夜中になってしまいました。🌉

 

昨晩は、サッカー部⚽のいの(井上)と久しぶりに

温泉♨&ディナー🍴へ行ってきました。

 

サッカー部のいのです(みゆき、ゆみ、るか、もっちゃん、って名前の友達はいないw)

幼馴染の高橋さんがいてはって、

乗松工務店だと地元に数件ありますね。

 

最近、予防接種3回目をうったり、東京から長旅をしたり、

母をくるまで送ったり、レッスンを作ったりと、なかなか時間がとれていません。

 

ゾーンに入って集中できる環境って必要なのかもしれませんね。

環境って大事。プロ選手も言っていたけど、食事の面も、シーズン中にケガなく予防するのも、

環境でけっこう変わるらしいです。

 

磐田とサンフレッチェ広島で活躍していた元日本代表の駒野友一選手が

J3の今治に加入した時に

今まではクラブハウスが、栄養バランスのとれた食事メニューや練習メニューで

コンディションを保っていたのが環境がなくなり、(クラブチームに資金がなくて)

1人で全て管理しなくちゃいけなったそうです。

 

だから、三菱財閥のお金のある浦和レッズレディース、三井系、住友系はかなり整った環境で

選手がそれぞれの課題をトレーニング、食事、練習、筋トレとこなせるので、

かなり有利になるそうです。

 

ってことは、環境が大事ってことですね。

ビジネスでも一緒です。

 

お子さんの子育てが大変なら

託児所や母親・親戚などに預けて、静かな環境ではたらく必要がありますし、

1時間でも出かけて「レンタルオフィス」や「レンタルスペース」を借りて

ギュッと集中して(動画やSNSやランディンページ、ステップメールを)

作り込む作業の時間にあてたいですね。

 

そうそう。

女子サッカーの話でした。ずいぶん脱線したけど。。笑

 

WEリーグは今シーズンのラストゲームです。

友達の方のいのに課題をいくつか聞いたところ、

負けてる理由は5つだそう。

 

【勝ちチームになるには何が必要??】

①ディフェンスの連携は1年、2年かかるから

1人ケガでディフェンダーを欠いたら、パスがつながらなくなって、

失点するシーンが増える原因になっている。

ケガの選手を早急に補える選手の育成、連携プレーを何度もあわせる。

※故障者が多いのは、効率的ではない、日本特有の無理な練習をしている可能性がある。

 

②浦和は強くて1点目の塩越選手の突破、清家選手の折り返し、猶本選手の後方から打ったシュートはレベルの高さを感じる。

千葉L、マイナビ仙台、日テレ、広島レジーナ、inac神戸でも、相手チームのDF突破されるシーンが多く

ケガで故障した穴がまだ埋まっていない。ディフェンスラインのスペースが空いている。

 

③前半の攻撃はいいのに

バーを叩いてチャンスで決め切れない。

ペナルティーエリア内に侵入するが、フィニッシュでゴール隅に外れるシーンが多いと

後半にバテて運動量が落ちて、斜めのクロスボールやパスで失点する。

 

④鮫島さん(サメさん🦈)や有吉さん(キングさん♚)はDFの選手なので

ほんらいは後半終盤70分になっても、前線にいるFWとボランチと中盤の選手があがってきて、

攻撃参加をしないといけなかった。

 

⑤チームの経済状況・懐事情もあるので、

今の戦力でプレーするしかない。スポンサーの関係もあり、女子にお金をさほど使えず補強も難しいのでは??!

 

負けていて、ハーフタイムに修正できるのは

男子のJ1チームぐらい。今はコロコロとフォーメーションも変わるから

その都度、攻め方や守り方を変えないといけない。

 

男子の冨安選手みたいなセンターバックもできるし、攻撃参加もできる選手がいたら

1人で試合を変えられるけれど、そんな女子選手はなかなかいないので、

現状の手薄な選手層でも【全員サッカー】で守り抜いて、1点差の勝負をものにしたい。

 

こんな、会話をしてました。

最初からサッカー部の仲間に話を聞くべきでしたね。。。

 

【そのほか 気になるポイント】

浦和は完全に相手を崩して得点するシーンが多い。

 

そのため、運動量が落ちた後半70分あたりにロングシュート、

さらにクロスをあげて、横パス=本来はココで打ちたい。

MFからの横パスが通って、DFサイドバックの選手が駆け上がってきて打ったミドルシュートは、

浦和のDFの足がとまってるから生まれたゴールシーンだった。

 

浦和には1-0で守りに入り、前半に攻めていても決定力が不足している課題が見つかった。


どんな感じでしょうか?

ぜひ、皆さんのアイデアも聞きたいですね。

 

もう深夜3時半です。

僕も電話対応講座の資料を作らなきゃいけないのに

まだ作ってませんし、ニーズから企画書を練り直す必要があります。

 

そうそう、洗濯機も壊れて

撤去&新品交換もしなきゃいけないし、、、🍵

 

色々と大変ですが

みなさん、今週末も全力で応援しましょー🎵

 

きっとプロセスが楽しければ

もっとうまくなるし、キズナの強いチームになっていくはずです!!

 

連携は日本一。寄せ集めのチーム、プレッシャーのかからないチームなので

のびのびとプレーを楽しんでほしいです。
 

ほんじゃ、遅くなりましたが

おやすみなさい~🛏💤

 

柳沢慎吾風に言うと

「いい夢みろよぉーあばよー」♨