おはようございます。

 

今回は
滋賀県の
竹生島のブログです。

 

今回は

滋賀・大阪の神社です。

 

お品書きはこちら照れ

 

竹生島

①美しい弁財天さんに歓迎頂いた竹生島~フェリーからフェリーへ~フェリー乗り方

②上陸:すごかった不動明(←今回ここ)

③弁才天さん

④国宝・唐門・観音堂

⑤竜神参拝都久夫須麻(竹生島)神社

⑥ランチ

⑦日吉神社

⑧乗合タクシーが便利白髭神社

⑨御霊神社

⑩ホテル紹介

⑪今宮戎神社

⑫呼ばれた四天王寺:不動明王さんがすごかった。

 

それでは
本日も一緒に
参拝して行きましょう照れ

 

 


フェリーターミナルについて

船を降りると

 

お土産屋さんが

少し並んでいます。

 

帰りのフェリーまでの

時間制限があるので

余裕があれば

お土産を見て

 

まずは、

参拝することに。

 

長い階段が

見えてきました。

 

パンフレットでは

石段が165段。

 

途中で振り返ると

琵琶湖を一望できる

と書いてあります。

 

途中にあった端祥水。

瑞祥水(ずいしょうすい)

この「瑞祥水」は御本尊大弁才天様の御託宣により

平成十四年十一月に掘られた霊泉です。


折りしも、

昭和六十二年頃よりの

川鵜の異常繁殖によって

緑樹は枯れ、

山崖は崩れ、

全島にわたって

大きな被害を受けています。


これによって

山の保水能力が下がり、

 

湧水が枯れ果て

参詣の皆様・寺内関係者の

飲料水はもとより

 

環境衛生の確保も

困難という事態に

なっていました。


そんな折、

夢枕にございましたのが、

ここに井戸掘れとの

御本尊様よりの

お告げの声でありました。


しかし、

このような湖中の小島での

井戸工事は前例が無く、

また

通常の井戸の観点より

考えれば水が出る

可能性は低いと

いわれています。


更に一枚岩盤の島なので、

その工事さえも

困難が予測される

という悪条件での

工事でしたが、

約1年の工期をかけ

井戸を掘ったところ、

深さ230メートル

(湖底下約 130m)より

御本尊様の

御託宣どおり

清浄水が出たのであります。


以来、

ご参拝の皆様にお分けし、

各方面より

「おいしいお水です」

「水によって健康になった」等の

ご報告を頂いております。


ここに御参拝の

皆々様の御健康をお祈りし、

この瑞祥水を御飲用、

又お持ち帰りくだされたく

存じます。

 

引用元:宝厳寺HPより

瑞祥水(ずいしょうすい)

この「瑞祥水」は
御本尊大弁才天様の
御託宣により
(中略)
掘られた霊泉です。


折りしも、(中略)
湧水が枯れ果て
参詣の皆様・寺内関係者の
飲料水はもとより

環境衛生の
確保も困難
という事態に
なっていました。


そんな折、
夢枕にございましたのが、
ここに井戸掘れ
との御本尊様よりの
お告げの声で
ありました。


しかし、
このような
湖中の小島での
井戸工事は
前例が無く、

また通常の井戸の
観点より考えれば
水が出る可能性は
低いといわれています。


更に
一枚岩盤の島なので、

その工事さえも
困難が予測される
という悪条件での
工事でしたが、

 

約1年の工期をかけ
井戸を掘ったところ、

深さ230メートル
(湖底下約 130m)より

 

御本尊様の
御託宣どおり
清浄水が
出たのであります。


以来、
ご参拝の皆様に
お分けし、

各方面より
「おいしいお水です」
「水によって健康になった」
等のご報告を
頂いております。


ここに御参拝の
皆々様の御健康を
お祈りし、

 

この瑞祥水を
御飲用、
又お持ち帰り
くだされたく
存じます。

 

引用元:宝厳寺HPより

 

要約すると

島で水がなくなり

危機に陥ったときに

ご神託を受け

 

井戸を掘った場所に

水が出たということです。

 

現地では

何の水か

分からなかったのですが

とても清められて

気持ちが良かったです。

 

飲めばよかった。

 

階段は続きますw

 

振り返っても趣があります。

 

階段を

上りきったところの正面に

手水舎が。

 

手水舎の左手、

本殿の右側に

不動明王さんが。

 

こちらが圧巻のパワーでした。

 

宝厳寺本殿(弁才天堂)

正面は撮影禁止ぽかったですが

正面以外は撮っていいよと

許可を頂きました照れ

 

 

 

お願いだるま。

まずは

お願い事を

備え付けにある紙に

書きます。

 

その紙をだるまの中に入れ

料金お支払いします。

 

その際に

だるまの底に

シールを貼って

封をしてくれます。

 

そして、

お納めします。

 

 

大きな

弁才天もいらっしゃったことだし

スケールの大きな

お願い事をしました照れ

 

次は、

宇賀神おじいちゃんが

出てくるよラブ

 

 

宝厳寺

竹生島

〒526-0124

滋賀県長浜市早崎町1664の崎

 

HPはこちら。