昨日の夕方におきたこと



今から話すお隣さんは足場問題やら検針表問題があったお隣さんとは別

逆側に住んでるお隣さん



足場問題とは下矢印




4月から新しく自治会の組長になるお隣さんへ組長セット(1年の行事説明書類、組の通帳、印鑑、受領に会計などの組長が記入し管理するノート、回覧板用のバインダー、消防訓練用の旗などなど)を手渡しながら来月末に予定されてる新旧総会への出席のお願いをしに行った夫がなんか苦笑いしながら帰ってきたからなにがあったのかを聞いた


言う相手を間違えとるわ知らんぷり汗

って口に出してしまうようなことがあった



でもね、まあ

お隣さんの気持ちもめっちゃわかるんよ真顔


老夫婦で二人暮らしで二世帯とかじゃない

同じ市内の少し離れた場所に子世帯さんが住まわれてるみたいだけど出入りしてるとこはそんなに見かけないしねスター

老夫婦で組長やるんは煩わしいだろうし大変なのは理解できるんだけどさ…

煩わしいと思ってるのはなにもお隣さんに限ったことじゃなくて多分、14世帯が思ってるけど自治会の決まり事だから文句も言わずに渋々やっとるんよ不安ガーン


老夫婦の奥さんが玄関先で対応してくれたみたいなんだけど引継ぎの話をしたら明らかにガッカリしたような顔になって会話の中で何回それ言うねん汗うさぎって思うくらい自分達は80過ぎだし身体もしんどくて大変だから組長は若い人がやってくれたら助かるんですけど…とかもう組長は引退したいだとか奥さん(私)は日中在宅されてお時間もあるようですし…とか、とにかくなにかを察して欲しがるようなジト目して何度も繰り返してきたらしくて夫もそんなん言われてもね…汗うさぎって困ったみたい 苦笑


つまり簡単にいうと自分らはやりたくないからまだ30、40代のあんたらが代わりにやってくれんか?ってことが言いたいみたいなんだけどね不安汗


決まりは決まりだし我が家も1年ちゃんとやり通して次に回してるだけな訳でして事前に相手側からお願いされていたとか普段から新しく引っ越してきた若世帯だからと可愛がってもらってるって経緯があるならまだしもお隣さんってだけで見かけたら挨拶する程度の薄い関係性の老夫婦の為にこちらが気を利かせて代わってあげる義理なんてないしその程度の関係性だからこんな感じで察してちゃんされるとこちらとしても2年連続を引き受けてあげてもいいやなんて到底思えないんだよねもやもや真顔汗


日中在宅してて時間に余裕があんのは年金暮らしのあんたらも同じやん不安あせる 笑


夫は組長を1年単位で回して行うと決めているのは自治会側なんで自分が勝手に流れを変える権利はないですし、もし大変そうならば自治会長と直接お話していただいて次のお宅に回せないかを聞いてみてくださいって伝えて帰ってきたとのこと


なんかこういうのって嫌よね真顔汗 苦笑

嫌だって思うのはみんな同じなのに自分達だけ優遇しろって引越してきてまだ4年半くらいの世帯に押し付けようとする感じちょっと不満

てか、やりたくないなら初めっから自治会長に直談判すればいいのに自分の手は汚さず言いやすい人間に察してちゃんしてるのもなんかやり方汚ねえなって思うし泣き笑いむかっ 苦笑


ちなみに自治会長も82歳ではあるけどこの間の組長会でお会いした時はめちゃくちゃお元気で地区の為のボランティア活動が大好きな人なのでまだまだ自治会行事を引退するつもりはなさそうだから80過ぎでしんどいからっていうお隣さんの言い分が通るかはちょっと微妙な気がする真顔汗


本当に大変なら他人の世帯に期待するんじゃなくてご自分の子世帯さんに相談してみるとか自治会を脱会するとかだと思う

他人の私らに気を遣ってもらおうとするそぶりを見せるのはハッキリ言って筋違いピリピリ