昨夜の野営地カニャパ湖は、夜寒かった。

キャンパーのストーブは、不調で何回やっても着火しない、車の運転席で暖房を取る始末。

寒いとセキが出る、風邪がまだ完治していない。

9:30に出発して道がわからず、軍の施設へ行ってしまいUターンしてまた読図してもまた軍へ行ってしまいウロウロしていたら、兵士から声かけられて

軍施設へ連行されたが、よく聞くとここは道のチェックポイントで、Uターンしたり再度現れたりしたから何か疑われたらしい。

車両許可証とパスポートを見せてOK、通訳機でコースを詳しく親切に教えてくれた。

最後に日本のお金を要求されて、3人に1000円ずつやったら、喜んでいた。

今日のコースの風景は凄かった!道は砂漠の中のガタガタ洗濯板ダート道で何本も轍がついている。

ピーク付近雪を被った5000m以上のアンデスの山々が美しかった!

だあれも居ない、自然のラマだけしかいない大荒野の砂漠のガタガタ洗濯板の道を走った。あの風景は生涯忘れられないだろう、あんな景色今まで見た事ないし

あんな道初めてだ!!

途中の「石の木」まで、4WDで平均速度30km/h、3時間半の大冒険だった。風化された石の集積群でツアーの車が次々と5台くらい来て撮影していた。彼らは今日どこまで行くのだろうか?

我々の来た道を行くのだろうか?

今日はLaguna Coloradaの湖のそばでキャンプした。標高は4300m。ここは赤い湖で水中の藻類と堆積物の影響で赤い湖だそうだ。フラミンゴが多く生育する貴重な湿地として、ラムサール条約湿地に登録されている。

入るのに入場料を支払い、キャンプしているのは、我らだけで、星がキレイだった。


砂漠のガタガタ洗濯板ダート道を行く。


走行最高地点4700m








石の標識




石の木




石の木


ラグーナ・コロラダ フラミンゴの生育地