おいらは、ドラマー♪ | 長谷川康之オフィシャルブログ「キング・オブ・ちょいワルオヤジの華麗なる日々」Powered by Ameba

おいらは、ドラマー♪

いやーっ、実は最近すごーく個人的にHappyなことがありました。


それは、西麻布の0603という音楽業界関係者が集まるBarに


友人のミポリンに連れて行ってもらった時の話です。


そこで知り合ったソニーレコーズの北川社長という人と、昔のバンドの話になって、


ボクが昔charとバンドをやってて、レコードを出したという話をボクの友人(ミポリン)が


話したところ、最初は「へぇ~!!」っていう軽い感じだったんだけど、


その後、「近田春男とハルヲフォン」や「カルメン・マキ&OZ」にも在籍し、


ボクが18歳の時につくったバンドが「バッド・シーン」ですという話をしたら、


態度が急変し、すごーく感動してくれた!!


特に、「ハルヲフォン」や「バッド・シーン」のことを、ベタ褒めしてくれて、


その北川社長はボクよりも1歳年上の54歳なんだけど、


ずっとLIVEやレコードを聞いててくれたらしい・・・


ボクがなぜHappyだったかというと、


自分がリーダーでつくったバンド「バッド・シーン」を知っててくれて、


その素晴らしさを見抜いていて、詳しくどこが良かったかを語ってくれたことである。


「バッド・シーン」は、ボクとしては、1番最初にレコードをだしたバンドで、


当時アマチュアで「ガス・マスク」というバンドにいたcharをギターに起用し、


ベースはカルメン・マキ&OZで知り合った鳴瀬喜博(ナルチョ)というボクが1番好きだった


ベーシストをバンドに迎い入れた。今、ナルチョは確か「カシオペア」にいると思う。


レコードを出してから、まもなく解散したんだけど、ボクとしては、1番思い入れが強く、


それぞれ3人が、ジェフ・ベック、ティム・ボガード、カーマイン・アピスに傾倒し、


結構ゴキゲンなバンドだったと思う。


それを、わかっててくれた人が、今やレコード会社の社長になっていて、


そして、その時の感想を約30年後に聞けるなんて・・・


本当に、感無量です!!


実は、ボクが杉並公会堂で演奏した最後の「バッド・シーン」の


解散LIVEのTapeを持っていて、実は3~4年前にもcharに聞かせたんだけど、


その音源をみんな聞きたいというので、今度、それを持ってまたそのお店に行こうと思ってます。


この「バッド・シーン」の解散LIVEがCD発売されたらサイコーなんだけど・・・


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 遊び心へ