昨夜のサッカー熱かったですね日本


思わず声が出ました


「なんしょんや!」


「そこ!空いたスペースやろ!」


「おい!キーパー!」


言われる方は大変ですね(笑)


因みに小学生の時サッカー部だった私の考えでは…


キーパーは止めたらほぼファインセーブで


ゴールを決められた時は大半がディフェンダーのせいではないかと…


まあチームプレーなので正確にはチーム全体のせいですかね


忘れもしないあの試合…


屋島健康ランドの隣にあったグランドで行われた俺たちの始めての対外試合サッカー


屋島小学校   VS   四番丁小学校


*この話し前にも書いたと思うけど静かにもう一回読んでくれ(笑)


一試合わたしはキーパーでした


開始直後…いやもう試合開始前からポンポンゴール決められた


それぐらいネットを揺らされました(笑)


17-0


これはラグビーの試合ではないのか!?と言うぐらいの点差にサッカーをしにきたことを忘れたぐらいだ(笑)


二試合目の前に俺は言った


「俺はもうキーパーせんムキー


始まった二試合目…


そろそろネットが破れるんちゃうか言うぐらいまたポンポンゴールを決められた


12-0


思わずやっぱりこれはラグビーの試合ではないのか!?ともう一回確認した(笑)


試合後がっくりうなだれる四番丁サッカー少年団


そんな中1人が口を開いた


「二試合目はキーパー変わったから一試合より点差があかんかったんや。」


マジかおまえ?


一点もゴール決めてないのにそれ言うんか?


そこでそれを聞いていたそいつのお母さんがキレた



「キーパーのせいちゃう!キーパーの所にくるまでに止めれんかったんみんなが悪い!」


お母さんほんまええこと言う爆笑


その後弱小で有名だった四番丁サッカー少年団は六年生の頃には高松市で三番目ぐらいまで強くなった


みんなで戦うことを覚えたからだ


こんな熱く語っとるけどわたしは練習も試合も真面目にやってなかったキョロキョロ


試合中にチームメイトと試合終わったら遊びに行く約束してるのがバレて怒られたこともある


コーチではなくこいつに…





こいつは当時から熱苦しいやつで苦手やった


ダッシュ10本!と言われたら11本走ってそのまま突っ込んでネット破るような勢いやった(笑)


凄くうっとおしかった(笑)


あ〜またみんなでサッカーしたいなサッカー


今度は真面目にやるよてへぺろ


話しは戻り今の日本代表メンバーはほとんど知らなくて


昨日やっと覚えたぐらい


そもそもわたしにサッカーを語る資格などない(笑)


我々の世代の憧れと言えばやっぱり…三浦知良


現役の時はこの人の本を読んで何度も助けられました


素晴らしいゴールを決めたシーンもかっこいいけどなにより生き方がかっこいい


1998年のW杯直前で代表メンバーから落選して


帰国して会見してそのままこの人はグランドで練習したそうだ


自分だったらどうしたか?と考えたら…


もう酒飲むかもしれん(笑)


弱いけど飲むわ(笑)


あの場面で練習できる?


どんな気持ちだったんだろうか…


言葉にするのは簡単ですが行動するのは難しい


この人はプレーで気持ちを表現出来る超一流の選手だと思う


色々思い返すと…だから自分はダメだったんだなと自分が情けない気持ちになるぐらいカズは偉大だ




カズとゴンちゃん


一緒にW杯のピッチに立ってる姿見たかったなー笑い泣き


でも今の代表選手はきっとそういうのも背負って頑張ってるはず炎



サッカー次戦も楽しみですね!


でもサッカーサッカー言わずボクシングも盛り上がって欲しいです!!!


最後にこの人も好き照れ