結局、3日間毎日アップルストアに通い続けて、スタッフにPCを見てもらう。

今日は、キャノンのソフトウエアーがダウンロード出来なければ、新品を買うつもりでスタッフにしつこく話して、ソフトを最新のものにバージョンアップしてもらった。結果キャノンソフトのカメラ取込みのEOS UtilityとDPPがダウンロード出来、写真が取り込めるようになった。

メールは、何回やってもアカウントが認証できなかった。写真取込み出来たのでOK。

帰りはいつものように、マーケット通りでお昼はビーフカレーライス(超美味かった)とポテトサラダを買い、外のテーブルで海を見ながら食事をし、

コーヒーを2つ買って、ホテルの前の遊歩道にいるホームレスのにいちゃんへ1つやる。

なんか移動中で近くにポリスがいて、聞くと移動しろと言うのでと、沢山のガラクタ荷物を移動していた。

チョット話をしたが、良くわからなかった。ただチョット頭がおかしいのかな?と思った。

でかい石と細かい砂利を集めて、大事そうに持っていて、どうするのか?と聞いても何を言っているのか意味不明だった。

シスコもホームレスが多い、アップルへ毎朝通っていく途中にも6〜7人毎日見かけた。

でもバンクーバー程ではない、バンクーバーはジャンキーが多くひどかった。あんな姿を親が見たらどれだけ嘆くやら想像もつかない。

思うに彼らは、他人の目など何も気にしないでいる様に思える。日本人は他人の目を気にし過ぎる、いつも他人の評判や自分をどう見ているかなどを気にして

生活している。もうチョット他人の目よりも、自分の事自分自身を考え自己を大切にして生きるべきと思った。

PM6時頃孝眞が、韓国から戻って来た。

4日ぶりの再会で、ホテル隣の日本居酒屋で祝杯をあげる。

やはり2人はいいなあ!


アップルサンフランシスコ店 階段だけで1億円


2Fの修理とイベント会場


1等地のアップルストア


夕陽のサンフランシスコ湾