$苔の樹林帯のブログ


4/21(日)、豊田市自然観察の森へイワカガミのメンバーと行って来ました。当日あべまきの会ガイドボランテイアに事前にお願いしてまいりました。前夜の雨も上がり、青葉の木々に程よい日の光が差し込んでとても心地よい散策が出来ました。

$苔の樹林帯のブログ


歩き始めは少し肌寒い状況でしたがお昼過ぎには一枚脱ぐ程になりました。

$苔の樹林帯のブログ
$苔の樹林帯のブログ


愛知県のあいち森と緑つくり環境活動・学習推進事業の交付金申請が決定通知が昨日入り、「奥三河の森林保全と間伐ボランティア活動」実施することが出来る運びとなりました。


$苔の樹林帯のブログ

わがNPO法人エコネットあんじょう自然部会が本年度活動事業の目玉の間伐隊「エコネットチェンソーズ」が本格活動いたします。


$苔の樹林帯のブログ


こうした間伐活動は単に、その一部の森林を昆交林に変換することにとどまらず上、中、下流域そして三河湾の海の自然保護と生物多様性に寄与することを目来としています。



$苔の樹林帯のブログ


安城市民活動センターでの「わくわくお絵かき教室」も昨年度に引き続き開催が出来感謝しています。(月2,3回開催)

今日もいつもながら、子供のお絵かきを十分すぎるほど楽しんでいました。

$苔の樹林帯のブログ
水彩絵の具で初めて書いた二歳の作品です。

アート作品となっています!

$苔の樹林帯のブログ


この作品は4歳になっつたばかりの作品です。 これの色使いが大人の作のようですね!

$苔の樹林帯のブログ


クレヨンの一杯入ったケースをひっくり返して、その中の黄色のクレヨンを探しました。
$苔の樹林帯のブログ


ゴールデンウィークの計画を練っています。


家族でのカヌーツーリングはどうかな?
宮川はどう?
スタート、ゴールはどうしようか?
何泊にする?
自転車は積んで行くの?
水は何度ぐらい?
ウエットスーツは?
上陸地点での食事は?
買い出しが近くの方がいいね!
瀬はどのくらい?
水深が浅いかな?
インターネット、ガイドブックで調べて!


$苔の樹林帯のブログ


皆んな箸がすすんでいないよ!
PC上から持ってきてよ!


$苔の樹林帯のブログ

テレビ消してよ!
いまなん時?
もう11時過ぎだ!


$苔の樹林帯のブログ

また、今度にしようよ!
$苔の樹林帯のブログ


今日は前夜の雨が少し残っていましたが、予報では間もなく上がるとのこと自然観察の森へ私の運転で向かいました。

自然観察森に到着するとあべまきの会(ガイドボランティア)のいつもお願いしています山口さんのお出迎えで雨上がりの若葉の映える森へと入って行きました。

$苔の樹林帯のブログ


柔らかな新芽の木々の下をゆっくりと散策しました。

時折山口さんの開設にみな指差す花や木々の由来や生態に熱心に耳を傾け聞き入っていました。メモを取る人カメラを角度を変えての撮影となかなか前に足が進まないこともあり、予定の時間を少しオーバーしましたが館内でのランチタイムで再度メモを取り出しての見てきた復習となりました。

$苔の樹林帯のブログ


山口さん、いつもながらの良きインタープリターでした。


$苔の樹林帯のブログ


$苔の樹林帯のブログ


センターを出ると青空と新緑の香で少し穏やかな空気感を味わいました。

また季節が変わり目にもう一度来たいと思いました。