毎朝

黒板に戯れ言

を書いて

丸4年経過




 

たまに書かない日も

あるので

年間355日くらいかな

 

何事も

長続きしない

僕にしては

よく続いてる

 

4年前は

別の場所でやっていた

工芸ギャラリーの

店頭に黒板を置いていた

 

ギャラリーは

土日しか

営業できなかったので

 

平日に

ギャラリーの前を

通る人に対して

 

存在感を

ちょっとだけ

アピールしなければ

と思い

 

書き始めたのが

僕の黒板の始まり

 

 

そのギャラリーは

次の年の3月に閉めたので

その後は

渡邊仏壇店の店頭に置いている

 

 

僕は子どもの頃から

何をやっても

長続きしない

クソ野郎だ

 

大人になってからも

若い頃は

仕事がイヤだから

といって転職したり

長続きしなかった

 

10数年前からは

これからは

ブログを書かなければ

と思い

書き始めるのはいいが

3カ月と続けることが

できなかった

 

黒板を書き始めた年の

1月から書いていた

ブログも3カ月くらは

マメに書いていたが

 

夏頃には

たまにしか書かない

ようになっていた

 

 

東京の西麻布で

kisobarという

barを経営している

木曽信介さん

という人を

Twitterでフォローしていた

 

木曽さんは

毎日

味のある文章を

黒板に書いていた




 

僕は

いつの間にか

木曽さんの

黒板のファンになっていた

 

木曽さんみたいに

味のある文章は

書けなくても

 

100文字程度の

文章なら書けるかもしれない

 

ブログは続かなかったけど

黒板ならなんとかなるだろう

 

そう思って

黒板を書き始めた

 

 

最初のうちは

恥ずかしかった

 

文章も思い浮かばなかった

 

人の文章を

丸々引用したりもした



最初に書いたのが

この黒板


尊敬する藤村正宏先生の

言葉をまるパクリ


 

しかし

やっぱり

自分の言葉で

書かないとダメだと思い

 

なるべく

自分の言葉で

書くようにした

 

恥ずかしいと思うことには

慣れたが

 

書く内容が

思い浮かばないことは

よくある

 

 


リアル黒板を

店頭に置いていると

 

毎日

何人もの人が

立ち止まって

黒板を見ていってくれる

 

たまたま

黒板の前で

僕と遭遇すると

 

いつも楽しみに見てるで

と言ってくれる人もいる

 

SNSに投稿すると

いいね!を押してもらったり

コメントをもらったりする

 

そうやって

見た人に

反応してもらえることが

自分への励みになり

また黒板を書こうという

活力になる

 

 


時代の大きな転換点

 

中小零細事業者は

生き残っていくために

積極的に情報発信していくべきだ

 

自分が

作ったり

売ったりしている

モノについて

 

自分の世界観や価値観

 

日常のちょっとしたこと

 

さまざまな

情報発信を通して

個人の

人間性を伝えていくこと

 

それがやがて

個人のブランドへと繋がる

 

毎日続けることだけが

目的にならないよう

 

何を伝えるのかを

しっかりと意識して

黒板を書いていこう

 

 

誰もができることを

誰もがやらないくら

やり続けてみよう


その先には

今まで見たこともないような

世界が広がっているかもしれない