本日は、朝から豪雨予報が出るなど

さらさら自転車ライドする気にはならず。


11時頃から奥方は、女子会のランチに

いそいそと?そそくさと?出かけたので、

今日のお昼は、野郎の一人飯ということに。


そこで、

昨日の白山手取川ジオパークライドで

3ヶ所目のジオサイトだった

鳥越地区の弘法池で霊水を取水して来たので

これを使って、メスティンで炊飯して

レトルトカレーを作ります。

もちろん食後のコーヒー用にも

霊水を使うことにした。


朝から浸水させたあった1合のお米に

早速、弘法池の霊水を入れて

炊き方スタート。


今回のレトルトカレーは、

先日の香典返しのカタログギフトから

選んだ「かなざわタントカレー」。

10分間の蒸らしタイムの間に

カレーを指定の7分間、湯煎する。


見た目は宜しくないが、美味しかったので

ご飯1合の大盛りカレーをペロリと平らげた。


霊水を沸かして食後のコーヒーを淹れる。

このコーヒーも

先日娘からもらったもので、

ベトナム産の豆を

厳選したものとの注釈付き。


「かなざわタントカレー」は、

辛味控え目でまろやかな味わいで、

「ベトナム産コーヒー」の方は、

苦味、酸味控え目でマイルドな飲み口だった。

これひとえに、「弘法池の霊水」の効能?

などと講評出来るほど

「違いがわかる男」になってみたいものだと

思っている今日この頃です。


明日と明後日は、ポタリング日和りに

なりそうだが、

明日は、ヒマ友K氏との珍道中の予定で

明後日は、児童館連絡協議会の研修旅行。


そして、金曜日あたりに当地でも

梅雨入り宣言ということになりそうだ。


そんなこんなで

今後梅雨入りしても晴れ間をみて

出来る限りポタリングに勤しみたいと

考えている本日2回目の今日この頃です。