こんにちは。

スピリチュアルライフ・アドバイザーの やすよ ですニコニコ

 

 

 

 自分軸で生きるとは

「自分の価値観やなりたい姿を尊重し、その思いのまま行動し生きること」キラキラ

 

要するに、

自分の思うままに、自由に生きることおねがい

 

前回、「自分軸で生きることにどんなメリットがあるのか?」を

お伝えしたよニコニコ

 

自分軸で生きるメリット 5選 | 自分らしく自由に生きたい人の為のブログ (ameblo.jp)

 

「じゃあどうやって自分軸を作っていくの?」

 

今回はそれをお伝えしていきまーす爆  笑

 

 

 

1.ありのままの自分を認める

2.インナーチャイルドを癒す

3.自分の価値観を探す

4.身体感覚を育む

5.自分軸を尊重する行動と気づきを積み重ねる

 

 

1つずつみていこう♪

 

 

 

1.ありのままの自分を認める

ありのままの自分を否定して自分軸を作ろうとしても、ふとした衝撃で傾いたり倒れてしまう危険性が!

まずは他人軸であろうが今まで頑張ってきた自分、欠点もある自分を丸ごと認めてあげようおねがい

 

 

 

2.インナーチャイルドを癒す

インナーチャイルド(=幼い頃のトラウマ)が原因で、人の目を気にしてしまう人も多いよ。

「~されなかった」という事実を認め、本当はどうして欲しかったのかを明確にして、「あなたは今のままで十分素敵だよピンクハート」と、自分のインナーチャイルドに言ってあげてねニコニコ

 

 

 

3.自分の価値観を探す

まず、感情が動いた場面をいくつも思い出してみよう。

そしてその場面1つ1つを、臨場感たっぷりに想像し感情を味わう。

どんな場面に心が動いたか、「ワクワク」「ドキドキ」「ホッ」など、どんな風に感じたかで、あなたの価値観が分かってくるよ。

 

 

 

4.身体感覚を育む

私達が頭で考えたことというのは、自分を偽ることもできるびっくり

でも、身体は正直クローバー

本当に大切にしたいことを大切にできている時は、力が沸いてきたり

背筋が伸びたりするよ。

長い間他人軸で生きていると、この感覚を取り戻すのは大変だけれど、訓練で少しずつ取り戻していけるよ。

 

 

 

5.自分軸を尊重する行動と気づきを積み重ねる

自分軸ができてきたら、それを育てていく為に行動を積み重ねていく!

自分の価値観・なりたい姿に近づいていく行動の選択をドンドンやっていく爆  笑

こうして得た気づきを元に取捨選択を繰り返し、本当の自分軸を見つけていく。

 

 

 

どうだったかな?

 

私は実際、だいぶ自分軸で生きられるようになってストレスが減ったよ爆  笑

 

少しでも「自分軸で生きてみたい」と思ったら、それは魂がそれを求めているんだよおねがい

 

あなたも私と一緒に自分軸で、自由を感じながら生きてみない?ウインク

 

 

 

なたがより幸せを感じられる日々を送れますようにラブラブ

 

やすよ



 

公式LINEアカウントキラキラ

クローバー登録してくれた方に、宇宙からあなたへのチャネリングメッセージをプレゼント🎁

クローバーこの度インナーチャイルドセラピストの資格を取得しました♪

ご希望者の方先着20名様まで3000円でご提供しますピンクハート

 

 ↓ここをクリックして登録してね♪

友だち追加