昭和あれこれ (もう一度観たいTV番組 その5) | 四季通信

四季通信

いろんなことを書き綴っていきます。

 

今日のテーマは、

おなじみの

昭和あれこれ (もう一度観たいTV番組 その5)』です。

飽きずに書くなあ、と

お思いの方も多数いらっしゃると思いますが、

まだまだあるのです。

それだけ、

昔の番組には、

思い出させる何かがあるのでしょうね。

 

まずは、

寺内貫太郎一家

小林亜星さんの、頑固おやじ。

その奥さんの加藤道子さん。

樹木希林さん(悠木千帆さん)、西城秀樹さん

梶芽衣子さん、浅田美代子さん。

それぞれが懐かしいですね。

それと、

忘れてはいけないのが、

おばあさん(樹木希林さん)が言う

ジュリーーーー!!

は、忘れられませんなあ。

 

次に、

フィーリングカップル5対5

やすしさん、きよしさんの司会の

フィーリングカップ5対5

大人になったら

出てみたいと

ひそかに思っていた番組でした。

 

次に

ウルトラQ

オープニングの、「Q」の字が

ゆがんだところから、

始まるのが、新鮮でしたね。

カラーだったか、

白黒だったか、覚えていませんが、

どっちで、観てたかなあ。

ウルトラQの怪獣といえば

やはり、

カネゴンが一番面白かったですねえ。

 

次に

忍者部隊月光

主題歌もかっこ良かったし、

出てくる忍者の名前が振るっていましたね。

「月光」「新月」「半月」

何て名前がありましたね。

他の名前は、

残念ながら忘れました。

 

そして

刑事コロンボ

本当は、海外テレビ番組で

いろいろ書きたかったのですが、

都合により、2つ紹介します。

まず、

刑事コロンボ

いつかも書いた気がしますが・・・。

コロンボの日本語の声優さん

小池朝雄さん(もちろん2番目の方も)

の声が耳に残ります。

うちのかみさんがねえ」とか、

執拗に犯人を追いかけ、

最後には、見事に犯人に

ぐうの音も出ないほど

やりこめる。

安心して、観ておれる

刑事番組でしたね。

なにしろ、

犯人の犯行と犯人が最初にわかる

というのが、いいです。

 

そして、お次は

奥様は魔女

この番組も良く観ていましたねえ。

なぜ昔の番組というのは、

観たい番組や、

観ていた番組が多いのでしょう。

それだけ、他に

娯楽が少なかったのかなあ。

それとも、

ぼくが

子どもだったのかなあ、

と今、つくづく思うのです。

 

ということで、

今日は、このへんで。