こんにちは、ヤスヨですもみじもみじもみじ

 

ソウル在住13年目の駐在さん家庭ではない46才の専業主婦です。

ソウル在住中にいちど完全失聴して、セブランス病院で手術を受けて聴力を取り戻しました。
そんな私のとりとめのない平凡な日常生活をポチポチ書いてるブログですが、
もし良ければお付き合いください照れ

 

今日はペペロデーですねジンジャーブレッドマン

近所の個人マートがぺぺロもポッキーも特売の990ウォンで売ってて、このぺぺロを子どもが友だちに配るための分としていくつか購入して持っていかせましたニコニコ

家で食べるぶんなら断然ポッキーですけどね。


で、本日はペペロデーなんですが、わが家的には今日は分譲で購入した今のアパートを契約した日です。

今から10年前
チョンセで住んでいたアパートの更新日が迫ってきてて、更新するなら追加でいくらか聞いたときの値段を聞いたときに、も~こりゃ買ったほうが良いんじゃないの?ってなって。

それから日本人学校のある地区とか夫の職場の近くとか探したんですが、アパートの大きさとかお値段とかその他のことで納得出来る物件がなくて、ちょっと困り果ててたときに夫が加入している保険会社の方が「〇〇地区がまだ分譲販売してますよ」って教えてくれた場所が、ぃま住んでるソウルで最大規模の建て替え地区です。

はじめは新築分譲アパートの場所がどこもかしこも更地状態で、え~、ホントにこれからこの地区にLGの本社とかソウル図書館第2館とか新しい区役所とかこの地区に建つの~??

住みやすくなるの~???
大丈夫~????驚き

って思いながら、よく分かんない韓国語だらけの契約書に私の名前の英語表記(漢字表記の印鑑がダメって言われて慌てて英語表記の印鑑作りました)の印鑑をこの日押しました。

で、無事にアパートが出来上がり入居して、今に至りますニコニコ飛び出すハート

いま住んでるアパートの部屋はですね、はじめ夫と揉めたんですよね。
大きさで。

わたしはもうひとつ大きい大きさの部屋が良かったんですが、夫がどうしても現金一括払いにしたいと言うので、今の大きさの部屋になりました。
あ、もちろん契約先の銀行との関係で現金一括払いではなくローン支払いにはなりましたが、既に全額完済済みです。

ちなみに後で金額は消すかもですが、ソウル西部の新築アパートの契約金は、、、

約3億9千万ウォン
(今の為替で約4,450万円)

でした。

ソウル市内で最寄り駅まで徒歩5分の新築アパートを、この値段で契約することが出来ました。


今はLG本社が建って、ソウル図書館第二館は白紙になったけど(チクショー!)、
外国人出入国事務所が出来たし(ありがたいラブ)、
いつ出来るね~ん!っていうぐらいまだ作ってるイーマートが入居予定の複合施設とか、新しい区役所(金銭面で着工大幅に遅れてる)とか、
全部揃うの何年先なんやろ?っていうぐらいまだ至るところ工事してますが、

とりあえず街っぽくなってきたおかげでここら辺のアパートのお値段もダダ上がりしてるようで、

こんなお値段で契約出来たのはホントありがたかったとよく思ってます。

契約時ここら辺ほとんど更地で道も出来てない、学校もまだ出来てない、なんにもな~い!って状態で大丈夫かなぁ、とは思ってましたがグラサン

そんな私が住んでるアパートは、
金浦空港からバス移動したことがある方は見たことがあるかもですが、
金浦空港からちょっと行ったぐらいのところに全て15階建てで色も一緒なアパートがズラ~ッて並んでる場所が出てくると思います。
上の写真のようなアパートです。

そのアパート郡のなかのひとつに住んでます。

もし金浦空港からバス移動中にこういう同じ大きさ、色のアパート郡を見かけたら、あぁこのブログのおばちゃん、ここに住んでるんやな~って思ってもらえたら、ですグラサン

余談ですがアパートが15階建てなのは金浦空港から飛ぶ飛行機とぶつからないようにっていう航空法のためです。

長々と書いてますが、もうひとつ。

現在長女がとある実技試験を受けている最中です。nowです。
この試験のために昨年秋からずっと準備してきました。

どうかいつも通りに行えてますように!
ってわたしも朝からちょっと緊張してます。

これ落ちたらまた来年だし、来年はほかの試験が2つもあるから更に大変だから、どうか今日受かりますように!

わたしこの試験でこれだけ緊張するんだから、子どもの大学受験日前とかお腹痛くなってそうだわ~無気力
来週のスヌンを受ける子どもの保護者の気持ちがほんの少し分かったかも。

では、どうぞ良い週末を~