★4年ぶりの選挙!大和市の統一地方選挙を憂う | ガルーダの徒然日記

ガルーダの徒然日記

スーパーナチュラルを追っかけて 高次の世界へ邁進する マニア店長日記です。

 


地元、神奈川県大和市にも 4年に一度の地方選挙が近づいてきました。
前回の統一地方選挙にて わたくしが投じた方は、当時 みんなの党党員であった山本光宏氏(現大和市議) 
投じた理由は、当時、たいして知りもしないくせに応援していた菅原直敏氏の擁立出馬者であったからです。

菅原直敏氏は、大和市議を一期で辞し、神奈川県議を二期務める最中、途中退任。
衆参立て続けて出馬し、落選なさった後、神奈川県議に再出馬なさっている方です。
無所属としがらみの無さを全面に打ち出してきました。実際は、民主党員として議員を勤め、民主衰退と共にみんなの党に移行(江田派)。現在は、維新の党:江田派であると察しております。

今から4年前のわたくしには、イメージ投票程度の意識しかありませんでした。
近づきやすく 意見が届きやすい気がする。という、勝手な思い込みで投じていたに過ぎません。
しっかり後援地盤が固まり、定数の後援者さえ大切にしていれば議員でいられる・・・的 議員で無く、将棋の歩のような市民でも相手にしてくれる傷つけない議員や候補・・・。
そのような議員や候補だと決めつけ、驕り高ぶった心で駒にしようとする・・・。そんなたちの悪い市民と なんら変わらない知ろうとしないで周囲にオススメする最悪な市民であったと反省しています。

そのような ていたらくを 実行で払拭し、大和市全体の繁栄につながる一票を投じたい。
このように考え、可能な限りの努力を行うこと 早数年・・・。
あっという間に 4年の月日が流れました。
本年4月は、4年に一度の統一地方選挙をむかえます。
修行が過ぎた為なのか、知るがゆえの悩みが増えました。

現職市議の方々の中には、ハイエナのような方も存在しましたが、それらハイエナに翻弄されながら あがいて下さる市議も存在した。
数年間の中で 意識改革が成された根底には、簡単には蔑視しきれない 人間的魅力を備えた方々の温かいお気持ちがありました。
思想の違いがあっても、反目する相手ながらあっぱれである!!と思わせられる議員にも出会った。
反面、特定後援者の駒として政治屋に徹する議員や、市側にすがり 体裁を取り繕いながら 強き組織に追従する議員にも出会った。

かたや常の啓蒙・努力を欠かさず、かたやとことん体裁のみ。
それでも、税支出である対価は同等。
個人的に好かないタイプも存在。
国の地盤のような存在である市議を単なる踏み台にしか思っておらず、とにもかくにも国会議員狙いの議員・候補者。

そのような候補者にとって、どこで立とうが関係無い。都合の良い自治体に赴くだけなのです。
本音を申せば、このタイプが一番キライ。
幼稚な考えかもしれませんが、この街が好きだ!この街だからこそ関わる!!的、議員を頂きたいのです。
どこどこの誰々議員が降板するから、誰々の後援者の駒として赴任します。的意識のみの候補者も不快。
そのような出馬者の人柄が どれだけ素晴らしくても、問題は、その人柄のままで議員が出来るのか否か。
後援者引き継ぎの手前、言いなりにならざるおえない、自我など要らない候補者では、どれだけ話しを聞いても意味が無いのです。

現在、後援者を引き継ぐ形で出馬される古木市議のお身内。
(数年前、不祥事を起こした古木勝治市議にかわり、自民から出馬されるそうです。)
また、おそらく引き継ぎであろうと察している出馬者1名。
引き継ぎで無ければ、立派な前職を辞さなかったであろうと思っております。(自民党)
すでに引き継いで存在する現役議員もいますから、この2名だけを揶揄するものではありません。
ただ、自民党だらけになるのに対しては、懸念の意を隠せない。

理由の決定打は、自民党主体の政治が崩壊していることにあります。
これは、日本全体で懸念せねばならない問題だとも感じております。
地元大和市を例にあげれば、現市長:大木哲氏が創価学会推薦を受けている。
本年3期目の挑戦となる大木氏ですが、おそらく当選するでしょう。
なぜなら、創価学会による揺るぎない創価票を確保しているからです。
創価票自体は2万ごえ程度ですが、各創価学会員による(ひとり10票大善活動)が さらなる票を稼ぎます。

これが、なぜ、公職選挙法違反にならないのかが不思議。
地元民から、どのような方から頼まれ、どのようにするのかを聞いておりますし、日本全国、あらゆる方々が頼まれる現状がある。
大和市においても同様であり、創価学会のお墨付きがかかると 自民党からの候補すら出せないありさま。
さらに、自民党から出る いちぶの出馬者の方々の意識にも問題がある。
昨今の解散総選挙にて ご理解が得られるかもしれませんが、創価推薦自民党出馬者のオンパレード。

それを公示しなくても、自民党員で創価学会員という構図を疑わなければならない時代なのです。
『私は創価学会が嫌いだから公明党には投じない。自民党しか無い!』が、我が尊する父の言葉。
残念ながら 自民党員の中には、創価票さまさまの自民党出馬者だらけ。
現東京都知事をみても理解できます。

大和市の市長・市議選に出馬した自民党系議員・出馬者、ならびに、他出馬議員・出馬者を観て感じた傾向としては、
①間違いなく創価びいき・創価頼りの出馬者。
②創価に頭が上がらない・上げようが無い・上げる気が無い出馬者。
③朝鮮系後援者を引き継いだ現職・朝鮮&創価友好派現職の代打的出馬者
④ご本人自らがカミングアウトした 揺るぎなき朝鮮系日本人。
という分類に分けられる気がします。

この度の市議選挙では、③に該当する市議が降板することになり、自民党系9名から1引いて3足される計算。
創価公明党出馬者4名~、+創価と密にある自民党系11名。
もうおわかりでしょうか?
現在の市議総数は28名。15名が当選することで 過半数がとれてしまうわけです。
さらに、自民党系以外にも、市側おもねり派が存在します。

わたくしが察するところ、市側ありき派の数は 自民党系以外の現職出馬予定者中、2名(大和クラブ
会派:明るいみらい・やまとに対しても 昨年の教育長問題がらみで 癒着無しとは思えなくなりました。
詳しくは、昨年9月議会の記事をお読み下されば幸いです。

創価推薦を受けて立ち続ける大木哲市長は、横浜市青葉区に住まい 民主党県議として活躍した方。
そのご息女も倍率50倍を超える大和市職員にトップ内定するという珍事があった。
お身内ともどもに 大和市に関わりたがる傾向がありますが、大和市を愛し 存在するとは微塵も感じ取れておりません。
この件については、過去数年間の新聞沙汰にもなった珍事の積み重ねと、数年にわたる議会傍聴から感じ取った 私個人の感想でございます。

かといって、議会はパワーバランス。
個人的な思いからは、絶対的にノー!と言いたい大木氏ですが、大木氏が嫌だから他候補者に投じる的短絡さもありません。
しかしながら、誰一人として この人しかいない!!と思わせる市長候補がいない・・・。
支那の御用聞きである民主党や 反日組織:日教組とシンクロする共産党からの市長などもってのほか。
この状態で、好きとか嫌いとかの個人的思いより、大和市全体を想う心で選ばねばならない。

現大和市が 創価学会に支配されている街であることは 骨の髄まで理解しておりますが、現出場者の背景を鑑み、超反日国:朝鮮系日本人である小沢シンパ傾向と菅原氏頼りには 目をつぶることが道だと思えました。
もちろん、橘氏ではありません。
大和市全体を思っても大木氏には投じられない・・・。
民主主義の一翼として、白紙や無投票というわけにはいきません。
知る努力をせず 組織命令を丸鵜呑みにする創価の後押しだけはしないことにしました。

現在の大和市では、市民の意識が低すぎて 組織票が生きてしまう。
創価学会員と市民の丸投げ意識が変わらない限り、一部の組織に組する者もの重視の大和市からは脱することが叶わず、民主主義など存在していないも同様なのです。

創価学会都市やまと。
朝鮮系に愛される 住みやすい街やまと。
これが現実。

政治家でいることが死活問題となっているチーム菅原内の面々を過剰評価したところで 何も変わりはしません。
チーム菅原の中には 期待をかける逸材もいますが 過半数をおさえられてしまっている現状がある。
腹を決めて打って出る方々にとってあてにならない市民であるかぎり、政治屋だらけの大和市は続くのです。
せっかく 素晴らしい逸材がいても、他力本願な市民意識が その逸材を磨かず腐らせてしまう。
創価主体の自公連立がありすぎる限り 創価都市だと思って住まうしか無いのです。
自民党が自民党として孤高に立つ日本が無い限り、自民第一党という勘違いが続くばかりです。

政治屋になっていく議員が悪いのでは無く、そう仕向ける国民意識が悪いのだとすら思えます。
悪気無き無垢で無関心な市民より、関わり気づいて下さる悪代官が好き・・・。
何年も関わる中、放置さながらの無関心が 民主主義を遠ざけているとしか思えなくなってきた。
せめて 知る努力、関わる努力をしたい。
愚民であり続けた過去が民主主義を崩壊させてきたのだと反省し、成せることを積み重ねていきたいと思います。

『本日は、がむしゃらに想いのたけを打ち続けました。
気づくごとに悲しくなる昨今、行き場のない憤りをぶつけた 長文、乱文・誤字脱字の数々をお許し下さい。
また、当文面内に誤りや問題があれば、真摯に受け止めます。
その際は、誤りであると証明出来るような根拠をご提示下さい。
真剣に立ち向かう行動する国民ひとりひとりに対し、誠実さだけは欠かないように努めたいと思います。』

Garuda-談