京都から帰ってきました~。
しばしUPが滞りましたw

さて、今回帰りの新幹線、初めて子供2人連れて乗りました。
ヒヤヒヤでしたがなんとかなりましたw

年間だいたい10回位新幹線に子連れで乗りますが、その時に心がけていることやTIPSなどをご紹介。

①座席の予約
新幹線移動を快適に過ごすコツの80%はコレにかかってると言っても過言ではないと思いますw
まずは、JR東海のエクスプレスカードをgetすること。これを持ってるとネット上で一月前から座席指定で予約ができます。

座席の取り方ですが、子供は6歳未就学児まで無料です。
なので、小さいうちは抱っこして乗ればタダなのですが、さすがに2時間半とか抱っこはキツい・・・となると、自由席で行くか、指定の子供料金払って2席確保するかですね。
うちは2人になってからは、3歳のJr.の分は子供料金払ってしまってます。お金で解決w

勿論、子供料金払うのは嫌だーと言う場合は、自由席で2席確保しちゃうと。本当は親1人分しか払ってないのでダメなんですが、あまり文句言われないようですよ。
でもこの手は東京や新大阪、博多などの始発駅しか使えない手。。。

中間的解決として、親の分1席をグリーン車にする、というのもあります。グリーン車はよほど混雑してない限り、2人がけの片方しか埋まってないです。隣に人が来ると直ちに大ピンチですがw

そして、11・12号車の間に超広いユニバーサルトイレと、多目的室があるので、狙い目は11・12号車です。
個人的にタバコダメなので、この周りだと喫煙ルームも遠くていいです。

ただ、お盆やお正月などは同じこと考えてる家族連れが多いです。
ということはオムツ替えのためのトイレが混むってことなんですが、家族連れが多い=子供が多少うるさくてもお互い気にならないという利点はあるので、トレードオフですね。
逆に大人だけのときはこの二つの車両にならないようオススメしますw

あと、バギーがある場合は1列目か最後列が座席と壁の間に置けるので便利です。

2人がけと3人がけですが、3人がけの真ん中の席は狭さを感じさせないよう他より10センチほど広いという有名な話があるので、さほど空いてなくて相席にならなそうなときは、3人がけにしてしまうのも手です。

あと、天気がいいと綺麗に富士山が見えたりするので、上りなら2人がけ、下りなら3人がけだといい画がとれますよー。
photo:01



②荷物の準備
基本的なお出かけグッズであるオムツ替えセット、着替え、授乳ケープやミルクセット、タオルは勿論ですが、個人的にあるといいなぁと思ってるのは・・・

ウェットティッシュ:手や落としたおもちゃをわざわざ洗いに行かずに住むので。
iPadとイヤホン、充電器:いつも子守アプリやアニメをしこたま入れて持ち込みます。サイレントで使わせると意外と飽きるのが早いので、イヤホンもあるといいです。
そして、N700系等々だとコンセントもあるので充電器も持ち込み!
飲み物と食べ物:多めにかつ好物を。
うちのJr.は551が大好物で、関西から新幹線に乗るとホームを出た途端「じゃあ肉まん食べようか!」と何か間違ったセレモニーだと思ってるようです。絶対親が買ってるとバレているというw
マスク:何故か常に乾燥してます。インフル等の予防に。子供よく口開けて寝てるので。
ストールやブランケット:冬場や夏のクーラーは寒かったりします。
シールブックや付録付き幼児雑誌:絵本ではすぐ飽きてしまうので、シールものがオススメです。予め買っておいて隠しておく人多数w

あと、私は小心者なので、雪や停電で長時間止まったり、地震等で閉じ込められることも想定して、オムツと食べ物飲み物は一泊できる分位持って乗ります。



その2へ続きます。