7時起床、朝食はご飯と目玉焼き&韓国のり。
シャワー後出発、一路サンフランシスコへ。
景色は黄色一色の草紅葉と風力発電の巨大な風車。
シスコへ近ずくに連れ、クルマの台数が増える。
シスコ街中は孝眞が運転し、スムーズにHARBOR COURT ホテルに到着した、街中は運転が上手い!
チェクインし荷物を部屋にあげて、トヨタへ向かう。
デイラー修理部へ行く、説明し担当の中国人らしきスタッフがいろいろやってくれた。
フロントガラスのヒビは、保険で修理できるとのアドバイスで、保険会社へTELしてくれて、話してくれて、1,000$支払えば保険でやってもらえる
事になった。
オイル交換など一般的点検+ハンドルのシェイキング、バッテリー点検とフロントガラス交換を依頼して、車を置いてきた。
後でフロントガラスの件で保険会社の査定が下り次第、ラインで連絡が来て、修理交換する。
とにかく、さすが世界のトヨタに相応しい超極まるサービス振りであった。
その後、アップルストアでPCの電源を買い、シスコのメイン街を歩き、中華街まで行って、ホテルへ帰って来た。
シスコは坂道が多く、今でも市電車が走っているユニークな街で、ホモが多く、アメリカホモ発祥の地だ。
夜は、フィッシャーマンズワーフまで歩いて行って、ダンジネスクラブをまる1匹とビール、ワインで乾杯した。
榊先生と来てから24年ぶり2回目のサンフランシスコ、あの堀江謙一が単独太平洋横断に成功したサンフランシスコ、アメリカの中でも好きな街だ。
ここに約1週間滞在して、前半の旅の振り返りと、後半の旅の計画をしっかり立てようと思う。
草紅葉の一面黄色
サンフランシスコ中心街
市電
中華街
ダンチネスクラブ
フイッシャーマンズワーフで、ダンジネスクラブを食う
宿泊のホテル







