こんばんは!

HSR代表のヤスーです。

 

先日、一足早い春を感じるため、

河津桜で有名な静岡県河津町に行ってきました。

 

河津桜はつぼみのものから、満開に近いものまであり、

菜の花も咲き乱れ、春を感じることができ心が躍りました。

川沿いの歩道には河津桜に加えて多くの屋台が並び賑わっていました。

 

駐車場が町のあちこちにあり、

ピンクの桜祭りのジャケットを着た町の人たちが管理しており、

町全体で桜祭りを盛り上げている雰囲気が感じられました。

全国で過疎化が進む中、工夫して頑張っている河津町を応援したくなりました。

 

桜祭りを一通り見た後は、軽登山に挑戦です。

河津駅から見えるくらい近い河津城に登りました。

そんなに標高はなく20分くらいで登り切りましたが、

急な坂が多くあった印象を受けました。

石が敷き詰められ比較的歩きやすく、

ハイキングコースとしてよく整備されていました。

 

典型的な中世の山城であり、

自然の地形を利用し、人為的な堀切や土塁はなく、

山頂部のみわずかに削平されていました。

 

山頂部にも河津桜があり、

メジロとヒヨドリを間近で見ることができ、

帰りにはサルまで会うことができました。

山頂からは河津町と海岸を一望できとても素敵な光景でした。

 

軽登山はぜひ、HSRの活動にも取り入れたいと思っています。

キャンプに向けてのメリットはこんなところでないでしょうか。

①自然に触れ合える

②コロナ禍でも密を避けられる

③キャンプの衣住食の衣を考えることができる

④メンバーが登頂という同じ目標が共有でき、達成が容易

 

そういえばHSRでメンバーを募集して1年、

ようやく10人揃いましたので、

次のステップを目指していきたいと思っています。

 

ちょっと暖かくなり、登山やアウトドア、キャンプに興味を持ってしまったあなた。

まだまだメンバーを募集しています。

http://yasuuuu11.wix.com/home

 

それでは、良い週末を音譜