こんにちは!

HSR代表のヤスーです。

ブログにお越しいただきありがとうございます。

 

 

大掃除もひと段落して、溜まったキャンプネタを引っ張り出します。

 

本日は夏にいった長野県飯島町にある御座松キャンプ場でのキャンプです。

 

このキャンプ場の特徴は河原沿った土手に森林サイトが広がり車乗り入れ可です。

 

料金は無料ですが、なんとお手洗いにはバリアフリーとウォッシュレットが完備されております。

 

直火可能でゴミは持ち帰り、水は飲用不可で、流しは見当たりませんでした。

 

照明は必要ですが、星空は最高です。

 

 

コスモの水。

 

近くの与田切公園内で湧水を確保します。

 

 

設営。

 

ケシュアのポップアップテントとタープを張りましました。

 

タープを張るのに手間取り、びしょびしょになりました。

 

 

つるや。

 

長野県のスーパーと言えばつるやですね。

 

思ったほど、地元食材がないように感じました。

 

 

ランチ。

 

長野県産の食材を使って、サックとランチをいただきます。

 

 

午後のコーヒー。

 

丁度台風明けで濁流でしたが、サイトがガラガラでプライベート感はバッチリでした。

 

 

清流苑。

 

キャンプ場から20分くらいですかね。

 

日帰り温泉施設を利用しました。

 

 

晩御飯。

 

メインは八ヶ岳山麓豚。

 

長野の自然と食の恵みに大感謝でした。

 

 

まとめ。

 

長野のキャンプ場をまたひとつ開拓でき、

 

タープを使用してリビング作りの経験を積めました。

 

リビングは人が集まる場所なので、良い経験でした。

 

 

それでは、明日もよい一日を音譜