カボチャのお祭りがあったので行ってみました。
Kürbis =カボチャらしい。
ハロウィンにはちょっと早いと思うけど、ハロウィンのイベントよねうーん


会場の広場には舞台やテーブルがセットされ、フードトラックが来ていろいろ売っていました。
本来カフェやパン屋さん以外日曜日は休店日ですが、イベントに合わせて広場周りのお店も開いていた。
本屋さんやおもちゃ屋さん、衣料品店などが店前にテントを出しセールをやっていたようで、なかなか賑やか。


舞台では弾き語りをしていたり、あちこちでビールやコーヒー、ソーセージなど軽食を売っていて。
昼過ぎなのにどこもなかなかの盛況ぶり。


バルーンやリンゴのケーキ、焼き立てワッフルも売ってました。


子ども達はフェイスペイントしたりカボチャでジャック・オー・ランタンを作ったり。
大きな籠で30cmほどのカボチャが売られており。
購入すると横のテントでジャック・オー・ランタンに加工できるよう。


加工されたカボチャは階段に並べられたり、こんなふうに広場に置かれてました。
階段にたくさん並んでいたけど、階段に座って飲食してる人が多くて写真撮れなかった💦


消防車のハシゴを使い、ボルダリングのように子どもが登っている……これ、下にマットとか何も敷いてないけど大丈夫なのかしらアセアセ
他にも子ども向けに紙芝居、エアマットの遊び場があったり。
紙芝居が終わるとピエロがバルーンアートを作って子ども達に渡していました。


昼食を食べた後だったのでソーセージやポメス(フライドポテト)は入らないけど、そりゃワッフル買っちゃいますよね。


ついでにビターなレモネードと Zwiebel Kuchen(玉ねぎのケーキ)もぐもぐ
この玉ねぎのケーキは食べてみたかったのでラッキー!
ウチはあまり外食しないのでちょうど良かった。
レンジで温めてからの提供で玉ねぎの甘い良い香りがします。
Kuchen(ケーキ)だけど玉ねぎの甘さなのでほんのり、キッシュのような感じ。


お腹に余裕があれば隣のリンゴのケーキも食べてみたかったな〜。
散歩に行ったはずがお腹いっぱいになって帰ってきましたもぐもぐ


しばらく雨続きだったので、晴れたこの日は大盛況だったよう。
でも今週は最低気温が0℃〜−1℃の予報になっていてビックリ。
ヒートテックは既に着ているけど、厚手の衣類を洗いました。
夏掛け布団と扇風機、あんまり出番がなかったなぁ。
始めてのヨーロッパの夏、短かった……ねー