今シーズンも冷え込んできた。

通勤時間は最低-3℃とかになっている。

ということで今季の装備まとめ

氷点下帯

-5℃~-10℃前後までこの装備

結論:厳冬期はGORE-TEXがいい

 

ベースレイヤー:網系ベース

ミレー網

Amazonのそれっぽいのでも大丈夫

 

 

 

ミドルレイヤー:前面防風系

パールイズミコンフォヒート ハイネック ロングスリーブ

対応温度0℃

とモンベルのウインドテクトアンダーシャツ

 

 

ジャケット:カステリALPHA RoS 2 JACKET

使用温度帯が-5°C ~ 10°Cと広いのでこれ一択

2着持ってる

ALPHA RoS 2 JACKET

冬の定番人気ジャケット。-5℃までカバーする秘密は、ベストと一体化した独特の2層構造にあります。透湿性の高い保温レイヤーとゴアテックス®️生地を使った防風・耐水レイヤーを分離させ、ジッパーで対応調節も自在に可能。

  • ROSとはRain Or Shineの略。雨でも乾燥した日でも過去最高のパフォーマンスを発揮するジャケット。
  • GORE-TEX INFINIUM™ WINDSTOPPER®150を採用し、高い透湿性と優れた防風性・耐水性を実現。
  • 縫い目からの水の浸入を防ぐため、肩にシームシリング処理を施し、縫い目を削減
  • 2層のアルファ構造により、保温層と防風・耐水層を分離させ、通気性をより適切に調整可能。
  • 耐水性のあるYKK®vislon®ジッパーをスライドさせることで通気性を確保。
  • シリコングリップ付きの平になったウエストバンドが冷たい風を遮断。
  • 2層の袖口はグローブと一体化し、冷たい風や水が手首に侵入するのを防ぐ。
  • 高度なパターン技術と伸縮性の高い生地により、体にぴったりフィットし、幅広いボディタイプに対応。
  • 背面に通気性を高める2か所のベンチレーション。
  • 反射素材が入った3つのバックポケット
  • 貴重品用のジッパー付きサイドポケット。

 

 

 

 

ビブ:カステリPOLARE 3 BIBTIGHTとSORPASSO RoS WIND BIBTIGHT

使用温度帯が-5°C ~ 5or8°C

POLARE 3 BIBTIGHTはレギュラーフィットなので1サイズ下げている

 

POLARE 3 BIBTIGHT 温度:-5°C ~ 5°C

SORPASSO ROS WIND BIBTIGHTと同じく全体が裏起毛のゴアテックス®️の機能性に適応温度も-5℃と同じ。最大の違いはフィット感とシートパッド。POLAREはゆとりのあるレギュラーフィットとセカンドグレードのKISS Air2パッドを使用。
  • 前面に軽量のGORE-TEX INFINIUM™ WINDSTOPPER® X-Fast を備え防風レベルを強化。
  • 撥水力のあるNano Flex 3G を臀部と腰部分に配置し、雨の日に地面からの水の跳ね上がりを弾く機能を装備。
  • 腿裏に保温伸縮素材を配置。
  • 通気性の高いビブストラップ。
  • かさばらず、快適性の高いKISS AIR2シートパッド。
  • 前面と背面に反射素材があり、安全性を確保。
  • 着脱が簡単になる足首ジッパー。

SORPASSO RoS WIND BIBTIGHT 温度:-5°C ~ 8°C 

人気のSORPASSO ROS BIBTIGHTに防風力・耐水性に優れたゴアテックス®️素材を備えたビブタイツ。-5℃まで対応し、厳しい寒さに圧倒的なアドバンテージを提供する真冬のトレーニングタイツ。全体に裏起毛あり。

  • 次世代Nano Flex 3G素材により、暖かさ、伸縮性のあるフィット、柔軟性、撥水性を全て備えている。
  • GORE-TEX INFINIUM™ WINDSTOPPER® X-Fast素材で寒さを感じやすい腿や前面全体に施し、温かさを二重でプロテクト。
  • Nano Flex 3G素材を背面に使用し、ホイールからの水の跳ね上げからプロテクト。
  • ヒップと膝の関節部分に可動域を広げるアナトミックカットを採用し、動きやすさを実現。
  • 後部からの視認性を向上してくれる反射素材。
  • 伸縮性のある平らなビブストラップ。
  • カステリ最高品質Progetto X² Air seamlessパッド。

 

 

 

 

 

グローブ:シマノ INFINIUM PRIMALOFT+インナーグローブ

ゴアでコスパよし一応-5℃対応らしいが無理なのでインナー必須

実際は-3℃までかな

小指もげそうだけど…

 

 

 

本気のグローブ-9℃

Black Diamond(ブラックダイヤモンド) ソロイスト

まじであったかい、操作性は落ちるがそれでもいい

インナーを冷感にするとちょうど良い

雪山用グローブのベストセラー、ソロイストが待望のモデルチェンジ。保温性と操作性のバランスに優れ、極寒のアルパインクライミングや登山で活躍します。使いやすいインナー取り外し構造はそのままに、掌のレザー面積を増やして耐久性を向上しました。またパネル数を増やしカッティングを改良することで、操作性に磨きがかかりました。中綿にはプリマロフト®ゴールド・クロスコアを採用。厚みはそのままに対応温度域が-26度から-29度(摂氏)に向上。フッ素不使用ながらフッ素より撥水性能が長持ちする耐久撥水加工GTT Empelを採用。

 

 

 

 

シューズ:Northwave Extreme XC GTX 

かなり甲高なシューズでソックスは薄手~超厚手まで履ける

ソックスによる温度調整がしやすい

カイロも入れやすい

 

 

ソックス:リトルプレゼンツ AC-122 Merino Wool Socks Extra Heavy

 メリノ ウールソックス (超厚手) GRAY / NV

 

・メリノウールソックスは冬だけでなくオールシーズン着用できます。

・暖かいこと。これがメリノウールの一番の特徴ですが、暖かくなりすぎないように温度調整をしてくれます。

・また湿度の調整機能もあります。

・さらにあまり注目されませんが抗菌作用があります。。これにより足のにおいもかなり抑えられます。

・ウエーディングにはもちろん、アウトドアアクティビティには最適なソックスです。

・もともと生き物(羊)が身にまとっていた毛です。保温、温度調整、湿度調整、抗菌作用、天然素材の自然の機能をぜひ実感なさってください

 

 

カイロ:靴下用で甲側の物

シューズ次第だけどね


シューズカバー:厚手のやつ


シューズが冬用ならトゥータイプでも大丈夫

カイロ仕込めるタイプもある



フェイス:夏物バラクラバ+マスクフレーム

冬物バラクラバは汗をかいたら乾かないので無理!

暑い!

2kmくらいしか乗れない

マスクフレームは口周りの不快感軽減の為必須

マスクフレームはダイソーが良い