東北関東大震災の時

 

人生初めてつくった漢詩。

 

10年前の作品です。

 

追悼、というよりは

 

諸行無常の世を詠じたもの。

 

鳥さんのモデルは

 

なぜかキセキレイでした。

 

 

旧枝寒未去

忽傳遠災難

地動諸家滅

濤來衆生殫

哀聲天下滿

虚想室中繁

生事當浮木

存身孰必安

 

昨年の枯れ枝にまだ春が巡らぬというのに、遠く北の方で大災があったとにわかに聞いた。地は揺れて人家はさながら崩壊し、津波が生きとし生けるものの命を奪ったという。哀しみの声が空の下に満ち満ちているかのようだ。私は部屋の中でやりきれない想いだけを抱えている。人生というのはあの波に漂う浮き木のようなものだろう。備えさえしていれば絶対に安泰だなんて、そうは言い切れますかい。

 

旧枝に寒 未だ去らざるに

忽ちに伝う 遠くに災難ありと。

地動じて諸家は滅(き)え

濤(なみ)來たりて衆生殫(つ)く

哀声 天下に満ち

虚想 室中に繁(しげ)し

生事 当(まさ)に浮木のごとし

身を存ずるも孰(いづれ)か必ずしも安からん

 

 

 

やすとも