ガス、止まる……えーん


あ、昨日「19日に入梅」と発表になりましたね。


一気に雨の日々が来たなぁ。
湿度高めな生活にはグッタリですショック
蒸し暑いって地味に体力奪われるのよね。
既に梅雨明け予報を検索してますねー


そうそう、端午節3連休の最終日の事。
お昼食を作ろうとしたら、ガスが点かない!ガーン


えぇ〜!アセアセアセアセアセアセ


と慌ててチャージ残高を確認するも、まだまだチャージ分はたっぷり残ってます。
ガス台は今年新しくしたばかりでトラブルになるようなことはしてないし、前兆もなかった。
念の為確認するとお湯も出ません。
はてうーん
給湯器も死んでいるってことはガスだよな、メーターの不具合かしら。
原因が分からないので、連休中ですが不動産屋さんに相談しました。
だってご飯はいいけど、お風呂に入れないのは困る!

すると前回水漏れ時の不動産屋さん・管理会社の修理担当者・私のグループチャットに主人が招待され、やりとり。
不動産屋さんから「ガスメーターの電池切れかも。交換してみてください」との返信が。
ちょうど予備がなく、家の電池をかき集め電池交換をするもガスは点火せず。
う〜ん、電池じゃないの?えーん

とりあえずもう1度ガスメーターを確認すると赤いボタンがある……。
これ、エラーから復旧させるボタンでは?
電池交換後にこれを押して復旧させるとか??
「押してみる?」と主人と相談したけど、緊急通報システムだとマズイし真顔

いやいや、下手なことはやめとこ!アセアセって事で、「電池交換したけど点かない」と再度グループチャットに連絡。 

しばらくすると不動産屋さんから、ガス会社のドラブルQ&Aのコピペ&その翻訳らしきものが送られて着たので読んでいると、部屋がノックされ。
チャットを見た管理会社の方が来てくれました。

水漏れ修理の対応をしてくれた方。

あら、意外と早い再会ですね💦ねー


やはり電池交換の後に赤いボタンを押す必要があったようで。
グループチャットを見て復旧作業に来てくれたみたい。
ボタンの長押し→通信開始の表示を確認→再度ボタンを押す、という作業で復旧しました。
5分もかからずトラブル解決。
良かったわ、一安心です。
ライフラインが止まるのはホント困るえーん

その日の午後に電池を大量購入。
2月か3月頃にガスメーターごとガスコンロを新品に交換して6月に電池切れ。
早すぎじゃない?ガーン
しかも電池4本。
まぁ電池交換なら自分達で出来るからいいけど。
修理の方、今度こそ、しばらくお会いしたくないわ〜。
平穏な日々を過ごさせてください真顔


あ、7/1㈪の午後に、もしお茶博の茶器や茶具などを見に一緒に回ってくださる方がいたらご連絡くださ〜い。
最終日の午後、茶器や茶具は値引きが入るのでオススメですよ。
お茶は一緒に回ってくださる方が見つかって嬉しいほっこり
私にとってはお茶を買う方がハードルが高いので1人じゃないって心強いです。
楽しみ〜おーっ!