学校は年始6日から始まったけど、年末年始は喧嘩ばかりだったけど、それでも自傷は減りました、長女ちゃん自身が

長女ちゃん「私あまり頭叩かなくなったよね」

っていうぐらい、減ったんだよね、喧嘩しても我慢してる感じ。

 

7日は発達外来の診察がありました、今は病院も少し心配だし、今回は私が聞きたいことがいっぱいあったから、母一人で行ってきました。

 

9月から自傷が増えたこと、その始まりが宿題の量や、勉強のつまずきにあるだろうこと、先生の言葉が上手に耳に入らないこと、学校でも自傷をすること、先生を叩いたこと、何かをやってるときに止められると納得いかずに帰ってくること。

先生「長女ちゃん、苦しんでますね」

特性からくる困りごとが多いみたいですが、担任の先生も特性を理解してくれると、もう少し楽になるのにね。

それで、先生に話をしてもらったほうがいいですね。

って、どんなことを話したらいいか教えてもらいました、近いうちに先生にお話に行かないと、でも、気が重いな、困ってるのは長女ちゃんなので、話をしましょう。

 

最近、教えてもらった本で勉強してるし、何とか上手に話せるように頑張ります。