夏休み2日目にして、ちゃんと朝のうちに子供に宿題やらせることに疲労困憊、やうこ。です。
こんばんは。
お出かけする予定がある日は気合い入れてやってくれるんですが、いつまで続くことやら。。。


さて、我が家恒例、フライデーナイト科博w
今日は海のハンター展に行ってきました。
{AF662127-9CF9-4CD9-AAA1-46CECB2DE924}

ちゃんと古生代くらいからの海洋生物の流れもあり、スズキフタバリュウやメガロドンの解説なんかもあったりして、
{E7E57EE4-2F83-4C9D-8853-3111D2010F51}
(口大きすぎ!)
{04AE0C02-5CEA-4C23-B8D3-2531A674EF55}
そのあとにサメ三昧。
{71D837F6-DF71-44AF-9241-CFFAE6A98FE8}
{D0B3ADD5-276C-4E88-A73E-FB47F277FA8B}
{465AFE46-0A63-4BD5-8A6F-2C720570C97C}

ペンギンや北極グマなど北極の生物もいました。
{98E3AE08-0612-4F31-838C-7AA5011D9790}

目玉はホホジロザメのホルマリン漬け標本だったようで。珍しいそうです。
{0DAABE0F-914D-4D7D-930C-D9B19E92C1D5}
すごい歯してます〜。
{4BFBC0B5-059C-463A-836C-B7A3F3FCF058}

年少のとき七夕の短冊に「さめになりたい(理由:お魚がたくさんたべれるから)」と書いたJr.はサメをたくさん見れてご満悦でした。
三つ子の魂なんとやらですな。
それと対照的に「ジョーズ」を見てから海がこわいという完全に名前負けしてる相方はさっさと会場から出て行きましたw
ヘタレすぎないか?

第一会場終了後にあった、描いた絵をスキャンして泳がせられるやつも面白かったです。チームラボみたい。
(左から、わたし、Jr.②、Jr.)
{FA73C05D-8421-4850-A44F-C681268F84E4} (スキャンすると)
{118E9D65-F96C-4B42-A48F-7B469FC897F4}
(すぐに出てきます!)
{56CDED32-046E-4451-8E82-F0265EDA306B}


物販会場では、相変わらずほぼ実物大?ホホジロザメぬいぐるみ1万4000円を販売してて、
{4B810F62-98E8-4FFC-BA95-E80BA9F8B6A1}
ダイオウイカ、アノマロカリスに続いて懲りない人たちだなぁと微笑ましくなりましたw
ダイオウイカは10万越えと30万越えだったのでだいぶ安いw
ポピュラーだからかな?


季節は夏だし、全般的になんか涼しげで非常に夏休みに向いてる展覧会でした〜。
混まないうちにぜひ!