~作業者の人件費は除外されています~
こんばんは!
今年は釣りも頑張りたいヤス―です。
ブログにお越しいただきありがとうございます。
寒くて外に出にくい日こそ、
道具の絶好なメンテナンス日和ですね。
ダイソーの接着剤。
なんと材料はこれだけ、108円です。
エポキシ系がダイソーにあり感動でした。
上:3000円の磯竿、下:9000円のライトエギングロッド
修理に出すほどのものではありませんが、
思い出が詰まっております。
なんと、108円で補修できます。
ガイドからカーボン除去。
ガイドを火をあてると、
カーボンが綺麗に取れはずが、、失敗。
安全ピンで丁寧にカーボンを除去します。
正直これが一番時間がかかりました。
折れた穂先
これだとガイドをつけると不十分なため、
カッターで断面を平に。
これで、ガイドを付けた時に安定します。
ヤスリで削ってガイド装着。
ガイドに穂先が入るくらいにヤスリがけ。
ヤスリがなければ原価108円プラスです。
接着剤を付け、ガイドをはめれば完成!
おまけの餌木。
何故か右側はおもりが吹っ飛びました。
2キャッチの戦歴のため復活させます。
おもりをつけます。
たまたま見つけました。
2液混合。
同じ比率で混ぜるのがポイントです。
そして、おもりに接着剤をつけはめるだけ。
完成。
見事に出来上がり。
餌木が純正でないためモーションが不安ですが、
次の釣行が楽しみですね。
それでは、良い週末を