現在私は、マイルを貯めるために3枚のANAカードを持っている。

 

①ANA JCB SFCカード

②ANAマスターカード(一般)

③ソラチカカード

 

この中でもメインとして使っているのが①のANA JCB SFCカードである。

多くの陸マイラーの方々は、エクストリームカードとソラチカカードを使い、マイルを貯めていると思われるが、自分は陸でマイルを貯める技術をあまり?理解していなく、古くから使っているJCBカードをメインとしている。

しかしながら、修業とは別の旅行で過去に北米へ行った際、JCBが使えなかった経験があり、今年に入り②のカードを作った。

北米に行った頃は、マイルのことを少しも考えず、別なVISA等を使っていたガーン

今では、ちょっとしたことでもANAマイル!と考え、ANAカードだけで3枚となってますウインク

 

そして、③枚目のソラチカカードは、ポイントサイト経由でANAマイルへ交換する際、メトロポイントを経由すると高いレートでマイルへ交換できるため入手しました。

具体的には、Gポイントや.money(各種ポイント)からメトロポイントにする場合は、等価交換でき、メトロポイントからANAマイルへは90%で交換できるからです。

 

多くは各種ポイントが1000ポイント→500マイル(50%)

メトロポイント経由だと

各種ポイント1000ポイント→メトロポイント1000ポイント→900マイル(90%)

もう少しわかりやす方法で示せればよかったのですがえーん

少しでも多くマイルをゲットしたいですよね。

 

また、ANA JCB SFCカードを使っている最大の理由が、

QUICPayが使えることです。

自分は以前、おサイフケータイを使っていたのですが、今ではiPhoneを使っているため、おサイフケータイは使えない。

最近では、iPhone7の登場で電子マネー決済が可能となりましたが、自分はiPhone7を使っていません。

そのため、QUICPay等が必要なんです。

 

そんなところにJCBから登場したのが

ANA QUICPay+nanacoあんぐりピスケ

これは、ANAのSkipサービス、QUICPay、nanacoが合体した代物!

しかも現在JCBにしかないのです。

 

これを使うと、ポイントを2重取りできたりします。

例えば、ガソリンスタンドENEOSではTポイントが貯まります。

しかし、ANAカードで決済すると、Tポイント対象外カードとなってしまうため貯まりません。

ですが、このQUICPayを使うと、Tポイントも貯まるのです。(実践中)

Tポイントのほか、ANAカードマイルプラスも貯まります。

また、セブンイレブンでQUICPayを使うと、ANAカードマイルプラス、nanacoポイントも利用額に応じ貯まるのです。

さらにはカードの利用額に応じポイントも貯まりますよね!

そう考えると、2重、3重取りもできてしまいます爆  笑

こういったメリットがあり、自分は使っております。

(もっと効率の良いマイル取集方法があるかもしれないですが、今はこれで自分の中で満足してます。気持ちの問題ですが)

 

そして、こう言ったカードをお得に作れる(ポイント還元がある)サイトがあるんです。

それがハピタスなどのポイントサイトです。

ハピタス

こちらを経由すると、お得にポイントをゲットできる場合があります。

なかには、皆さんが普段から利用する、購入しているものもあるかもしれません。

ぜひ一度ご覧になることもいいかと思われます。

少しずつ一緒にマイルを集めましょう!