丹波竜にかけて、ミニリュウとかいるんじゃないですかー?とか言いながらポケモンGOを立ち上げたら、本当にいて、任天堂の茶目っ気に脱帽しました、やうこ。です。
こんばんは。
義母に付き合って始めたポケモンGOも、大して歩いてないのに、3日でレベル8とかになりました。
義母の教え方が素晴らしすぎる✨

京都6日目、Jr.たっての希望で、丹波篠山の丹波竜発掘現場での発掘体験&「丹波竜と竜脚類展」@ちーたんの館を見に行ってきました!
{FF74A5F4-F70D-4DBC-93F6-E70756A7C913}

発掘体験は1人300円と格安ですが、暑い!!
扇風機は回してくれていたものの、全員汗だく!
{2EE1345C-5024-4D7F-997A-5E9E5A1D0769}
義姉がカエルの化石を見つけたものの、Jr.は福井に続いて今回も何も見つけられずでスネモードw
そんな簡単には出ないものなんですよね〜。(←という自分は福井で植物化石を2つ見つけてますが)
ちなみに、福井と違って、ここでは化石を見つけても持って帰れません。。。


場所変わって、市役所附属のちーたんの館へ。
{E8A78750-927D-4415-82EF-136760D3B86D}
夏休み中開催してる「丹波竜と竜脚類」展では、最初に丹波竜ことタンバティタニス・アミキティアエを見つけた発見者のおじさまがたまたまいらっしゃって、発掘の裏話を色々と教えてくださりました!
{91B04CBF-17FF-4C10-97F9-4ADDB4578B84}
ちなみに、原発があって資金が潤沢で昔から化石が発見されている福井と違い、福井以上のポテンシャルのある発掘現場であるにもかかわらず、丹波篠山は財政難なため発掘が難航しているとか。。。
丹波竜の実物化石以外にも、動く恐竜や
{4C059B40-1A8B-426C-987C-8C697A1E0FB3}
パズルや
{A8B86400-4139-40F0-8CDF-9CF663A2ACA4}
クイズや触って楽しむものなど、子供には嬉しい仕掛けがたくさん!
{AFAAB287-C418-4A26-8B17-521D5F98BBF3}

恐竜の型にシリコン?ゴムを流し入れて作るワークショップもやってました。300円。
{70D769B4-BC22-448E-87F1-EBAD0D4B3D98}
{BCEE733B-66E1-46BB-98D8-FA51F0AF7B79}

お土産コーナーでは、ここ限定なフェバリット社の丹波竜フィギュアが売ってました。1500円でしたが、買いましたよー!

市役所のカフェ?のようなところには恐竜うどんという、怪しいうどんがありました!
{ED40DDC7-46F8-42CE-B382-194A6BBDC4A6}

{E82268DB-2E5B-4D51-B370-01129CF10052}
恐竜が食べていたと思われる杉の葉が練りこんであるとか。。。うーんなんかハーブっぽい。

その他にもキャンプ場に吊り橋があったり、
{EB9426BC-C209-49A8-9405-7C8FD04AF31E}
周り見渡す限り山で、なかなか良いところでした。
Jr.がまた発掘したい!と言い出しそうなので、行くと思いますw