11日は誕生日でした。

なんだか、普通な感じの日でしたが、ちょっと何故か心が楽しい日を過ごせました。

 

伴奏者の方、2重唱の相手の方と今度の例会で歌うための練習をする日でした。伴奏者の方のご都合で、朝の10時からの合わせでしたので家を7時台に出ました。

 

近頃珍しく、途中お子様の登校の時間と重なっていましたので、道には交通指導員さんが立っておりましたし、お子様が登校を始めていました。

それにこの時間帯は、道の時間規制が行われているので気をつけなくてはならないのです。

 

もちろん通勤の方の時間帯とも重なっておりますので、電車も混んでおりました。

幸いなことに通勤特急は、渋谷まで急行で行きますが、副都心線になりましたらそれぞれの駅に停まるようでしたので、そのまま乗り換えなしで行くことができました。(普通はこの駅は急行はとまらないのです)

 

雑司が谷音楽堂に待ち合わせの時間の10分前に着くことができました。

しかし、もう伴奏の方がお待ちになっていて、顔を合わせたとたんに、「お誕生日おめでとうございます」のお言葉をかけていただきました。

覚えていてくださったのだ………

1回目に合わせた時に次のお約束をした時、この日が誕生日なのです。ということをお話ししていたのです。

とても丁寧な伴奏を演奏してくださる方です。きっとこんな細かい心使いが、演奏にも滲み出ていらっしゃるのだと思います。

 

早起きは三文の徳?

電車は混んでおりましたが、なんだか今回の合わせは、とても気持ちよく歌うことができました。2箇所、表情の付け方に関してご提案をいたしましたが、受け入れていただけました。

その後、テンポもゆっくりで、強弱も何もつけずに、ピアニッシモで練習をしてみて、じっくり、他のパートやピアノの伴奏の響きなどを聴いて歌いました。

何の曲想もつけずに初心に立ち返って歌ってみるということで、3回通してみました。

そうやってゆっくりして歌うと、見えていなかった、聴こえていなかったことがよくわかってくるのです。

そうして歌った後に、最初に打ち合わせたテンポ、強弱をつけて歌ってみるのです。

朝の清々しい中で、1時間しっかりと練習することができました。

 

帰る途中に東横線を降りてランチをすることにしました。

何かいつも食べないものを食べてみようかな………

そこは様々なお店が周りを囲んでいて、真ん中にある座席に持って行って食べるフードコートスタイルの場所です。

うーん。ブラジル料理のシュラスコプレート。ブラジル風BBQです。

ボリュームがある肉料理で、いつもなら食べないだろうな………

でも今日は特別でした。柔らかいお肉で満足。うーん。

こういう形のところでなかったら口にすることはなかったでしょう。

 

それから、クリスマスにケーキを買った時、ロールケーキが美味しそうで、次には必ず食べてみたいと思っていたチョコレート中心のお店へ。

普通のロールケーキとカカオロールケーキがあるのです。今回はカカオにしてみました。

いつもは駐車場の都合で、この駅の周辺で買い物をするときは東口に行くのです。どんなものがどこにあるかわかっているので、買い物がしやすいということもあるのです。

今回降りた西口は改装されて、とても綺麗になっているのです。

そちらのエリアで使えるポイントを貯めるカードを作ってもらいました。申し込み用紙に記入して渡す時に生年月日を書きましたので、「今日誕生日なので、自分でケーキを買うのよね……」と言いましたら満面の笑みで「おめでとうございます」とのことでした。

自分の誕生日にロールケーキを買う。なんだかウキウキするのです。

 

時間もまだ早かったので電話で気になっていたチケットをコンビニ渡しで購入。すぐに帰り道に寄って手に入れることができました。

そのあとガソリンを入れに行きましたら、そのスタンドでエンジンオイルや、タイヤの空気圧の点検をやっていて、みてもらいましたら、ラジエーター液が漏れていることを発見。

家に帰っていつも車検などお世話になっている近くの整備工場へ電話。

直ぐに修理していただくことになりました。(その間ピンクの代車になりました)

 

時間の余裕があるってことは、1日にいろんなことができるということなのですね。

この1日は何故だか、この日自体がプレゼントのような1日で、心楽しく過ごすことができたのでした。