シャワー浴びて出発、ホワイトホースの旅行代理店へ行きフェリーの件を聞いたが、扱っていないとの事で、とりあえず直接スカグウエーの
フェリー船へ行ってキャンセルあるかも知れない期待を持って行ってみる事にして、その前に以前来た時に買い物をした、オーガニック食品の店で買い物。
約177km2/30かかってスカグウエーに到着する。すごい人で一大観光地って感じだ。
大型客船が2隻も入港していて、多分バンクーバーからのツアー船か、世界一周の船が寄港したかと思うが、アメリカ、欧州の人たちが、これほど団体旅行をするのか?とビックリするくらい、すごい人だった。
スカグウエーは、アラスカゴールドラッシュ時にドーソン付近の山から取れた金をアメリカシアトルへ運ぶために整備された港で、またシアトルから
一攫千金を夢見て多数の人達が上陸した港町だ。
街は今でも昔の面影を残しゴールドラッシュの町を彷彿させる金、銀のジュエリー店が多い、他土産物店多数。
我々もユーコンの思い出に、エスキモー親子の人形を購入した。
博物館を見学し、開拓者たちの古い写真を見て、英文の説明文が意味不明なのが残念。
ホワイトパス(峠)へ雪道を荷物を背負い登っていく写真や、犬に荷物を背負いさせて歩く人々、家族で移住して粗末な家の日常生活の写真など
とても興味惹かれる写真が多い。
ドーソンシテイの博物館と同じくらい楽しかった。
フェリー船の事務所へ行ったが、9月いっぱいまで満室で部屋が無いとの事で、フェリーでバンクーバーへ行くのは諦めるしかなかった、残念!
陸路行くしか無いので、来た道をホワイトホースへ半分ほど戻り、クロスシティからアラスカHwy1号線でTeslinという町のR.Vでキャンプする。
今日は道中、立派な角を持ったヘラジカと子熊各1頭ずつを見た。
明日はカナダ氷河を見にネットで調べて、どこかの氷河に行こうと思う。
今日は、一日に2回国境を越えた。スカグウエーはアメリカで、行きにカナダからアメリカへ、帰りは逆でアメリカからカナダへ越境した。
ホワイト峠付近
カナダからアメリカへ国境を越えると、ALASKAの看板が。
世界一周中?の超大型客船
一攫千金を求めて、ゴールドラッシュ時代
スカグウエーの街並み
周りは雪の山々で囲まれている
飲み屋
カナダに入るとユーコンの看板