先日大きな封書が市内メールで送られてきました。

何が送られてきたのかと思いましたら、ある中学校の合唱コンクールのそれぞれのクラスの自由曲が入っていました。12クラス分でした。

中学校ですので、混声合唱で、なかなか歌いこなすのに大変そうな曲も含まれていました。

 

3部合唱、4部合唱に挑戦するのは大変なことです。

こういった合唱コンクールの朝練で、パート練習に付き合うのが私が中学校にいた時には大変な仕事でした。パートの音がしっかりとれていないと、いくら全体で練習させてもダメなのです。しかしこういうある程度の時期、長期にわたって朝から練習をさせることって本当に体力的にも大変で、結局私は、それが喉にきてしまった感じでした。

若いうちは、無理がまだきくのですが、私は要領が悪いのでものすごく体力を消耗してしまっていたのです。

 

その楽譜の束を見ながら、そんな若くてきつかった時のことを思い出してしまいました。

そしてその楽譜を送ってくださった方のお名前を見て、気がつきました。

その方は、私とある学校で入れ替わりに、赴任された方でした。

それからどのくらいの月日が流れたのでしょう?

私はお名前で気がつきましたが、相手の方は気がついていないように思います。

 

時間が許せばせっかく送っていただいた楽譜ですから、歌の概要を見ていきたいのですが、それだけの時間があるかわかりません。

昨年、教えた子供たちは一年しか教えていないのであまり懐かしいという気持ちはないのですが、一年経ったその後という姿を拝見したい気持ちもあります。

 

近頃の中学校の文化祭は、主にこの合唱コンクールというものが柱になってできているように思います。

2日間にわたって行われ、1日目が全校での合唱コンクールのようです。その日がこちらの学校の運動会の前の日になるのです。考えてみると来週の金曜日です。

(いきなり寒くなってしまって、良い季節になるはずが、いきなり冬の寒さが訪れるようで、思わずコートの心配をするようになってしまいました。)

 

しかしいただいた楽譜の中に課題曲というものがなかったのですが、近頃はクラスごとの自由曲しか歌わない形になってしまったのでしょうかね……。

基準がわからないので、以前、私は課題曲の歌われ方でクラスの力をみていたように思うのですが。

近頃は、そんなこともしなくなってしまったのでしょうかね。

楽譜の束には、いくら見ても自由曲しか入っていませんでした。

う〜ん。古い人間なのでしょうね。私は………

 

朝からそちらの学校に直接行くことになります。しかも私は金曜日はお休みの日なのです。

次の日の土曜日の運動会も本当は行く義務はないのです。

しかし、今回色々な事情で勤務になりましたが、今回これのために私的なものを犠牲にしたのですが、周りはそんな事情はわかっていません。本当に非常勤の立場というものは難しいものです。

11月の土曜参観の日は、どうも授業をしてほしいという予定があったようですが、この前、管理職へ、新たに入ってしまった 用事がありそこは断固お断りしたい旨を伝えました。

本来休みの部分には自分の用事があるのですから、勤務の都合に合わせていると、これは両立できないことになってしまうのです。

11月は、地域の音楽会が土曜、区の子どもの音楽会が金曜日となぜか、本来休日の日にバンバン予定が入っている日程が多くて本当に困るのです。

10月最後の土曜日から、11月の土曜日は第3週まで、連続してなんらかの行事が入っているのです。

 

11月早々の土曜日には、学校のフェスティバルのようですが、合唱の指揮法の講習会のお知らせが来ましたので、そちらの方へ出席したいと思っているのです。

 

もちろんこれは私費です。

さまざまな合唱曲を作曲していらっしゃる、作曲家でもあり、指揮者でもある方なので、なかなか曲の分析もそれをどうやって指揮をして、相手に伝えていくか、また言葉の選び方や、わかりやすく伝える指導法など、ためになることが多いのです。3時間近く講習があるのですが、いつも短く感じることが多いのです。

 

学校のフェスティバルのお手伝いよりも、私に課せられている音楽の授業をする義務に関して、より有益なのは、そちらの講習だと思うのですが。

 

私にしかできないこと、特化すること。これが今の私への課題でしょうか。

あと1週間で楽譜を読み切れるかわかりませんが、合唱コンクールの審査にはしっかりあたりたいと思っています。