~2017年初キャンプ~
こんばんは!
『初心者達のキャンプ部@関東』の部長のヤスーです。
ブログにお越しいただきありがとうございます。
お気に入りののさざ波キャンプ場へやってまいりました。
今回の狙いはフカセ釣りと3月にキャンプをすることです。
まだまだ寒いので、風邪が弱く比較的に気温が高い日をセレクトしました。
管理人さん曰く、まだ風の強い日があるので、
2方向に遮蔽物があるスペースに設営しました。
さて、フカセ釣り用に冬に揃えた装備をセットして、仕掛けを作ります。
この時間がとっても贅沢な時間なんですよね。
初コマセ作り。恐れていた匂いはそれほどでもなく、解凍も順調にできました。
釣りを始めると、こつこつ当たりがあるもなかなか針がかりせず。
ようやく釣れたのはネンブツダイでした。
もう一匹追加した後に夕マヅメを迎えます。
相変わらず小さい当たりが続いていましたが、急にウキが消し込みました。
ドラグを閉め忘れていたようで、ガンガン糸がでます。
3月なので完全に油断しておりました。
急いで合わせると結構な重さで、期待が高まります。
しかし、変な感触がして巻き上げてみると、1号ハリスが見事に切れてました。
まぁ、いきなり大物を釣り上げるより、次回の課題があった方が面白いということにしました。
日没後にカワイイカサゴに出会えました。
カサゴが釣れるということは、しっかり底が取れているんです。
とても癒されますね。もう3倍くらい大きくなったらお持ち帰りでした。
すっかり冷えた身体を最寄りの屋形温泉であっためます。
土肥の温泉は温度が高いので、寒い時期には最高ですね。
ほおずきを体感。とても良い雰囲気を作ってくれますね。
さて8時間ほど寝て、日の出を拝みながら竿を出します。
だいぶ霧がかっておりました。
最後にコーヒーをいただき、今年初のキャンプを満喫しました。
フカセ釣りも初回にしてはまずまず、3月キャンプも実現できてとても良かったです。
それでは、明日もよい一日を