うそつき、 |       リアルJS愛羅ノ本音カ嘘カ。

      リアルJS愛羅ノ本音カ嘘カ。

         底知れない感受性とか秘めてたりします。
         ってゆーのは嘘か本音か。←

         ※JS=女性社会人の略称です。

テーマ:

まー更新するしかないでしょう。
一年ぶりにやりますよ、はい、どーん

▼ネス単独公演2025「うそつき」


やったねー!!!!!ラブラブラブ
三年ぶりのお芝居&ダンスネスワンマンです。


ここ二年はダンスライブネスワンマンでしたが、
なんなら、私の最初のネスワンマンはお芝居とダンスの融合でした。
過去2作品とも、現地に赴き、いい席で拝見しております。


▼ネス単独公演2021「SIN」の記事はこちら↓

 


▼ネス単独公演2022「ザ・ワン」の記事はこちら↓


3万やめろとか書いてるのウケますねwwwwww
なんなら今年値あがってますからね。笑

いやあのね。ちょうどそろそろまたお芝居やってほしいとおもっていたんですよ。

だからまたもいいタイミングで願いが叶いびっくりではあります。

 

そもそも、彼のお芝居をみたうえで、

「ダンスメインがいい」って言ったのは私なんですけど、
昨年のNESS LANDを終え、

素のような素じゃないような偽物のネスさんを見て、
「これたぶん、物語ありき、役ありきのがいいね…」

って思ったんだよね。

 

「これがネスです」発言を経て、ダンスを踊っているのは、

果たしてネス本人なのか、なにかを演じているのか…

 

「曲になる」がモットーの彼が、現実との境界線がなくなって、

自我を失わないためにも。暗い曲の設定やストーリーに

引きずられすぎないよう、自分の精神を守るためにも。

なにかに完全になりきったほうがやりやすいじゃないかなって

純粋に思ったわけ。見ている側もね、その方が没入できるし。

ちなみに、「(素で)しゃべらない方がいい」って声も本人に届いてました。
ごめんってマジで、ごめんて。。。にっこりにっこりにっこり

ねねちゃんは言葉に関して主語がなかったり、
誤解をされやすい表現だったり、気を遣いすぎて
結局何が言いたいかわからない、みたいな。

 

回りくどいと伝わらないのに、オブラートに包まず

口を開くと直球すぎて摩擦が起きる…
みたいな言葉選びをわりとしがちな人間なので、

ダンスを最大限表現して、堪能してもらいたいなら、
しゃべらない方がいいな(素にもどってMCせず、無声映画みたいに繋ぐ)
って思ったんですよね。


すんませんね、言葉を端折ると、
大分冷たく聞こえたと思うんですけど、
悪気はないです。マジで。
(推しに黙れって言ってるのと同義でしにます。笑)

なので、その意図が伝わってか伝わらずかわからないけど、
お芝居ネスワンマンの3年ぶりの復活。すんごい嬉しいです。

日付に関しては、

ちょっとお!まじかい!!

なんですけどね。
前日も7万の席で二推しを観るので、
正直翌日は余韻に浸らせてほしかった______


なんやねん、わからせ2daysって。
仲良しか、お前ら。笑


まあもうしょうがないので、
上手く切り替えて生きていこうと思いますが。笑

まず今回の詳細に関して、3年前との変更点をまとめました。

・VIPの値段 +1万円
→これは単純にねねとの2Sがついてるからかなと!
 彼の隣に並ぶには10k必要なんです。笑

・VIP特典がサイン入りブロマイドからサイン入り台本へ
→個人的にちょーうれしい!
 たぶんブロマイドはグッズで出すだろうし、
 台本はザ・ワンの物販にあって、サイン入りは「当たり」扱いだったので、
 VIP以外の人にも当たる確率があったんよね。だから公平性が保たれるのはいいなと思った。

・終演後アフタートーク、消える
→おそらく2S前にちょっと話してくれるでしょう!!
 しらんけど!!笑 てか2Sは素に戻るのかきになるところ!

 こわいメイクのねねと写真とるのやです!((過去2回*ばぶちゃん、NESSLAND2部で経験あり

 メイクは薄めがいいです!((うるせぇ

・席種が3つから4つへ
→今までの単独公演では、
 ①VIP席(最前確定)
 ②2列目確定席 
 ③一般席
 の、三種でしたが今回は


 ①VIP席1階(最前確定、消える)
 ②VIP席2階(最前確定とは書いていないけどおそらく扇形に最前確定?)
 ③一般席1階
 ④立ち見2階

 こんな感じでしょうか。

 すでに前日のキネマの一番いい席チケットを手にしているので、
 それに準ずるとおそらくVIP1階は横50人の3列と予想しています。

 だから150人かな。それか、昨年のVIPが2列で合計50人だったので、
 変わらず1階は1列の50人か、2列の100人か…とか。

 その可能性もあるなとおもってます。

 どちらにせよ、狭き門であることには間違いないと思う。
 けど考えてみてほしいのは、
 ザ・ワンって最前10人くらいしかいなかったんよ。笑
 大阪は本当に10人だしね?笑
 10公演あったとはいえ、合計で100人ちょっとですよ。
 わたしそれに8公演最前当たってるんですよ。(約25万)

 そう考えたらなんか当てられる気がしてきませんか?(強気)
 いや、でもファン増えてるしな…(やはり弱気)

 運ではあるんですが、運だけではないと思っているので、
 どうか一番いい席で両部みられますように。
 なんてったって、二推しの公演のほうが出費でかいとか

 絶対に避けたい案件なので、必ず両部VIPで行きたいなと思います。
 ※二日間で過保護以上の出費になるのはちょいと予想外ではある。昇天昇天

 当選祈願のお参り、行こうかな。

 さて、変更点とも共通しますが、昨日ねねちゃんの話を聞いて
 いちばん楽しみい!になったのは
、「(脚本より)曲が先」ってこと。

 いままでよりもダンスの比率高い、曲数多いって言ってました。ウレシイ。
 てかなんなら曲先ってことは、ねねちゃんも脚本担当まであるよね。
 こだわり強い人間だろうし、プロデュース経験も重ねてきてるし。

 マストで化けの花は踊るのかな~とおもってます。
 だってそういう、「うそつき」な作品なので。
 (わたしへ 早くバンドリを再開するんだよ・・・)

 そういうわけで、全てが楽しみでしかないです。
 ティザーCMにも、「進化したネス」とあったけど、
 この3年間、ホントにいろんなことがあって、
 彼はすごく進化したと思う。

 もちろん芝居の経験を積んだわけじゃないだろうけど、
 きっと考え方も変わったところはあるだろうし、
 視点や視野ももっと広くなったんじゃないかと。
(このへんはオタクのエゴも入った分析です)

 だから楽しみ!でも発声や滑舌に関しては、
 結構普段からカミカミちゃんな彼が、
 一番頑張らないといけないポイントかもね。笑笑


 ファンミじゃないなら、役者として彼をみるなら、
 役者を10年以上推している身として、見る目はやっぱり厳しくなります。笑

 もちろん、なにかしくっても「ダンスで巻き返せる実力」が
 彼にはあると既にわかっているので、(声枯らした日のノンブレスのときとかね)
 7月27日に向けて、エールを送りたい。

 まずはチケット当てて安心したいですね!SASUGANI!
 あわよくば、当時ザ・ワンを一緒に隣で見たフォロワーと
 また最前列でみられたらいいなあなんておもっていますが。

 最前が変わらないグループは伸びしろがない、
 とも言うと思うので、笑 そこは強欲にいきすぎないようにしましょう。

 でも静かに熱く、闘志を燃やしていきます。

 今年も生きがいをくれた彼に感謝と敬意を。


 では最後に。

 ネスさんの、うそつきい!!!!!!!!!!!!!!!プンプンプンプンプンプン