『あれも書きたい これも書きたい』第25回 「四季通信」復刻版 | 四季通信

四季通信

いろんなことを書き綴っていきます。

今日の『四季通信』も、

昨日に、引き続き

あれも書きたい これも書きたい」の

25

四季通信』の

2023年4月25日分の

復刻版です。

最近は、

復刻版が多くてすいません。

ブログを始めて、

今月で1年なので、

これまでの記事を

振り返るという意味もあるのですが、

新しく記事を書く時間がないとか、

アイデアにつまっているところが、

本当のところです。

  

まあ、勘弁していただいて。

 

ぼく自身が

お気に入りの『四季通信』を

いくつか

紹介していこういうシリーズが、

しばらく続くとは思いますが、

見ていただくと

嬉しいです。

カットや

画像も

その時のままです。

 

それでは、

どうぞ。

 

 

 

 

今日の『四季通信』は、

あれも聴きたい これも聴きたい』の 

27回 ~  よしだたくろう元気です』~ です。

 

 

実は、『元気です』については、

3月31日にも、書いているのですが、

ここのところ、

たくろうさんの

アルバムを

デビューアルバム『青春の詩』から、

たくろう・オン・ステージともだち」』、

第3弾の『人間なんて』まで、

順番に書いているので、

その流れで、第4弾の『元気です』を、

ここに再録させていただきました。

そういうわけなので、

申し訳ありませんが、

再度読んでください。

 

 

たくろうさんは、

昨年(2022年)で音楽活動の一線から退かれましたね。

御年76歳。

よくぞこの年まで、

第一線で活躍されてこられました。

活動停止は寂しいですけど、

制作されたレコードは、

これからも残っていくので、

ぼくは、これからも

たくろうさんを聴き続けると思います。

 

ビートルズと同じように

たくろうさんを

ぼくは聴き続けてきました。

たくろうさんのレコードの中で、

ぼくの一番のお気に入りであり、

一番よく聴いたアルバムだと思えるのが、

この『元気です』。

今日は、このレコードにスポットを

あてましょう。

少しの間、お時間を。

 

 

まずは、レコードジャケットから

元気です

CBSソニー SOLJ-33-0D

1972年9月21日発売

 

 

ジャケット写真がいいと思いませんか?

写した人は、田村仁さん。

次のアルバム

伽草子(おとぎぞうし)』の

アルバム写真も

この方ですね。

 

 

このアルバムについて

みうらじゅんさんは、

次のようなことを書かれています。

 

前作の人間なんて

注1(アルバム・ジャケットです。)

宝箱みたいなぐちゃぐちゃ感があったけど、

このアルバムは一曲でも曲順違ったら

元気です』にならないでしょ。

プログレの組曲みたいな構成ですから(笑)。

一曲目の「春だったね」から

せんこう花火」に続ところなんて俳句の世界でしょ。

 

そのとおりで、

このアルバムの曲順は

本当によく

考えられていると思います。

 

 

それでは、

まずは、収録曲をみてみましょう。

 

A面

1.春だったね

2.せんこう花火

3.加川良の手紙

4.親切

5.夏休み

6.馬

7.たどり着いたらいつも雨降り

 

B面

1.高円寺

2.こっちをむいてくれ

3.まにあうかもしれない

4.リンゴ

5.また会おう

6.旅の宿

7.祭りのあと

8.ガラスの言葉

 

やはり、このアルバムで

ぼくの推しは

A面 1.春だったね」ですね。

特に、『Live'73』や、

注2(アルバムジャケットです。)

後年のコンサートDVDなどの

春だったね」は、

聞く価値ありです。

A面 5.夏休み」は、

たくろう・オン・ステージ』の同曲の

ものをアレンジを変えたバージョンです。

さらりと、

アコースティック調です。

B面 4.リンゴ」~「8.ガラスの言葉

に至る、曲の配列が

ぼくは好きですねえ。

そうそう、

B面 6.旅の宿」のギターのフレーズを

大学生の時

下宿の部屋で

飽きずに毎日練習していたのを

思い出します。

 

石川鷹彦さんという

ギターの名手と一緒に

たくろうさんは

このアルバムを作りました。

石川さんの

アコースティックギターの音色とか、

アレンジが

このアルバムを

引き立てていると思います。

 

 

旅の宿』のシングル盤です。

 

 

ということで、

今日の一曲

春だったね

歌:よしだたくろう

 

 

今日も、

レコードジャケットは、ぼくの持っているもの、

動画は

いつもの

youtubeさんのを

お借りしました。

 

 

ということで

明日、また

お会いしましょう。