11月27日は…
日テレのベストアーティスト2019(生放送)には,乃木坂46の1期生と2期生が出演し,代々木体育館では3期生と4期生がライブを行っていた。
卒業生も活躍し,多くのメンバーが卒業した今でも…全員がトップスター。
まさに…ドリームチームであり,奇跡のグループであり,パワースポットでもある…芸能界の奇跡。ほんと世界遺産にしたいグループなんだけど…
そんな乃木坂46に魅了されて…ライブや舞台に行ってると,よく思うことがある。
ここに来ることで…癒されて,エネルギー充電するのは当然だけど,それだけではなく,
俺の武器も…キッレキレに磨かれてるんだよな…って。
ほんと乃木坂46には感謝している。
というのも…
乃木坂46のライブや舞台の今の現場って…女性ファンがむちゃくちゃ多く,しかも昔っから綺麗な人が多く,加えて,男性イケメンファンも多いので…
おっさんにとっては,完全にアウェイな現場になっているんだけど…
この…“完全アウェイ”という環境が…おっさんにとっては必要なんだよね。
老いてくると…体力も知力も生産性も劣化してきて…そこで勝負したら,若い人には勝てなくなってくる。
そこでおっさんは,自分の武器を…地位や権力,人脈にスイッチする。加えて,“経験”にこそ価値があると吹聴し,自らを安住させてくれる保守的かつ閉鎖的な“場所”=“ホーム”を構築する。
そこには決して,おっさんにとって脅威になる奴は入れない。
こうしておけば…「自分は偉いんだ!」って…少なくとも,勘違いはできるからな。
でも,残念ながら,そんな生き方に…全く魅力を感じない。
勝つために,ホームに持ち込むのは正しい戦略だけど,そこに居る時には…自分の能力は高まらないもんな。全然。
普通に劣化していくだけ。
だから…自分の能力を高め続けるにも、しがみつかなくてもいいためにも…いくつになっても,アウェイの環境が必要になる。
アウェイの環境って...
初心にも帰れるし,アウェイにいる人の気持ちも理解できるようになる。何より,ガチンコで頑張っている自分自身に自信を持つことができる。
「おっさんのアイドルヲタクってキモッ!」
っていう世間の眼とも抗いたい 笑。
バカじゃないので…アウェイを恐れず、勇気を持って足を踏み入れている自分が…なんか愛おしいし 笑。
ビジネスの世界でも,認知症になるまで“知力”でのガチンコ勝負をしていたいし。
だから…俺は、乃木坂46のライブに行く!抗いに行く!
嫁にはそう言ってる(笑)。