6月14日

広島県呉市に向かいます

ここには

大和ミュージアム

があります


1/10スケールの戦艦大和の模型がありました
迫力満点です

大和は第二次大戦に日本の技術をつぎ込んだ
巨大主砲を持つ当時世界最大の戦艦でした

しかし戦術は戦艦から航空機に変わります
大きな活躍が出来ないまま1945年に海上特攻隊として出撃しましたが九州沖にて米軍航空機・魚雷の攻撃にてわずか2時間あまりで2498名の船員と共に沈没してしまったそうですショボーン



その他、色々展示物がありました


お土産の戦艦大和ゴーフレット買いました

次に隣の建物の
てつのくじら に行きます


ここは潜水艦の中を体験できます


操縦席です

お腹が減って来たので尾道国際ホテルの四季亭にて「穴子のひつまぶし」を頂きました

鰻に比べてさっぱりしていて中々美味しかったです

これから岡山方面へ向かいます