最近facebookの乗っ取りが増えています。私のところにも乗っ取られたメッセージがたくさん送られてきます。当然そのまま削除をしますが気を付けていないと危ないですね。皆様もクリックしないようにお気を付けください。昨日の報告です。

・昨日は朝霞台南口からごあいさつを。やはり感染を心配する声を多くいただきました。満員電車でも皆さんマスクして会話せず、換気をしてくれていますのでクラスターがおきません。様々な場面で気を付けていきましょう。私も消毒スプレーをいつも持参です。

・地域へのご挨拶まわり、様々なご意見を戴いております。また「お茶飲んでけよ」も本当にうれしく思います。ソーシャルディスタンスとマスクと消毒を持ちながら様々なお声を集めていきたいと思います。
〇家庭菜園はぬか漬けのぬかがいい。トマトの育ちがこんなにいい。
〇農産物の直売所が非常に売れている。スーパーの野菜が大きくあがっているので安く感じるらしい。
〇自分の家の前の軒先の直売所も、トマトを倍の価格にしたがそれでも売れている。スーパーはもっと高い。
〇給付金はうれしいが後で増税されるのではないか。年金もこれからさがってくるのではないか。
〇高齢者医療が高い。1割負担でも大変。
〇自民党は野党に救われている、もっとしっかりがんばってほしい。
〇政治において「決める」ことは批判を受けること。100%の政策はないよ。
〇もっと昔の政治家は豪快だった。今は小粒になってきていると思う。あなたもがんばれ。
〇国際情勢を考えると安倍総理とトランプ大統領の関係は必要。
〇コロナの自粛で人と会えない。コロナボケしてしまう。
他にもたくさんのご意見をいただきました。また、雑談の昔ばなしも面白い話がたくさんありました。ありがとうございました。

・新座駅での街頭演説を。ここは学生さんが多い駅、十文字学園大学、立教大学、跡見女子大学と特に朝は学生さんで溢れます。学生支援緊急給付金の話や、給付型奨学金の話などをさせていただきました。

・志木駅南口でも街頭演説を、政策全般をお話しました。特にコロナの支援策で適用対象なのに知らなかったという人がいないように。また支援策もこれだけやっているんだということもご理解をいただければ幸いです。

・感染対策に詳しい方々からのレクチャーをいただきました。どんな除菌剤や消毒液が効くのか、経産省のNITEなどの除菌剤の評価の仕方など現場から見ての不満もいただきました。これらの意見、今度経産省への質問の際には活かしていければと思います。ありがとうございました。

本日もはりきってまいりましょう。