えていたとしても場所までは覚えてないか…あのときカナは実装されてなかった気がするが」

【クラウド9 18/07/01】

第2問

縞模様の変成岩 須佐ホルンフェルス

日本産名東 瑠璃光寺五重塔

ソウタ(日本産名東?)

ツカヤ「まるで成長していないエートス変換機能マジでアンインストールしろ!!」

全長1780m 角島大橋(コバルトの絶景のところ)

ヒロト「…あれ?まあ有田ストップかけておこう」

ダイスケ「ヒントでもないのに思い当たりがあるのか…」

鳥居の数123基 元乃隅稲成神社

ヒロト「見たような…気がするような…」

やく3.5億年前のサンゴ礁からなる石灰岩 日本最大のカルスト台地 秋吉台

ヒロト「違うじゃん…決めつけないでよかった…」

ツカヤ「有田ストップかけておいてよかったな」

アーチ型の木造橋

ヒロト「錦帯橋。読まれてるぜ」

ダイスケ「ヒントを読みやがった…」

ツカヤ「これは読まれても仕方ないよなぁ」

ダイスケ「結構最近だったとはいえ覚えてるんだな。ちなみに出ていたのはお前じゃなくてユーキだ」

ヨシハル「…似たものだろ?」

カレン「まあ確かに見た目は似てるわね。というか似せてるわよね」

ヒロト「カティキャラはそんなもんさ」

ソウカ「CMのロケ地って何の話なんだろう…まあヒロトに聞いても嫌いなヤツって言うだけか」

リョウ「とりあえず2を見てみようかな…」

ヒント1: 通称モネの池

ヨシハル「これも話題に上がってた気がするな…」

ヒント2: 木曽川水系のきれいな湧水

ソウカ「木曽川だよ」

ヨシハル「文字数的にアレでいいよな…」

リョウ「岐阜県」

♪~(正解音)

ヒロト「ソウカの出身は石川県だったか…よく忘れるんだよな」

ヨシハル「忘れるから中の人と出身を同じにしてるケースが多いのか?」

カレン「モネ池とか水練池とかにすればいいのに」

チャコ(水練池?)

トシオ「残ってる3を答えるか。高知県」

♪~(正解音)

ヨシハル「結構カンタンナコトだったけどな…仁淀川があるところは高知県ってのは有名だし、さっきのモネ池よりは有名だよ」

カレン「四万十川は日本最後の清流と言われるもんね」

ソウカ「今日は僕たちの勝利かなぁ」

チャコ「過去問を活かせてるってのもあるかもね」

ダイスケ「ちなみにチャコの言っていたセイウンスカイの釣りしてたヤツも仁淀川だったぞ」

ヨシハル「ただどう見ても濁った…じゃなくてエメラルドグリーンなんだよなぁ」

ソウカ「実際こんな感じの色というか、少なくとも青いのが好きなレナが着るような服じゃないね」

ツカヤ「残ってるので高いのは5しかないな」

ヒント1: 日本のマチュピチュと呼ばれる城跡

チャコ「フレデリックの赤頭さんの出身にある観光地だわね」

ヨシハル「そうなのか?その人を知らないんだが…」

カレン「なんだかヒロトが作ってた城を思い出すわ。アレも同じ都道府県だったような」

ヒント2: 雲海に浮かぶ姿が絶景と話題

ヨシハル「数年前から知ってるからなぁ。何を今更とも思う」

ツカヤ「兵庫県」

♪~(正解音)

ソウカ「よく考えたらこれ知らなかったらスプリットだよね。さっき出たからそっちはないとか言って、またミユウに怒られそう」

ダイスケ「最初に言及されたのはちょうど6年前みたいだな…出題されたわけではないようだが、ということは記録にない時代にもあったんだろうか?」

ケンキ「この2つなら1だな」

ヒント1: 干潮時のみ現れる砂の道

チャコ「こういうところって結構あるわよね」

カレン「モーセの十戒みたいなヤツね」

ソウカ「なんか違うような…」

ヒント2: 小豆島と中余島を結ぶ

カレン(中之島?)

ヨシハル「それは大阪だ」

ケンキ「香川県だ」

♪~(正解音)

ヒカリ「ここは取って当然だわよね」

カレン「今度一緒に渡りに行かない?」

ヨシハル「間違ってもモーセごっことかするなよ」

ソウカ「ナンダナンダ」

チャコ「ゴチャゴチャイッテミセツケテンジャネェゾゴラァ」

ミスズ「既婚者なのに嫉妬することなんてあるの?」

ヒロト「チャコの場合は若干あるかもしれないな…」

ヒント1: 南房総国定公園内に位置する

ヨシハル「この時点で確定だよな…見た記憶はないが」

チャコ「レイナお嬢様が写真を撮ってたところじゃないかしら?」

ヒント2: 東京湾を一望できる地獄のぞきが人気

ヒロト「そんなことできるわけないだろ…今でも落ちそう」

カレン「しゃがまないでよ」

ミスズ「千葉県」

♪~(正解音)

ダイスケ「レイナは関係なかったな…4年前に名前は出たことあるようだ」

ヒロト「そこまで昔は覚えてないな…」

第6問 スプリ 今の季節に不思議な自然現象

カレン「…なんでアタシにスプリットなの?」

タカヒト「スプリット弱っ^^」

ヨシハル「でも今日の俺たちはスプリットつよつよだ。ヒロトと違うところ見せるぞ!」

  1. 60: 長野県飯田市など 夏の正午ごろ空に…
  2. 50:    沖縄県など 暑い地面が…
  3. 20: 沖縄県石垣島など 日没空気が済んだ場所で太陽が…

ダイスケ「ミスズさんが答えたから次はタカヒトとキュウコだ」

タカヒト「やっぱり高いところ、1とかどうでしょうか」

真っ直ぐな虹 | 四角い太陽

カレン「Qさま!!で四角だったかどうかわからないけど、形の違う太陽を見た記憶があるわね」

ヨシハル「真っ直ぐな虹ってのも想像つかないんだよな…正午だから真上を見たらそうなるのか?」

ソウカ「雨も降ってないのにかかる?」

チャコ「今日は過去の知識をフルに使う回だわよ」

ダイスケ「なんて言ってるが…」

タカヒト「それは寒い地域で見ることができるヤツだった記憶がありますよ」

カレン「えっ!?」

ササヤ「ということは虹か?」

タカヒト「消去法で行きますよ」

トシオ「お~っとこれはぁ?」

ケンキ「スプ…スプ…」

A. 環水平アーク

カレン「違うじゃん…要素尾崎じゃん…何だそれ!?何にだ!?何を煮て何を煮てる!?」

ケンキ「スプリット弱っ^^ざぁ~こ^^」

トシオ「スプリットクソ雑魚ウマ娘^^」

ツカヤ「カレンチャンじゃないぞ」

ダイスケ「タカヒトも言う通りに寒いところで見られるヤツだな。ただ過去ネタを紹介すると他のネタバレになるかもしれないから各自で調べるように」

4. 60: 長野県など 早朝霧が出ているとき自分の影が…

ダイスケ「しかし今の感じだと選ぶまで選択肢が見れないんだな…まあカティスタでも似たような形だし、事前に選んだのを張り付けてるようだが」

リョウ「2と3はわかるんだよね…」

フミカ「だったら高い方がいいよね」

炎の柱に見える | 水たまりに見える

カレン「ウーワオッ…スプリットっ…!」

フミカ「お~っとこれはぁ?」

タカヒト「お前の負けぇ~^^」

ソウカ「水たまりってどういうことなのかと思ったけど、本当に見えるってことなのかな?」

チャコ「炎の柱が上がるんじゃないかしら?八月の陽炎が強くなりすぎて蜃気楼みたいに見えるんだわよ」

カレン「それあるわね!あとはリョウが選んでくれたらいいんだけど…」

リョウ「水たまりだよ」

カレン「ああぁんっ!!」

タカヒト「スプリット弱っ^^ざぁ~こ^^」

ソウカ「空が反射する方だったのか…」

A. 逃げ水

フミカ(逃げ恥?)

ダイスケ「蜃気楼は合ってたんだよ。チャコが余計なこと言うから…」

ソウカ「このクズ野郎!」

チャコ「ゴメンナサイゴメンナサイ…」

タカヒト「あ~残念^^イラストを見なければ助かったものを^^」

ツカヤ「阿部くん気象予報士の資格持ってるもんなぁ…そんな彼でも難問はわからないのか…」

5. 50: 神奈川県鎌倉市など 水温が高い夜の海デ…

キュウコ(海デ…?)

トシオ「5って…これはイラストないのか?」

魚が一斉に跳ねる | 海が光る

カレン「なんで魚がはねんのよ。熱すぎて?」

ソウカ「それはないと思う…光る方が不思議さは高くない?」

ヨシハル「蜃気楼的な何かがあるんだな」

トシオ「確かに海が光るのは何かあった気がする」

キュウコ「あっ、ちゃんとあるじゃん。思った通りの絵だったけども」

トシオ「光る海の映像を見たことあるんだよ」

キュウコ「それを信じる」

トシオ「共倒れもあるけど変えないんだろうな」

タカヒト「スプ…スプ…」

A. 夜光虫

カレン「ヤコチュウなのね…」

トシオ「ピカチュウみたいに言うなよ」

ソウカ「indigo la Endの曲にあったよね」

カレン「とりあえず完封だけは避けられたわ…」

6. 20: 新潟県魚沼市など 早朝山間部の雲海が…

ツカヤ「20Pに興味はない、120Pだ」

ダイスケ「60Pだけどな。個人戦としては120Pだが」

光の輪に囲まれる | 赤色になる

カレン「赤色になるってのがよくわかんないのよね…光の輪に囲まれるのは想像できるけども」

ヨシハル「ただ難問だぞ」

カレン「霧が光を作ってくれる方がありそうじゃない?」

チャコ「それはあるわね…」

マサコ「よくわかんないわね…」

ツカヤ「オレも光の輪だと思う」

タカヒト「スプ…スプ…」

A. ブロッケン減少

ツカヤ「ホントこのゴミクズ変換機能は!!!!!!!こんなゴミクズ変換機能つぶれてまえ!!!!!!!」

トシオ「もう失格だろ!これ」

マサコ「これにまで問題外判定を持ち込まないでよ…」

ソウカ「なんか聞いたことない?それこそ雑学企画とか」

ダイスケ「いや…今のところ出たことはないな」

ヒカリ「どっちもわかんないわね…」

ケンキ「まあ20Pなのは変わらないし3にするか」

緑に輝く | 紫に輝く

カレン「これは色の変化で考えればいいのよね。ただ微妙な色…」

ヨシハル「20とは思えないな…」

カレン「カンタンナコトだから…誰もが思いつきそうなのは紫でしょ」

ソウカ「空気がきれいだから緑かもしれないよ」

チャコ「AIで答えさせたいわ…」

カレン「自力じゃないといけないのよ…あっ、ムラサキ☆サンセットよ!」

ヨシハル「キリンジの曲か?」

カレン「やわ曲理論にかけるわ!!ムラサキ☆サンセット!」

ケンキ「そんな考えもあったか…グリーンフラッシュってヤツじゃないのか?」

カレン「キリンジよ!堀米兄弟が正しいわ!!」

タカヒト「スプ…スプ…」

A. グリーンフラッシュ

カレン「違うじゃん…要素尾崎じゃん…何だそれ!?何にだ!?何を煮て何を煮てる!?」

ヨシハル「このクズ野郎!」

チャコ「ぶっ殺すわよ!?」

カレン「ゴメンナサイゴメンナサイ…」

タカヒト「スプリット弱っ^^ざぁ~こ^^」

ケンキ「まるで成長していない^^」

ソウカ「よくわかんない色だね」

ダイスケ「調べたら2015年11月に放送されたQさま!!が引っかかったぞ…宇治原さんはそれを覚えてたってわけか?」

ヒカリ「まあ…仁淀ブルーぐらいにはグリーンだわね。何を言ってんのかしらアタシって」

フウカ「選べるのはこれしかないわね…」

空に上る | 滝のように流れる

カレン「登るのかしらね…流れる方がありそうじゃない?」

ソウカ「これ20Pだからね」

ヨシハル「さっき外してたし逆だ」

カレン「えっ!?」

フウカ「もうおしまいだな^^」

ミスズ「解かせてくれない版は負け確だもんね」

フウカ「流れる方だと思うのよ。お前の負けぇ~^^」

ダイスケ「やっぱり解かせてくれない版って正解しないんだな…ズルじゃないけどロストジンクスだ」

A. 滝雲

ヨシハル「違うじゃん…要素尾崎じゃん…」

カレン「このクズ野郎!ぶっ殺すわよ!?」

ヨシハル「ゴメンナサイゴメンナサイ…」

フウカ「スプリット弱っ^^ざぁ~こ^^」

ケンキ「不正するからこうなるんだよ^^」

タカヒト「スプリットクソ雑魚ウマ娘^^」

ツカヤ「ここでやらかしたのはカレンじゃなくてヨシハルだぞ…」

  1. 1200: 黒鷲遊撃軍
  2. 1155: POSITIVE

ダイスケ「この問題で散々リードしていたのがオンレギに負けてしまったぞ」

トシオ「お~っとこれはぁ?」

カレン「順番が逆だったなら…」

第7問 ノーダ 日本にある絶景?

タカヒト「お前の負けぇ~^^」

ヒロト「描かされるヤツじゃん…出るとは思ったけど。いっそのことAIに書かせたい…」

ダイスケ「話題だけどもな」

ヒロト「でもAIのべりすと以上に使いづらそうだな…アカウントに付き制限あるとか、プレミアムじゃないと商用利用には使えないとか…」

ツカヤ「カティ通信は商用じゃないけどな」

ヒロト「だったら嫌でも自分で描くよ…さっきの名もなき池みたいなものなんて出すのも難しそうだし」

  1. 690: トシオ&キュウコ
  2. 650: ケンキ&ヒカリ
  3. 540: ツカヤ&マサコ
  4. 460: タカヒト&ササヤ
  5. 420: リョウ&フミカ
  6. 190: フウカ&ミスズ

ダイスケ「フウカだけ大きく離されてるなぁ」

フウカ「画像ないのにどうやって探せと…とりあえず60よ!」

ヨシハル「特にヒントとかないのか…」

ダイスケ「あったら答えになるだろ。仁淀川で釣りをするセイウンスカイなんて言ったらネタバレすぎる」

チャコ「オーストラリアかどこかにこんなのがあった気がする。島に穴が空いていてそこが海岸みたいになってる、あのDQ8のレティシアの島だわよ」

ソウカ「わかりづらい例えだね」

チャコ「だから日本じゃないと思うわ」

ミスズ「あんなこと言ってるけども、なさそうな感じに見えて日本だと思うのよね」

フウカ「引っ掛けよね。スプ…スプ…」

A. 龍宮窟(静岡県)

チャコ「違うじゃん…要素尾崎じゃん…何だそれ!?何にだ!?何を煮て何を煮てる!?」

フウカ「スプリット弱っ^^ざぁ~こ^^」

ヨシハル「オーストラリアっては何だったんだよ!?」

チャコ「ゴメンナサイゴメンナサイ…」

ソウカ「チャコの情報は当てにならないね」

ダイスケ「この半年間のどこかで出てそうな気がするな…ちゃんと作っておけよ」

カレン「五稜郭!のわけがないわね…」

ヨシハル「でも難問だぜ?俺は北海道ではないどこかにあると見た。栃木県や千葉県とか怪しい」

ソウカ「なんだかFEの地形にありそう…」

リョウ「ヒロトの顔がすごい病気っぽい…疲れ果てたのかな」

フミカ「これ引っ掛けなんだよ。五稜郭っぽいと思わせて海外のものなんだって」

タカヒト「お~っとこれはぁ?」

フウカ「スプ…スプ…」

A. ブールタング要塞(オランダ)

ヨシハル「違うじゃん…要素尾崎じゃん…何だそれ!?何にだ!?何を煮て何を煮てる!?」

フウカ「スプリット弱っ^^ざぁ~こ^^」

カレン「このクズ野郎!ぶっ殺すわよ!?」

ヨシハル「ゴメンナサイゴメンナサイ…」

ダイスケ「こりゃ今週も負けだな…」

ヒロト「つらい…」

タカヒト「50しかないですね。どちらと言われても困りますが…後に出てきた方にしましょうか」

ヨシハル「ウユニ塩湖だ」

ソウカ「見せかけじゃないの?」

ヨシハル「ここは俺の直感を信じる」

ササヤ「海外の湖だと思うけどなぁ」

タカヒト「あっちの直感を信じますか?」

ソウカ「僕は見せかけだと思うんだけど…だからといって勝手に変えたら間違いになるんだよね…」

フウカ「スプ…スプ…」

A. 秩父が浜(香川県)

ヨシハル「違うじゃん…要素尾崎じゃん…何だそれ!?何にだ!?何を煮て何を煮てる!?」

フウカ「スプリット弱っ^^ざぁ~こ^^」

カレン「このクズ野郎!ぶっ殺すわよ!?」

ヨシハル「ゴメンナサイゴメンナサイ…」

ケンキ「共倒れだったわ^^」

ツカヤ「ホントこのゴミクズ変換機能は!!!!!!!こんなゴミクズ変換機能つぶれてまえ!!!!!!!」

ソウカ「長野県…でもなかったか…」

チャコ「問題外回避でポイントにしてもいいんじゃないの…?」

ダイスケ「共倒れはヒロトだけってのもやめといた方がいいかもな…それでも勝てるかわかんないのに。グルメチキンレース(コーナー)もなくなって機能していなかったし」

リョウ「ウユニ塩湖だと思わせて、だったんだね」

フミカ「あ~残念^^共倒れしなければ助かったものを^^」

ケンキ「高いの狙ってみるか…」

ヨシハル「ど、どこだあっ!?」

ソウカ「日本の原風景じゃないかな…あの山とか中部地方っぽい」

カレン「参考にならないのよね…ここはそういうやらかしが多いし逆じゃないの?」

チャコ「ヨーロッパにありそうという見方もあるわね…」

ヨシハル「これは日本だ!」

ヒカリ「あんなこと言ってるんだけど…」

ケンキ「よくわかんないんだよな…少なくともスワンボートではないぞアレ。適当に描くなよ」

ケンキ「カンタンナコトはどうだ?最初に出てきた方」

ヨシハル「…ギリシャ?」

チャコ「にしか見えないけど…実はソルティコってオチじゃないわよね?」

カレン「深読みをしてしまうのはいけないわ。これはギリシャのサントリーニ島よ」

ソウカ「場所まで特定する必要はないんだけども…失格になるよ?」

ケンキ「実は瀬戸内海ってオチかもしれないぞ。俺はそっちを選ぶ」

フウカ「スプリット弱っ^^ざぁ~こ^^」

A. ヴィラサントリーニ(高知県)

カレン「違うじゃん…要素尾崎じゃん…何だそれ!?何にだ!?何を煮て何を煮てる!?」

ヨシハル「このクズ野郎!」

チャコ「ぶっ殺すわよ!?」

カレン「ゴメンナサイゴメンナサイ…」

ヒカリ「スプリット弱っ^^ざぁ~こ^^」

ケンキ「おいおい、俺の方が思想を反映しちゃってるじゃないか。瀬戸内海は微妙に惜しかったが」

ダイスケ「サントリーニって名前は当ててるしな。なんだこの中途半端なの」

トシオ「完封だったら強制的にお前の負けぇ~^^」

ツカヤ「せめて次は正解してくれよ…しかし今のところどっちもあるんだよな」

マサコ「だから割合的にはわかんないのよね」

ツカヤ「ヨーロッパよりだからオレは日本にあると思う。そっちの話はまとまってるか?」

ヨシハル「じゃあ俺たちは逆にする…」

ソウカ「中部地方っぽいんだけどなぁ」

A. 上高地(長野県)

ヨシハル「違うじゃん…要素尾崎じゃん…何だそれ!?何にだ!?何を煮て何を煮てる!?」

フウカ「スプリット弱っ^^ざぁ~こ^^」

カレン「このクズ野郎!ぶっ殺すわよ!?」

ヨシハル「ゴメンナサイゴメンナサイ…」

ソウカ「ほら長野県じゃないか!!」

ツカヤ「ある意味これも解かせてくれない版なんだろうか…選んだのはリーダーのヨシハルだったが」

トシオ「完封まであと一問^^」

ソウカ「モアイ像じゃん」

カレン「まさかね…」

ヨシハル「これがラパヌイじゃないなんてオチがあるのか…?」

チャコ「深読みをしてしまうのはいけないわね。覚悟を決めましょ」

トシオ「どう見てもイースター島だけどな。ラパヌイってのが謎だが」

キュウコ「…わざわざ出すと思う?」

トシオ「それもそうだよな。これは日本だ」

ヨシハル「俺は変えないぞ…揃ってるのが不自然っていうのもあっちの計算だと思うから」

フウカ「スプ…スプ…」

A. 日南海岸(宮崎県)

ヨシハル「違うじゃん…要素尾崎じゃん…何だそれ!?何にだ!?何を煮て何を煮てる!?」

カレン「このクズ野郎!ぶっ殺すわよ!?」

ヨシハル「ゴメンナサイゴメンナサイ…」

フウカ「スプリット弱っ^^ざぁ~こ^^」

トシオ「お前の負けぇ~^^」

アア、オワッタ…

カレン「アンタとなんて別れてやるんだから!!」

ヒカリ「わずかひと夏の恋だったわね」

ツカヤ「去年のリュウキといい、お前が色恋にカティキャラを突っ込ませると悲しい方面に行くのは何なんだ?」

ヒロト「オレノセイジャネェ…オレノセイジャ…」

ダイスケ「半分しか経ってないのに強制敗北って聞いたことないぞ…」