ホイットニーがグラミーアワードを6回受賞したの知ってる? | 長谷川康之オフィシャルブログ「キング・オブ・ちょいワルオヤジの華麗なる日々」Powered by Ameba

ホイットニーがグラミーアワードを6回受賞したの知ってる?


2 月 20 日 (月)




長谷川康之オフィシャルブログ「キング・オブ・ちょいワルオヤジの華麗なる日々」Powered by Ameba



あのホイットニーが、グラミー賞の前日に亡くなった。


48 歳という若すぎる死だった。


そんなこともあって、今回のグラミー賞はじっくり観ました。


今回のグラミーは、Adele (アデル) のひとり勝ちだったけれど、


パフォーマンスとして良かったのが、なんといっても Rihanna (リアーナ)。


バルバドス出身ということもあり、なんか神秘的な魅力があるし、


ダンスパフォーマンスも演出も良かったと思います。




それから、Bruno Mars (ブルーノ マーズ)も、


あのライブパフォーマンスは中々よかったねえ…


J. B. とエルビスを足して二で割ったような あのカンジは、


賞は全然取れなかったけど、ブランド イメージは上がったと思います。




そしてやはり、ホイットニーの曲を歌った Jennifer Hudson (ジェニファー ハドソン)は、


株がまた上がった気がします。


だって、急にホイットニーが亡くなったので、


バンドが集められなかったのかどうか知らないけど(そんなワケねーか!!)、


ピアノひとつであの曲 (Always Love You) を熱唱するっていうのはスゴイし、


ベストなキャスティングだったと思います。


それに、「ドリーム ガールズ」の時より、だいぶほっそりして 美人さん になっていました。


「ドリーム ガールズ」でも、主役のビヨンセを喰って目立ってたけど、


今回もなんかホイットニーのお陰でそうとう目立ったと思います。





今回のグラミー及び、ホイットニーの死で感じたことは…


やはり、マイケルやホイットニーのように、一度スーパースターになっちゃうと


その後の人生がとても大変だということです。





プライドや生活レベルも落とせないし、


アルバムやライブだって落ちぶれたカンジになってはダメだし…


(例えば、ダイアナ・ロスやホイットニーのライブは、


ブルーノートのようなライブハウスでは、絶対観れないでしょ…)





だからっていうワケじゃないけど、マイケルやホイットニーのような


突然死 というのがスーパースターには似合っているような気がするんです。


だって、オーティス・レディングもエルビスもジミヘンもジャニスもマーヴィン・ゲイも


みんなそうでしょ!!





私自身も、病気で苦しんで死にたくないし、


落ちぶれて、よたよたになってまで生きたくないし…


だから、私も突然死を望んでいます。


(私みたいに病気や長い入院生活の経験があると、よりそれを感じるのです。)





だから、今回のホイットニーが グラミー賞 直前に亡くなったり、


マイケルが 「THIS IS IT」 の直前に亡くなったり…





スーパースターは、やはり 死ぬベストタイミング がわかっているんです。





だって…







彼らが亡くなっても、彼らの 歌声や楽曲 は、これからもずっと残り、







みんなから、より愛されていくでしょ!!







だから…







マイケルもホイットニーも…









これでよかったんです…















社長ブログランキング参加中です。


長谷川康之オフィシャルブログ「キング・オブ・ちょいワルオヤジの華麗なる日々」Powered by Ameba



Yasuyuki Hasegawa |



長谷川康之オフィシャルブログ「キング・オブ・ちょいワルオヤジの華麗なる日々」Powered by Ameba