5:30起床、また寝ると6:30に起きられないので、F.Bを見る。
以前アラスカのダルトンHwyに投稿した記事に、回答がなんと36件もあり翻訳しながら全部読んだ。
タイヤのバースト、パンクの件だが、ほとんどの人は、ゆっくりと慎重に運転すれば大丈夫というアドバイスであった。
バーストするのは、安い中国製タイヤで日本製なら問題ないらしい。
本当に有難い!全世界の人たちからこうしてアドバイスもらえるとは!感謝!
今日から9:30に出発する事に決め定時に出発、カルガリーを目指す。
途中空気圧をチェックしにG,Sに寄って、1カナダドルを入れてエアーを入れるが空気圧のゲージが無くてわからない。
店舗内に行ってスタッフに聞くと、空気圧を計る道具を買うように言われ買う。
普通はそんなの店の方で備えてあるでしょう?
日本なら空気入れは無料で、チャント空気圧ゲージがあって当たり前だけどね!
今日も約7時間30分走って、大平原の小麦畑と牛放牧の牧場の風景がずーと続いて、変わらなかった。
カナダは広い!
小麦畑広〜い
空気圧ゲージ11カナダドル