こんにちは照れ


ソウル在住11年目の、駐在さん家庭ではない在韓日本人です。

とりとめのない平凡な日常生活をポチポチ書いてるブログですが、

 もし良ければお付き合いください照れ



うちはソウル公立中学校と小学校に通う子どもがいます。


韓国の公立学校なのでもちろん韓国語で韓国の色々なことを勉強中。

今年は新型コロナの影響で登校よりオンライン授業がメインな年になっちゃって、今も中学生のお姉ちゃんはパソコンでオンライン授業をしてます。



そろそろ勉強内容も終盤になってきてるので1年の総復習をさせようかな~、と思い立って週末はひたすらその準備をしてました。


まず韓国の歴史

オンライン授業のプリントをすべて出しなおして、
更にわたしが書き込むために教科書もプリントアウトしました。

恐ろしいほどのプリントの紙になっちゃったわ。


中学生の韓国の歴史って細かいところまででるから正直覚えきれてない。


もうこれはお姉ちゃんと一緒に総復習だな。


、、、覚えれるかな苦笑



英語
英語の単語の総復習用にまったくおんなじ単語のプリント各30枚プリントしました。
それを6セット。
つまり300枚用意。

文章はノートに書くので、英語ノート買い足しにいかなきゃ。


韓国の漢文
わたしが唯一まだ苦労せずにお姉ちゃんと勉強できる教科です。

これは文章を書くためのノートの準備をしました。
毎日書いてたら覚えるやろ~っていう魂胆で制作。

で、韓国の漢字ってちょくちょく日本の漢字と違うんですよね~。

それで今度日本の漢字が分からなくなっちゃうときが出てきたんです。

悩んだ結果、
お姉ちゃん中学生だけどものすご~く初心に戻ってもらって小学3年生の漢字をしてもらってます。

これ!


日本の漢字のほうが簡単なので、これは喜んでしてる苦笑


ほかの教科は塾だったり、旦那さんが教えてます。


いやほら、韓国の国語とかは、やはり日本人のわたしより韓国人の旦那さんが教えるのが良いに決まってるでしょう?


というか、本当は韓国の歴史も旦那さんが教えるのが絶対にいいに決まってるんだけど、
はじめにわたしが興味を持ったもんだから、なんかそのまま私が担当みたいになっちゃって。

結局分からないところは旦那さんに聞いて、それでもどうしようもないのは
旦那さんがお姉ちゃんに教えてたりしてます。


正直、韓国語は圧倒的に子供のほうができる。

そりゃそうだ。

学校でも塾でも、友達とも韓国語だもん。

なのでわたしはそのお手伝いぐらいしか出来ないけど、自信を持って教えれるのは日本語だけだけど、
学校の宿題のチェックぐらいはなんとかしてるし、こうやって自宅学習の準備ぐらいはなんとかやってる自分をちょっとだけ褒めよう、、、かな?


週末買い出し以外出かけなかったので、
真夜中に目が覚めたので以前抽選に当たって頂いたランプ灯して撮ってみました。

新型コロナの影響が続いてます。
マスクと手洗い遵守して乗り切りましょう。


ソウルのおばちゃんのmy Pick



それでは~照れ