本日3月27日は「さくらの日」とのこと。
ということで、
お寺さんの月参りが終わった10時過ぎから
MTBで金沢市内を花見ポタリングです。

颯爽と一眼デジカメを担いで家出して
先ずは、自宅からほど近い浅野川遊歩道を
ゆるゆると走行しながら撮って行きました。

遊歩道沿いの桜は、ほとんどが

ソメイヨシノなのだが、

現在は、まだ5分咲きぐらいです。

数少ない枝垂れ桜も5〜7分咲き?





枝垂れ桜の下で記念撮影。





浅野川遊歩道から山側環状道路を走行して
窪町地内で伏見川沿いへ出ました。

こちらも未だ5分〜7分咲きぐらいか?






桜木の根元に咲く水仙もまた良し。


久安新橋の手前辺りから

ペダルが重く感じるようになり、

降りて確認したらなんと後輪がパンク。


今日に限って

パンク修理キットやミニ空気入れ等々を

携行していなかったので全くお手上げです。


幸いにも奥方が買い物を終えて

在宅中だったので、

車での救援を依頼して

桜の木の下ならぬ柳の木の下で待つことに。


香林坊から片町にかけて渋滞していたそうで

普通なら20分ほどの距離だが、

30分以上待ったところでようやく到着。

この時の奥方の姿から後光?が

射しているように見えた???


そんな訳で、
事前に設定したコースでは

浅野川〜伏見川〜犀川の3河川沿いの

桜並木を愛でる予定だったのだが、


西側の半分ほどが欠けている

変な走行コースになってしまった。


そんなこんなで、

パンク修理をしながら

今後、当分は奥方に頭が上がらない

日々が続くことを覚悟している

今日この頃です。