大邱地域はとうとう、


レベル3に。


いろいろ情報収集方法があるけど、
コロナウイルス関連はわたしはこの在韓日本大使館からのメッセージを信用してます。


今日からホントは新学期だけど、ソウル公立はコロナウイルスで1週間延びて来週から。

中学生のお姉ちゃんどんだけ休むねん、っつうことで今日からネット授業してます。
(小学生の下の子も)


勉強はどこでもできる便利な世の中やな~



わたしはというと
韓国語教室はまだ入居ビル自体閉鎖されてて、
日本語教室は教会の一室借りてしてるんですが、その教会近くで感染者出たので教会も閉鎖中で、

家でぼちぼち韓国語の本みたりしてます。



日本のジュンク堂でこれ見かけてね




買ってきたのでペラペラめくってます




世界史も面白そうで買ったんだけど、
(今まで世界史勉強したことなかった)



これは読みやすくて面白かった
(難しい説明がなくていい)



本繋がりで

小5の教科書も結構好きでたまにみてます
(全て理解して読めてないけど)


本がありゃあ結構幸せだったりする


だから、
ソウル図書館と
日本文化基金センター図書館が早く開館して欲しいのです