賢くなる上に9000円も得をした! 今日からできる必ず得する選択方法とは?! | ヤタケブログ

ヤタケブログ

矢竹のふとした思いや考えを、読んでくれる人にとって為になる情報に変えて発信していきます(^_^;)
YouTubeも観てね(^人^)
https://www.youtube.com/user/yataketv

こんにちは、面白く生きていくための情報発信をしている矢竹です。
突然ですが、あなたは選択を迷う時はありませんか?

どっちの方が得かな?

どっちが自分が本当に欲しいものかな?


例えば、将来のことを考えて、
どの学校に行こうか?どの職業に就こうか?とか。


人間関係でだと、
好きな人に声を掛けようか?

自分が告白されたなら、
付き合おうか?それとも断ろうか?

などなど、、、

人生は選択の連続です!!

時には軽い気持ちで選択した事が大きな結果へ結びつくことがあります。

当然、どうせ結果を受けるなら悪い結果ではなくて
善い結果が欲しいものですよね(^-^)

今回、僕はとあることを選択しました。
選択の結果9000円も得をした上に、一つ賢くなることもできました!


今回、僕が選択をするきっかけになったのは
アコーディオンカーテンが壊れたことからです。

「アコーディオンカーテンを元通りにしたい」
僕はこの望みを叶えるために次の2つの選択しを用意しました。

①新しいアコーディオンカーテンを購入する。
②壊れたアコーディオンカーテンを自分で工夫して修理する。

そして僕は、②の「自分で修理する」という選択をしたのです。
では何を基準に僕が②を選択したのかお伝えしましょう。

まずはメリット、デメリットを洗い出します。
①の選択では
メリット
・簡単(考えなくてすむ)。
・時間が短縮できる。
・必ず上手くいく。
デメリット
・お金が掛かる。

②の選択では
メリット
・安くすむ。
・自分で考える癖がつく。
・自分で出来る自信がつく。
デメリット
・必ず上手くいくか分からない。
・時間と手間がかかる。

そして、メリット、デメリットを洗い出したなら
後は自分が最も価値を置いている選択を選ぶだけです。

今回だと僕は、「自分で考える癖がつく」と「自分で出来る自信がつく」の
2つのメリットが他のどのメリット、デメリットよりも
自分が価値を置いているものだったので
②を選択しました。

あなたも今日また何かを選択することになるでしょう。

どうかその時には、多くの人の意見や価値観で判断するのではなく、
自分の価値に従って選択してください。
どんな些細なことでもいいから、自分が価値あると思う選択をしてください。

そうすることが
あんたが必ず得をする選択になります。

最後まで読んでくれてありがとうございます(^-^)

よかったら、アコーデシオンカーテンを自分で直している動画もあるので<br>是非ご覧ください。

https://www.youtube.com/user/yataketv