『あれも書きたい これも書きたい』 ~「サラリーマン川柳」の巻 ~ | 四季通信

四季通信

いろんなことを書き綴っていきます。

(今日の絵は

村上保さんの切り絵を模写したものです。)

 

今日の『四季通信』は、

あれも書きたい これも書きたい

 ~「サラリーマン川柳」の巻 ~ です。

 

いつものように

昨年の12月2日の

四季通信』は、どんなことを

書いていたか、観てみると、

サラリーマン川柳」でした。

 

それで

今年はどんな作品があるのか

調べてみました。

これらの作品は、

2022年に書かれて

今年審査された

ベスト10の作品です。

(2023年の作品は来年審査)

 

主催する「第一生命」の

説明には、

「サラリーマン川柳」とは、

「主催する第一生命保険は前年9月に作品募集をスタート。
全国からたくさんの句が集まり、

その中から当年1月に全国優秀の句を発表されます。

そして今週、その100句の中から、

一般投票によってベスト10が決定します

 

読んでいくと

本当によく書かれていますね。

思わず

くすっ」と

なっちゃいます。

 

 

それでは、

ベスト10を。

 

 

 

第10位

熱が出て 初めて個室 もらう父

家では、個室がなかったお父さん。

コロナで個室もらいましたね。

 

第9位

オミクロン 家族全員 株主に

オミクロン株という株ですね。

 

第8位

送料を 無料にするため ムダ使い

そうそう。

こういうことってありますよね。

 

第7位

パスワード つぶやきながら 入れる父

年寄りですから、勘弁してね。

 

 

第6位

「キレイです」 褒めてくれたの レントゲン

人間ドッグで、ほっとするときです。

 

第5位

サイフより スマホ忘れが 致命傷

スマホは手放せませんね。

 

第4位

下腹に 脂肪が集合 「密ですよ」

「密ですよ」流行りましたね。

 

第3位

店員が 手取り 足とり セルフレジ

なんのために

ラルフレジにしたのと

思うことって多々ありますね。

 

第2位

ヤクルト1000 探し疲れて よく寝れる

ヤクルト1000には、

この効果があったのです。。

 

 

第1位

また値上げ 節約生活 もう音上げ

つぶやきたくなりますね。

 

 

ということで

今日は

このへんで。

また、明日

お会いしましょう。