あと一日、が今週も長く感じるやうこ。です。こんにちは。

今週も週二回なのになんだかお弁当作り、疲れましたw
内容もさることながら、オペレーション面も、例えば漏れを気にしてジップロックに入れたら「本人で開けられないので・・・」と先生に注意されたり、まだまだ試行錯誤です。
でもやっぱりJr.毎回完食!
うれしいですねー。
がんばらなきゃって思います。

さて、一つ目。
先週のタッパータイプは先生から閉められないのでとダメ出しされたので、ファミリアのアルミが出動です。
でも小さすぎて、フルーツとオニギリは外出しに。でもモノが多すぎて大変そうでしたと言われてしまいました。。。オニギリにラップも注意されてしまった。
photo:01


ウインナーは半分見えないけどクジラさん。
潮吹きの部分は本来はカイワレだけど食べられないのでブロッコリー。
日本ハムのサイトを参考にさせていただきましたー。
しかし、最近の飾り切りってアートや工芸の域ですね!
ピンセットとプチナイフが欲しくなってきたけど、そこまでは、ね。。。

そして二つ目。
前回の反省をもとに、アルミ二個持ちにして、まとめてみました。
まだ入園してお弁当三回目なんですけど、卒園までにどれだけお弁当箱大きくなるんだろ?と思っていたら・・・先生から、「食べれてるんですが、この量だとますます食べ終わるのが遅いので、遊ぶ時間がなくなってしまってかわいそうなので、減らしてください」と。。。
Jr.は「なんで少なくしなきゃいけないの?食べれてるよ!」とものすごく不服そうですが、減らしますかね。。。
その分、帰ってからオヤツにしましょうか。。。
内容はこちら。
photo:02


ウインナーはクックパッドを参考に、うさぎさん。http://cookpad.com/recipe/950017
なんだか女子のお弁当みたいですけど、オトメンなだけで、男子ですw


さてさて、来週もお弁当箱をどうするかから始まって、試行錯誤が続きそうです。。。